日記一覧
┗あとべのにっき(仮)(118-127/136)

|||||検索|記入
127 :跡部景吾
2010/08/13 23:49
.


デレ期

昨日からずっと、国光のこと考えるだけで頬の筋肉が緩む。そんな気がする。嗚呼、これがデレ期ってやつか。
国光のこと考えるだけで、幸せな気持ちになれる。嬉しくてたまらなくなる。会いたくて、触れたくて仕方なくなる。俺はどこまで手塚国光に惚れてんだか。
我が家に新入りの慧がやってきてから、抱き締めてもらってない気がする。すでに、慧に嫉妬か、俺は。あいつは俺を嫉妬させるために、慧をつれてきたのか。なんて、バカな思考はどこかへ捨てたい。




>(今はただ、国光に会いたくて、触れてほしくて仕方ない。)


.
[削除][編集]

126 :跡部景吾
2010/08/11 01:22
.


名前

さっき、国光と話して、あの子犬の名前を決めてきた。名前は慧。由来、になるのか?慧眼から来てる。俺が、なんか固いからって、慧にした。慧眼って言葉、初めは分からなくて辞書で調べた。まぁ、調べてもよく理解できてねぇけど。とりあえず、俺様の脳では良い悪いを見抜く、そう理解した。きっと、若干のずれはあるだろう。でも、良いんだ。慧を可愛がって、育てていく事には変わりない。
国光が、慧は俺に似る、そう言ってた。国光は俺に嫉妬させるつもりか。慧ばっかり可愛がってたら、俺は拗ねるからな。と、忠告してこようか。きっと、笑われるだろうな。大体予想はつくぜ。




>(可愛がって、育てていこうな。俺たちの子供として。お前が帰ってこなくて寂しいとき、慧と良い子に留守番してるからよ。国光が慧を連れて来てくれたおかげで、少しは寂しい時間が和らぐかもしれねえな。)

.
[削除][編集]

125 :跡部景吾
2010/08/09 16:54
.


子犬

国光が、子犬を連れて帰ってきた。まぁ、連れてきたって言うか、付いてきたらしいけどな。ちっちゃい柴犬。何を思ったか知らねぇけど、国光の後を付いてきたんだ。だから、飼う。国光に何を言われようと、俺は飼う。子犬も、国光に引かれるようなものがあったんだろうな。でも、子犬に国光は渡さない。国光が子犬を可愛がってたら、抱き締めてたら、俺は嫉妬するだろうな。きっと国光も、同じようなことを思うだろうな。なんて、子犬に嫉妬する俺はなんか情けねぇ気がする。でも、あの子犬は国光と二人で育てていく。名前、何にしようか。我が子が出来たみたいで、すごく嬉しい。国光も、子供欲しがってたしな。きっと、俺の意見も受け入れてくれる。


>(早く帰ってこいよ。子犬と一緒に、留守番してるから。名前決めて、これから育てていこうな。反対すんじゃねぇぞ?)

.
[削除][編集]

124 :跡部景吾
2010/08/02 23:16
.


> 観覧注意









べつに、大したことじゃねぇのかもしれねぇ。でも、本体話だから隠す。



最近、家に居るのが辛い。理由はわかってる。でも、俺のせいじゃない。なんて、自分を守ろうとしてるだけかもな。弱い俺がいけねえんだよな。でもよ、俺の嫌がることばかり、しつこく繰り返すのはどうかと思う。嫌だって、はっきり言ってるのに、まだその行為を続ける。嫌だって、はっきり言ってるのに、まだその言葉を繰り返す。なんだよ、俺の居るべき場所は家じゃねぇのかよ。なんだよ、皆して。俺を苛めてそんなに楽しいか。俺の気持ち、察してほしい。親の言ってることも間違ってはいない。でもよ、何回も繰り返されるとイライラするんだよ。少し待て、って、言ってんだろ。嫌だ、って、言ってんだろ。なんなんだよ、全て自分のいいように物事進めようとしやがって。俺にも少しは自由と時間をくれ。解放してくれ。そうじゃないと、俺、本気で家出するぜ?









少し楽になった。そんな気がする。たぶん気のせい。


.
[削除][編集]

123 :跡部景吾
2010/08/01 23:03
.


夏祭り

もう、俺の地元もそんな時期だ。去年の今ごろ、国光のせいでそわそわしてた気がするな。今年は、見に来てくれる予定だったがたぶん無理。今のあいつの多忙さ、俺に会う余裕なんてねぇだろうし。会いたいだなんて我儘、言いづらい。でも、会いたくて仕方ない俺は、やっぱり我儘だろうか。我儘は極力控えたいんだけどな。自分を制御できなくなって、我儘言って困らせて。その繰り返し。悪循環なんだろうな、これ。








>(変わろうとしても、中々変われねぇんだよ、人間は。努力だけでも、認めて貰えれば良いんだろ。だから、俺は努力する。全てのものに認めてもらいたいから。)

.
[削除][編集]

122 :跡部景吾
2010/07/29 01:04
.


