アマゾン

スレ一覧
┗本日の料理(35-44/64)

|||1-|||
44 :ブルック(ONE PIECE)
2016/10/24(月) 06:36

少し日を空けてしまいました。音楽会にて私とお話して下さったお嬢さん、本当にありがとう。おかげでとても楽しく穏やかな時間を過ごすことが出来ました。あなたにとってもあの時間が優しいものであったなら私は幸せですよ。ヨホホホホ、またご一緒にお話出来たらいいですねー。

>>>

大切な方と過ごされる日々、時には悩み苦しむこともおありでしょうが何も心配することはありません。生きていればどんなに深い霧もいずれ晴れる。一人ぼっちはお辛いでしょう。その気持ち私よーく分かります。それでも諦めてはいけません。奇跡を信じるのは悪いことじゃない。今は出来ることからコツコツと!それがコツです!

>>>

いやはや、しかし本当に彼には頭が下がります。いつも身を削って私たちのために動いてくださる。私もそれに応えなくてはという気持ちになりますね。削る身無いんですけど。感謝の気持ちを込めて私に出来ることはやはり音を贈ることでしょうか。あなたの日々を私の音でより鮮やかにしてみせましょう。ヨホホホホ!

[削除][編集][コピー]

43 :ブルック(ONE PIECE)
2016/10/19(水) 08:35

>お知らせ
どうもごきげんよう。少々肌寒さを感じる日が増えてきましたが、皆さん風邪など引かれてませんか?え、私?私は骨しかありませんから。ヨホホホホ。

本日は少々お知らせがあって参りました。
#10月21日 (金) 22時00分
この日のこの時間、ひっそりこっそり秋の音楽会なるものを開かせて頂きたいなーと考えております。皆さんのご予定いかがでしょう?
音楽会と言ってもメインはいつも通り皆さんのお話を聞くことですからそこはあしからず。のんびりと音のある雰囲気と和やかな会話を楽しめれば幸いです。

姿はご自由に。お話のしやすさから同じ海を知る方を優遇させて頂きますが、他の世界の方でも構いません。再会も初めましても歓迎させて頂きます。

一先ずはこれくらいですかね?場所などは後日追記するとしましょう。それではまた。


#2016/10/21 21:36 追記

待機予告に板を一つお借りしました。
『本日のお茶会』の名前で立ててありますので、あとの詳細はそちらで。
時間の変更もありますので、もしも参加を考えてくださっている方がいましたら確認をお願いします。

[削除][編集][コピー]

42 :サンジ(ONE PIECE)
2016/10/06(木) 22:47

#現パロ/ルームシェア・学生設定

>今日の料理【おにぎり】

「今日誕生日だろ?祝いに弁当作っておいたから持ってけ」
その時のあいつの顔は暫く忘れられそうにない。丸く目を見開いてクソ驚いてるって顔だった。
それはおれがあいつの誕生日を知っていたことに対する驚きなのか、差し出した弁当箱がクマのキャラクターものだったからか、はたまた数秒前までそいつのシャツをおれが(勝手に)借りたことで喧嘩していたにも関わらず平然とおれがそんなことを言ったからなのか、本当の理由は分からないけれどとにかくローはこっちが笑っちまうくらいにクソ驚いていた。
おれと弁当箱を交互に見て、ひったくるようにして自分のリュックに詰め込み黙って部屋を出ていく。おれはすぐにベランダに出て大学へ向かうそいつに向かって誕生日おめでとうと声をかけながら手を振った。どうせ無視されるだろうと思っていたが、意外にもやつはまるで礼を言うように軽く手を挙げてそのまま視界から消えてった。

弁当の中身はおにぎりが四つ。ローとは春から一緒に暮らし始めて半年ほど経つが、やつの好きな料理はイマイチ分からないままだ。嫌いなものは嫌いだと言うが、それ以外に対しては何も言わない。たまに何が食いたいかを聞いてもなんでもいいの一点張り。ただ一度だけ、あいつが作ってくれと頼んできたものがある。それがおにぎりだった。あの時はあいつが嫌いなのを知らずに梅干しを入れて喧嘩になったっけ。少し前の話だってのになんだかクソ懐かしく感じる。

