スレ一覧
┗26.鉄道専門スレ(81-100/1000)
▼|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|書き込み|
更新
81 :黒帽子
2020/06/04(木) 09:53:13
横須賀線に入るE235系は車内LCD採用やら開閉ボタンつきドアやらつけていてE217系からだいぶ変わるんだな
内装はボックスシート無くしてトイレ以外は山手線とほぼ同一にするし。
どうせこれに批判してる奴は乗りもしない奴だよ
[返信][
編集]
82 :げらっち
2020/06/04(木) 20:49:49
プラレール、いろいろもってます。
「プラレール博」にも行ったな~
景品の黄金の新幹線プラレール持ってる。
[返信][
編集]
83 :
とら(YouTubeでは8000北急)
2020/06/05(金) 02:01:29
VVVFが結局三菱だったことで騒ぎになってたけどよく考えてみれば置き換え対象のE217も三菱だから自然なことだろう。東海道に投入されるのは日立かもしれないけど
[返信][
編集]
84 :黒帽子
2020/06/05(金) 08:33:48
>>83
JR東のインバーターってほぼ全て日立か三菱で、東洋電機や東芝は少なかったような
後者は他地方で強いはず。
205系のインバータ車は東洋だったっていうけどあれは改造前の制御機器も東洋製だったからだったとか
東洋vvvf使ってるのは新潟と武蔵野線くらいか?
[返信][
編集]
85 :黒帽子
2020/06/06(土) 22:58:16
www.youtube.com
駅に行く前に警察署に行くことをお勧めすべき鉄オタだね
[返信][
編集]
86 :黒帽子
2020/06/06(土) 23:02:38
動画投稿者が犯罪したわけじゃないよこれ
さて先ほどの摘発動画から1年、今頃該当人物はお縄についていることでしょう。
[返信][
編集]
87 :黒帽子
2020/06/08(月) 01:30:37
常磐線各停の発車メロディ廃止とか言う件について。
車両から発車メロディ流してるだけで廃止してないじゃん。
本末転倒じゃないか?
[返信][
編集]
88 :
とら(YouTubeでは8000北急)
2020/06/08(月) 01:39:25
東洋、東芝は西日本に多い傾向。東洋は京阪の社員が設立したから京阪の車両や京阪だった現阪急京都線の車両は東洋。国鉄形は東洋が多いのかな?
[返信][
編集]
89 :黒帽子
2020/06/08(月) 10:29:38
北総線の種別は各駅停車・急行・特急・アクセス特急。
急行・特急がラッシュ時間帯限定の種別。
京成電鉄から消えた急行の種別を未だに使っているうえに急行と特急の違いは矢切と新柴又に止まるか否かの違いだけ。
さらに付け加えると新鎌ヶ谷以東は各駅停車で急行の名前に偽りありと思う人もいるかもしれない。
もともとは東松戸駅に停車していなかったので遠近分離が目的ということがわかる。中央線の通勤快速・通勤特快と近い扱いだ。
[返信][
編集]
90 :黒帽子
2020/06/08(月) 12:19:09
twitter.com
現状を把握しなかったバ関西人による実際の車両の再現
総武車が武蔵野線になだれ込む寸前に書いているので文面は正しいが
twitter.com
舞浜抱えてる武蔵野線で205や209初期車のような狭い奴はご法度(利用者です)
twitter.com
起動加速の低い近郊タイプ… あれ側面おかしくね?
あと制御装置と歯車比いじれば起動加速重視にできるか
[返信][
編集]
91 :黒帽子
2020/06/08(月) 21:32:26
twitter.com
近鉄よりラブライブの方が見分けつく件について
[返信][
編集]
92 :げらっち
2020/06/09(火) 14:18:58
プラレールの単線から複線に分岐させるレールが欲しいんだが
[返信][
編集]
93 :黒帽子
2020/06/09(火) 15:29:07
確かに片開きと両開きがあったけどどっち?