我儘

いつもいつも、俺の我儘ばかり。国光を困らせちまう。でも、あいつは困るけど迷惑ではないようだ。寧ろ喜んで受け入れてくれる。昨日、久しぶりに帰ってきた。二週間ぶり、か?やっぱり国光の体温感じてる時間が一番幸せ。そう、再確認してきた。久しぶりに会うといつも、恥ずかしい、俺が照れるような台詞吐いて。昨日も何度照れたことか。そんなこと言いつつ、嬉しくて仕方ねぇ俺は、盲目だと思ってる。


国光に恋して一年経った。関係は恋人から夫婦へと変わっていったが、気持ちは変わらねぇ。相変わらず、好きのまま。いや、寧ろ愛してる。これでも言葉が足りない気がする。それぐらい、大事な人。傍に居ない日が増えたけど、心はいつも一緒、そう言ってくれる。だから、どんなに会えない日が続いても、国光の事を嫌いになることはない。どんなに放置されても、文句言えねぇ。惚れた弱味、ってやつ?まぁ、拗ねるけど、あいつの腕の中に入れられたら一瞬で元通りだぜ。……やっぱり、国光には甘いし弱い。





>(それぐらい、お前にぞっこんなんだよ。馬鹿に惚れた俺も、馬鹿だな。これからも、我儘聞いてくれよ。お前が喜ぶような我儘、考えておくからよ。)

.
[削除][編集]

121 :跡部景吾
2010/07/22 11:05
.


留守番

国光が、今は待っててくれ、と。相当忙しいようだ。まともに話すことは当分無理な気がする。国光が足りない。仕方ないことだが、寂しくて仕方ない。好きで好きで仕方ない。でも今は、国光に言われた通り良い子で留守番してる。

きっと、帰ってくるときは後ろから突然抱き締めてくるんだろうな。耳元で囁かれて、俺は相変わらず照れちまう。そんな日常が、もう既に懐かしい。

>(好きだ、国光。早く帰ってこいよ。帰ってきたら、国光のしてほしいことしてやる。なんでも言ってくれよ。俺も早く宿題終わらせるからな。…愛してる)

.
[削除][編集]

120 :跡部景吾
2010/07/21 01:28
.


悩み事

そりゃもちろん、国光の事以外ないだろ。会いたくても会えない。辛くて仕方ねぇんだよな。だから、どうしようか、ってな。でも、どうするにも、どうしようもない。そうだろ?だってよ、俺には国光の忙しさを解消することなんてできねぇ。だから、待つことしか俺にはできねぇんだよな。でも、辛くて仕方ねぇ。国光に会いたくて仕方ねぇ。好きで好きで仕方ねぇ。自分が嫌いになるぐらい、国光のことが好き。でも、今思うことは、嫌いになれれば楽なのに、って。まぁ、思うだけなのはいつものこと。俺があいつのこと、嫌いになれるわけがない。国光のこと、嫌いになんかなれない。

――愛シテルノニ離レガタイノニ僕ガ言ワナキャ――



>(言える分けねぇだろ、こんなにもお前のことを愛してるのに。離れるだなんて、考えるだけで涙が出てくるんだよ。ずっといっしょにいたいんだよ。好きなんだよ。誰よりも愛してんだよお前のことを。)


.
[削除][編集]

119 :跡部景吾
2010/07/15 10:13
.


ひかるはな

国光と探しにいくことになった。
探検みたいですげぇ楽しみ。
毎晩、早く帰ってこねぇかなって、ワクワクしながら待ってる。




この前、また国光に言われた。
>お前と離婚したくない。
そう、抱き締められながら言われた。俺だって、勿論離婚したくない。俺には国光が必要なんだ。国光があんなことを言うときは、たぶん何か不安があるんだと思う。何も言わずに俺のこと抱き締めて、どうしたのかと思ったら、離婚したくない、と。俺も離婚したくねぇもん、そう伝えたら、女子みたいだな。そう言われ、笑われた。俺のしゃべり方が、女子みたいだったらしい。別れたくなくて、とっさに出た言葉。


国光を安心させたい、俺も安心したい。俺は弱くなったのかもな。妻として、国光に守られ、甘やかされ、愛される。そんな日々を送ってる俺は、弱くなった。ダメだよな、こんな弱い俺じゃ。
強くならねぇと。俺は、国光を支えるんだ。頑張ってる国光を支えて、癒してやるのが妻である俺の仕事。


>強くならねぇと、な。


.
[削除][編集]

118 :跡部景吾
2010/07/07 10:16
_


七夕

今日は織姫と彦星が会える唯一の日。
だというのに、今日は曇り。
しかも雨降るらしいな。
七夕っていつもそう。
雨、曇りってなる。
たまには晴れてほしいよな。
二人にあわせてあげたい。



とかいいつつ、俺らも今日は会えるだろうか。
家に笹でも飾っておこう。
折り紙で飾り付けして、願いを書いた短冊を吊す。
もちろん、吊す短冊は俺と国光の二枚だけ。
#《大事な俺様馬鹿な夫とずっと時間と幸せを共有できますように》
これが俺の願い。
また、たくさんの幸せをくれよな、国光。
俺も全力で幸せにしてやるからな。


_
[削除][編集]

|||||検索|記入

[][設定][Admin]
WHOCARES.JP