スレ一覧
┗2544.みんなdeサッカー(936-955/994)
▼頁下|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
955 :
匿名
2011/04/23(土) 18:16:16
>>953日本が出ることによって他のアジアの国が放送するようなので…
森本は移籍するとなれば参加は難しいと思いますよ?
(ez/T001, ID:3l/k8yRYO)
[
返信][
削除][
編集]
954 :
匿名
2011/04/23(土) 15:12:35
>>953主力主体じゃないなら、参加の意義は微妙ですね。新戦力の発掘なら別に南米選手権である必要もないし、ベストメンバーが本気で勝負に挑んでこそ、本当の意味での強化になるのに。。。それにしても日本サッカー協会の交渉力や政治力の低さといったらないな。まぁ、いかにも日本的と言えばそうだけど。
(Win/Firefox, ID:8c6b4C1X0)
[
返信][
削除][
編集]
953 :
匿名
2011/04/23(土) 03:24:12
南米選手権 日本が参加する事により多額の収益が見込まれるらしい…(南米協会が必死で交渉する理由←特にTV放映権らしいけどNHKはそんなに大金払うのか?)
また主力選手が派遣されないのであれば強化目的の意味がない?
微妙なメンバーで遠征して予選全敗って可能性が高いかも。
ただ控えメンバーでの遠征でも曲がりなりに日本代表になるのでフェイエの宮市だけはメリットあり。
特例でイギリスの労働ビザが降りるかも知れないとの事。
まあアーセナルに復帰するのがベストかは別問題。
主力級では森本がクラブからOK。
不確定ながら本田も大丈夫か?
ザックは意外にも、やる気充分みたい。
さて南米選手権に行くべきか?それとも?
(ez/W53H, ID:/s4y8JGmO)
[
返信][
削除][
編集]
952 :
匿名
2011/04/22(金) 23:48:22
さぁ、いよいよJ再開幕
コパの件は依然不透明ですが、なんとかして出場して欲しいですね。
ボスニア・ヘルツェゴビナの資格停止問題で、正常化委員会の座長にオシムさんが就任。
かなり難航しそうな問題なので、オシムさんまた倒れなきゃいいけど。
(ez/W42CA, ID:gVqgc7sQO)
[
返信][
削除][
編集]
951 :
匿名
2011/04/22(金) 18:45:30
>>950Jリーグ側の主張は、各クラブ1名づつ若手に限り召集しても構わない、ってスタンスっぽい。
ヨーロッパの主力組も難航しそうな悪寒だし、ヨーロッパ非主力選手や国内B級選手辺りが、現実的な路線か…?
(ez/K006, ID:b1nt4rY2O)
[
返信][
削除][
編集]
950 :
匿名
2011/04/13(水) 22:47:28
>>948でも、Jのクラブは主力選手の参加を拒んでるらしいね。気持ちは分かるけど、こういう時くらいエゴを捨てて欲しいもんだね。主力級を1クラブ1人までは招集できるとか。
(Win/Firefox, ID:e++IKNZi0)
[
返信][
削除][
編集]
949 :
匿名
2011/04/13(水) 14:57:53
>>947>スタジアム稼動がなくなれば、夏場の省エネにもなるし。Jリーグは普通に開催されるし、何万もの人がスタジアムに集まった方がクーラーの使用が減ると思う。
(ez/S004, ID:3lqyfNh7O)
[
返信][
削除][
編集]
948 :
匿名
2011/04/13(水) 14:26:56
南米選手権参加が、事実上決定。
いわゆる海外組(参加の義務は無い)を主力に据える、という条件付きで、Jリーグも選手権参加を支持。
海外クラブ所属選手の召集に関しては、南米協会が積極的に協力するとの事。
(ez/K006, ID:b1nt4rY2O)
[
返信][
削除][
編集]
947 :
匿名
2011/04/09(土) 20:26:25
>>946ようやくJFAが前向きに検討するらしいね。出来るならやった方が絶対にいい。日本を元気付けるなら、テレビ中継すらないJよりも南米選手権の方が影響力が大きいし、スタジアム稼動がなくなれば、夏場の省エネにもなるし。
(Win/Firefox, ID:slFpI+Z70)
[
返信][
削除][
編集]
946 :
匿名
2011/04/07(木) 06:48:48
アルゼンチンフットボール協会が、10日の猶予を以て出場辞退の再考を求めたんだそうな。
まだ、首の皮1枚で繋がってる感じか…?
(ez/KC3Z, ID:b1nt4rY2O)
[
返信][
削除][
編集]
945 :
匿名
2011/04/03(日) 13:59:08
>>944南米選手権は辞退の方向らしいですね。。。ファンには申し訳ないけど、Jリーグなんてどうでもいいから、南米選手権で代表を強化して欲しい。国内でぬるい親善試合を何試合もやるより、アウェーで強豪国と本気の試合をする事がどれだけ代表強化に繋がるか、南アフリカでわかったはずでしょ。ましてや開催国のアルゼンチンと同組なんて、そうそうある事じゃないんだから。
(Win/Firefox, ID:f39DFm9r0)
[
返信][
削除][
編集]
944 :
匿名
2011/03/31(木) 13:34:25
南米選手権に主力奪われても今年はどのチームも文句言わないだろうから(言えないともいうけど)南米選手権には必ず出てほしい。
(ez/S004, ID:3lqyfNh7O)
[
返信][
削除][
編集]
943 :
匿名
2011/03/30(水) 22:48:33
>>936まぁ、確かに、日本代表は初システムを試していたわけだし、Jリーグ選抜にいたってはあのメンバーで初の実戦だったわけで、お世辞にもレベルの高い試合でなかったことは確か。特に後半は日本代表もメンバーを大幅に入れ替えたためにちぐはぐになった。
ただね、これはあくまでチャリティーマッチなんだよ。レベル云々ではなくて、被災者を元気付け、義捐金を集めて復興支援するための試合なので、その辺は大目に見ようよ。
個人的には南米製選手権に出るのか出ないかが気になる。Jリーグ云々と言っているが、南米で真剣勝負をさせてもらえる機会なんてそうそうないんだから、絶対に行くべきだと思う。
(Win/Firefox, ID:3dJ2EGYg0)
[
返信][
削除][
編集]
942 :
匿名
2011/03/30(水) 20:34:14
あのチャリティーマッチは世界中に流れた訳だが、その中で商品価値を上げた選手はいるのかな?