今日のおにぎりは
・ごま油と塩
・枝豆と塩昆布
・たまごかけ焼きおにぎり
・揚げ玉と鮭フレーク

美味しいおにぎりを作るコツは、ご飯を少し硬めに炊くこと、炊きたてを握ること、けして強く握らないこと。この三つさえ守れば具はなんであれ美味しく食べられる。すぐに食べる場合と、今回みたいに弁当にする場合とでは後者の方が塩を多めにするといい。

綺麗に空っぽになってたら、また弁当作ってやるかな。

[削除][編集][コピー]

41 :サンジ(ONE PIECE)
2016/10/03(月) 21:48

>今日の料理【卵あんかけうどん】
前回に引き続き今日もカボチャ料理を作ろうかと思ったんだが、ちょっと予定変更。おれに助けを求めるレディの声が聞こえた。どうやらレディは風邪を引いちまってるらしい。出来ることなら今すぐおれの手料理で身体を温めて差し上げてえが、この広い海じゃ中々難しい。せめて少しでもレディの力になれるよう、風邪の時にオススメのレシピを一つ置いておく。

雑炊は食べ飽きちまってるようだから、今回はうどんのレシピ。風邪で重たい身体でも作れるよう調理時間は約5分。
材料はうどん、卵、ねぎ、片栗粉、水、麺つゆ。麺つゆは濃縮されたもの、うどんは冷凍されたものを使うといい。

最初に麺つゆと水を鍋で煮立て、うどんとねぎを茹でる。麺がある程度茹で上がったらそこに片栗粉を入れて、ダマができないように混ぜながらとろみをつける。先に麺を器に盛ってから、残った汁に片栗粉を入れてもいい。
とろみがついたら、といた卵をかけ入れて、卵が固まったら完成。卵をかける時は円を書くように。ふわふわの卵にするポイントだ。

あんがあることで冷えにくく、身体も温まるから風邪じゃなくとも寒い季節にオススメ。
甘味が欲しい時はみりんを少し入れるといいぜ。食べたあとにほっと一息つくような、そんな優しい味になる。

秋が似合うお嬢さん、おれを呼んでくれてありがとう。また何かあった時はいつでもどうぞ。きみの日記に新しいページが増えるのをこれからも楽しみにしているよ。

[削除][編集][コピー]

40 :サンジ(ONE PIECE)
2016/09/27(火) 08:47

>今日の料理【カレー風味のかぼちゃリゾット】
カボチャの馬車なんてのはおとぎ話の中だけだと思っていた。
島中の建物は全部クソでかいカボチャの中身をくり抜いて作ったもので、中に入るとカボチャの甘い香りがした。この島の土でしか育たない特別なカボチャは約5年で家に出来る大きさに育つらしい。

ちょうど家を作っている島民から、くり抜いた中身を貰うことが出来た。この島のカボチャは大きさだけでなく味も格別で、他所の島じゃかなりの値段で取引されているらしい。
流石に島に住む人間は食い飽きちまってるようで、好きなだけ持っていっていいとの言葉に甘えて大量に貰ってきた。

暫くはカボチャを使った料理を作ろうと思う。
今日はその一つ目、リゾット。

リゾットは生米から作るのが基本だが、炊いた米からでも作れる。時間が無いときや、米の硬さに不安がある場合は炊いた米から作った方が楽だ。好みやその時によって使い分けるといい。ちなみに今日は炊いた米から作った。

きのこをさっとバターで炒めて、コンソメスープとスライスチーズ、カレーパウダー、生クリームをフライパンの中へ。米とかぼちゃをそこに加え、水分が無くなってきたら火を止める。塩胡椒で味を整えたら完成。

中身をくり抜いた小さなかぼちゃを皿代わりに。
濃厚なかぼちゃの甘味とほんのりスパイシーなカレーの香りを楽しんだ後はドリアにしても美味しいぜ。

この島はおれの知らないカボチャ料理もありそうだ。食べ終えたらレストランを覗いてみるかな。

[削除][編集][コピー]

39 :サンジ(ONE PIECE)
2016/09/20(火) 03:52

普段あまりおれは酒を飲むほうじゃねえんだが、今日はなんだか酔いたい気分だった。
マリモが飲まねえ甘い果実酒が残っていたのを思い出して簡単にロックで一杯。タバコを吸いながらグラスを傾けると幾分涼しくなった海にカランと氷の音が響いた。