(ez/K006, ID:b1nt4rY2O)
[
返信][
削除][
編集]
941 :
匿名
2011/03/30(水) 17:17:05
随分気分悪くさせたみたいですいません(>_<)
平和なスレに戻してくださいm(__)m
(i/N905i, ID:oP7hPLZoO)
[
返信][
削除][
編集]
940 :
匿名
2011/03/30(水) 15:21:45
>>936そんな貴方のラベルの低さにガッカリします。
(ez/W64S, ID:tFdlzRrjO)
[
返信][
削除][
編集]
939 :
匿名
2011/03/30(水) 13:27:14
>>936サッカー協会が歴史的な事をしたのにクソ発言はいかんぜよ。
選手達全員全力プレーの中に良い笑顔もあって俺は凄い感動した。
日本サッカーの連帯感を感じた一日だった。
(i/SH06A3, ID:YlwsMiRYO)
[
返信][
削除][
編集]
938 :
匿名
2011/03/30(水) 00:46:11
>>936どういった所がぐだくだで自己満足だったんでしょうか?
詳しく教えて頂けませんか?
(ez/T001, ID:3l/k8yRYO)
[
返信][
削除][
編集]
937 :
匿名
2011/03/29(火) 23:46:29
>>936そお?
よかったと思ったのだけど?
(sb/931SH, ID:l06GVaCLO)
[
返信][
削除][
編集]
936 :
匿名
2011/03/29(火) 21:28:42
世界に見せる試合じゃないよな(>_<)
自己満足でぐだぐだしてる(涙)
本当にラベルの低さに(涙)
がっかりしました!
あれで奮いたつ人いるのでしょうか(涙)
高校野球の全力疾走に勇気をもらいました
(i/N905i, ID:oP7hPLZoO)
[
返信][
削除][
編集]
▲頁上|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
[
闇レクへ][
設定]
936 :
匿名
2011/03/29(火) 21:28:42
世界に見せる試合じゃないよな(>_<)
自己満足でぐだぐだしてる(涙)
本当にラベルの低さに(涙)
がっかりしました!
あれで奮いたつ人いるのでしょうか(涙)
高校野球の全力疾走に勇気をもらいました
(i/N905i, ID:oP7hPLZoO)
944 :
匿名
2011/03/31(木) 13:34:25
南米選手権に主力奪われても今年はどのチームも文句言わないだろうから(言えないともいうけど)南米選手権には必ず出てほしい。
(ez/S004, ID:3lqyfNh7O)
946 :
匿名
2011/04/07(木) 06:48:48
アルゼンチンフットボール協会が、10日の猶予を以て出場辞退の再考を求めたんだそうな。
まだ、首の皮1枚で繋がってる感じか…?
(ez/KC3Z, ID:b1nt4rY2O)
947 :
匿名
2011/04/09(土) 20:26:25
>>946ようやくJFAが前向きに検討するらしいね。出来るならやった方が絶対にいい。日本を元気付けるなら、テレビ中継すらないJよりも南米選手権の方が影響力が大きいし、スタジアム稼動がなくなれば、夏場の省エネにもなるし。
(Win/Firefox, ID:slFpI+Z70)
948 :
匿名
2011/04/13(水) 14:26:56
南米選手権参加が、事実上決定。
いわゆる海外組(参加の義務は無い)を主力に据える、という条件付きで、Jリーグも選手権参加を支持。
海外クラブ所属選手の召集に関しては、南米協会が積極的に協力するとの事。
(ez/K006, ID:b1nt4rY2O)
950 :
匿名
2011/04/13(水) 22:47:28
>>948でも、Jのクラブは主力選手の参加を拒んでるらしいね。気持ちは分かるけど、こういう時くらいエゴを捨てて欲しいもんだね。主力級を1クラブ1人までは招集できるとか。
(Win/Firefox, ID:e++IKNZi0)
953 :
匿名
2011/04/23(土) 03:24:12
南米選手権 日本が参加する事により多額の収益が見込まれるらしい…(南米協会が必死で交渉する理由←特にTV放映権らしいけどNHKはそんなに大金払うのか?)
また主力選手が派遣されないのであれば強化目的の意味がない?
微妙なメンバーで遠征して予選全敗って可能性が高いかも。
ただ控えメンバーでの遠征でも曲がりなりに日本代表になるのでフェイエの宮市だけはメリットあり。
特例でイギリスの労働ビザが降りるかも知れないとの事。
まあアーセナルに復帰するのがベストかは別問題。
主力級では森本がクラブからOK。
不確定ながら本田も大丈夫か?
ザックは意外にも、やる気充分みたい。
さて南米選手権に行くべきか?それとも?
(ez/W53H, ID:/s4y8JGmO)