二年。二年でおれは大きく変わった。同時に世界も大きく変わった。たった二年でここまで変わっちまうもんか。
ビビちゃんはどうしてっかな。ナミさんのお姉さんも、皆元気にしてくれているだろうか。きっとますます美しくなってるに違いねえ。二年あれば人は変わる。見た目も、中身も。
変わることはいいことだと思う。いい方に変わるならば変わった方がいいに決まってる。でももしも悪い方に変わっちまってたとしたら……クソ、夜はどうも余計なことを考えるのに時間が多すぎる。

こんなクソみてえな気分になったのは知らなくてもいいことを知っちまったせいだろう。いつもは気にもとめねえ新聞の小さな記事におれの知った名前があった。忘れていた筈の名前だった。
そうか。おれも変わったが、お前も変わったんだな。おれも忘れていたんだ。お前もおれのことなんて忘れてるんだろうな。

変わったと思う。ただ、本質的なものはあの日から何も変わっちゃいねえのかもしれない。
おれの夢がクソガキの頃から変わらねえのと同じで、変わるものもありゃ変わらねえものもある。
出来ればお前の語ってくれたあの夢だけは、変わって欲しくねえと思うよ。

[削除][編集][コピー]

38 :サンジ(ONE PIECE)
2016/09/14(水) 03:36

>今日の料理【ホットミルク】
なかなか寝付けない夜に、ホットミルクを飲むといいって話はきっと一度は聞いたことがあると思う。
実際に眠れなくて困ってるレディに作ってあげることも多い。牛乳に含まれてるなんとかって成分が、神経を落ち着かせて安眠を誘う──らしい。そういう科学的な難しい話はおれよりチョッパーの方が詳しいんで割愛させてもらうが、とにかく眠れねえ夜にはホットミルクがオススメだ。

ただ温めるだけでも良し。甘いのが苦手じゃねえなら砂糖や蜂蜜をプラスしてもいい。アーモンドエッセンスがあれば少し垂らしてみてほしい。一味違った甘味と香りに癒されるはずだ。牛乳が苦手なら豆乳を温めて飲むのも同じ効果が期待出来るぜ。

余談だが、エッグノッグという牛乳ベースの飲み物がある。洋風卵酒ってところか。ミルクセーキに近く、風邪を引いた時なんかにオススメの飲み物だ。
卵と砂糖を牛乳に入れて温め、そこにラム酒やブランデーを好みで足していく。飲めば身体が一瞬でクソ温まるんで、寒い夜にどうぞ。

少しずつ肌寒く感じる日も増えてきたな。季節の移り目は体調を崩しやすい。特にレディは風邪を引かないように気を付けて。温かいドリンクならいつでもお持ちしますよ。おやすみ、レディ。

[削除][編集][コピー]

37 :サンジ(ONE PIECE)
2016/09/09(金) 15:46

>今日の料理【ハヤシライス】
ハヤシライスとハッシュドビーフの違いを知ってるか?トマト感が強く、ご飯に乗せて食べるのがハヤシライス。ハッシュドビーフはそもそもご飯と一緒に食べるようなことはない、らしい。実はおれも知らなかった。ちなみにハッシュドビーフとビーフシチューもまた違う料理だ。何が違うかは話がずれていきそうだから割愛。知らないことを知るってのは面白い。

ハヤシライスはデミグラスソースとケチャップ。その他にローリエや赤ワイン等、もしかするとあまり使い慣れない材料も多いかも知れない。本格的に作るなら揃えた方が味に深みが出るが、軽くあのカレーとは違う酸味と玉ねぎの甘さを楽しみたいならそこまでの材料は必要ねえ。

調味料はケチャップ、ウスターソース、コンソメ、砂糖、バター。これだけでいい。
炒めた玉ねぎと牛肉を上の調味料で味付けるだけだ。五分もあれば出来る。それを炊きたての米に盛り付ければ完成。あくまでハヤシライス風ではあるが、味は間違いない。あれば隠し味程度にレモンを少し絞ると味に深みが増す。
手軽にあの甘さと酸味のどこか懐かしい味が食いたくなった時は試してみてくれ。勿論オムライスの上に乗せてもオーケーだが、おれは味付けた肉を卵で包んで食うのをオススメしたい。


以下はこのページを確保した日に少し出歩いたんだが、そこで出会った二人に向けた言葉と独り言を少々。
二人へは編集前のものに少し言葉を足しておく。


来てくれたエースとローに感謝を。どちらも今までとはまた一味違う一時だった。縁がありゃまた是非。

エースは次回惚気話を聴けるのを楽しみにしておく。おれからも少しだけそういう話があるぜ。意外だろ?気になったら聞きに来い。

ローはよく眠れたようで何より。お前のことはドジでチキンカツな海兵から話を聞いていたよ。会えて良かった。



おれには今守りたい存在がいる。世間一般でいう恋人とは正確には違うのかも知れねえが、大切なことに変わりない。たとえこの気持ちが一方通行であろうとも、あいつが腹を空かせて帰ってきたらしっかり食わせてまた送り出してやりたい。

[削除][編集][コピー]

36 :サンジ(ONE PIECE)
2016/09/05(月) 00:18

>今日の料理【じゃがいも餅】
蒸したじゃがいもを熱いうちに潰して片栗粉を混ぜて手で捏ねる。形を整えバターを引いたフライパンの上で焦げ目がつくまで焼いたらじゃがいも餅の完成。
材料が少なくて済むこいつは食糧難に陥ることの多いうちの船では大助かりだ。

甘辛い醤油を絡ませ海苔で巻いて食ったり、みたらし団子風にしたり、小ネギやチーズ、ベーコンを入れて焼いたり、梅肉とシソの葉を入れてみたり、揚げてみたり……。ソースとマヨネーズでお好み焼き風に食うこともあったな。

もっちりとした食感はただ蒸した芋を食うよりも満腹感を得やすい。ちなみにじゃが芋じゃなく大根でも同じように作れるぜ。その時はおろした大根の水気をしっかり切るのを忘れねえようにな。

うちは大食らいが多いんで時間がある時に形を作っておいて冷凍しておく。そうすれば食いたい時に焼くだけでいい。ラップやアルミホイルでくるめば片手で食いながら作業することも出来る。よくウソップが武器の手入れをしながら食ってるよ。


ナミさんの話だと今おれ達は天候がいつも以上に荒れやすい海域にいるらしい。お前らも気をつけろよ。

[削除][編集][コピー]

35 :サンジ(ONE PIECE)
2016/08/30(火) 20:46

>今日の料理【カナッペ】
食べ物以外のものが腹を満たすことがある。
人との会話を楽しみながらつまむ料理はシンプルなものでも格別に美味しく感じる。

カナッペはクラッカーや一口大のフランスパンなんかにクリームチーズや生ハム、魚介、フルーツ……好きなものを好きなように乗せて食う料理だ。
食べやすく、盛り付け次第で華やかになるんでちょっとしたパーティや宴に丁度いいぜ。

乗せるものに正解は無いんだが、参考までに今日おれが乗せたものから幾つか箇条書きで書いておく。

・エビとアボカド
・ゆで卵とツナマヨ
・白身魚のトマト煮とブロッコリー
・長芋とわさびマヨネーズ
・ヨーグルトチーズとブルーベリー

乗せる食材の数も決まってはいないんだが、おれは大体二種類にしている。見た目の問題と味が混ざりすぎないように。三つ以上だと小さなクラッカーの上、盛り付けのバランスが難しいのと、食べる時にどうしてもボリュームが出て一口で食べづらい。レディの小さなお口に入りやすいように、ってな。

夜食に出すこともしばしば。
チーズとトマトソースを一口大のパンに乗せてカリカリになるまでオーブンで火を通せばピザ風に。あらかじめカブやニンジンなんかをピクルスにしておけば、ハート型にくり抜いてクラッカーに乗せるだけで見た目も可愛らしいヘルシーなカナッペの出来上がりだ。クリームチーズを乗せるだけでも十分。スモークサーモンや生ハムがあると尚良し。

冷蔵庫にあるものでささっと作れちまうのがこの料理のいいところだ。きみなら小さなクラッカーに何を乗せる?オススメをおれに教えてくれ。

[削除][編集][コピー]

|||1-|||

[戻る][設定][Admin]
WHOCARES.JP