[返信][
編集]
94 :黒帽子
2020/06/11(木) 10:25:16
twitter.com
ひたち号だったらなけなしのバイト給料はたいて往復分買って視聴したい
踊り子の場合東京口は東京、その先常磐線の我孫子と横浜から湘南新宿ライン経由の池袋と発着駅が3つあり、伊豆側も下田行きと修善寺行きがあるんだよね
東京発の修善寺踊り子、と我孫子発・池袋発の下田踊り子、その逆の6列車で十分かね?
[返信][
編集]
95 :黒帽子
2020/06/11(木) 11:45:44
京急のデザインの変えなさは平成・令和の鉄道では異例な気がする。
まあその前も800形まで日野原デザインに固執していたレベルだし、あの会社は「京急らしさ」にこだわるからデザインに関しては保守的な面がある。ステンレス車に従来車と全く同じ塗装をするくらい。「赤い電車に白い帯」ってCMソングをいつかは復活させるつもりなのか?
日野原デザインから脱却して最初に生まれた2000形の時点ですでに現在の前面デザインに近いし、1500形と600形を比較すればヘッドライトと急行灯の位置すげ替えたようなものだし、確定はしなくても25年間不変のデザイン、しかも40年前にその兆候有りとは狂ってる。
他にデザイン変えたがらない鉄道会社といえば
京成(それでも割とマシ)
JRグループ(本州3社は特に、しかも前身はあの国鉄だし)
阪急(色が同じせいで顔が違うのに同じ電車に見える)
近鉄(キング・オブ・同じデザイン)
遠鉄(80年代から全く変化なし)
辺りかな…
[返信][
編集]
96 :
とら(YouTubeでは8000北急)
2020/06/11(木) 12:17:42
>>95
阪神も最近までは上下2色の配色だったが1000系あたりからデザインが変わったもののその後登場した5550系はまた戻った。ただ5700系や5500系のリニューアルからデザインを再び変えたがあまりにも大胆にしすぎた気がする。
京阪はデザインは変わってないが配色の仕方は変わっていない。
南海も一度デザインは変えたがその後は9000系のリニューアルを除けばまだ変わってない。
琴電も変わってない。
[返信][
編集]
97 :黒帽子
2020/06/11(木) 22:50:54
>>96
5700系ジェットマンは?
[返信][
編集]
98 :黒帽子
2020/06/12(金) 10:36:29
PS5のデザインがE353系に似ているとか言われてた。
今後E353系のあだ名が「PS5」になるかもしれない。
西の鉄オタだと681系列をスーファミそっくりっていう人がいると思うが
[返信][
編集]
99 :黒帽子
2020/06/12(金) 14:07:43
大手私鉄の通勤電車に関して(関東中心でございます)
東武 SLばかりに力を入れていると誤解するファンもいるが、最近は日比谷線直通車両に新型を入れ、しかもゾンビのように生きながらえている8000系の置き換えにも本腰を入れ始めた。しかし8000系の代わりは製造から30年たった10000系や20000系。大丈夫なのか。
西武 昔は黄色い電車の西武鉄道というイメージだったがそれを脱却するような青い帯の電車が増えている。最近は全車指定席のSトレインに対応した40000系を量産中。
京成 平成前半は3700形、後半は3000形を長期間量産して旧型車の淘汰を進めた。3100形を現在製造中だが、スカイアクセスにいる3000形を京成本線用に振り替え、地下鉄に乗り入れる旧型車両を一掃する予定だ。3000形の完成度は非常に高く、通勤電車ながら乗り心地がいい。
京急 「1000形の車体をステンレスに変えたら新形式開発はおしまいにする」と技術者が言ったのか定かではないが現行の最新形式は1000形のまま18年。現在の車両は2007年以降内装の変化やラッピング・塗装の変更があったが基本設計はほとんど変わらない。過去の失敗を踏まえて慎重派に転換したのだろうか。
京王 西武同様座席指定列車の しかし旧型車両7000系をリニューアルして未だに使っており、東武鉄道と同じ道を歩もうとしているのか。
小田急 最新の地上用通勤電車5000形を量産。路線側の混雑対策が済んでも混雑に変わりはないため3000系で狭めた車両の幅を再び広くして対応させている。ロマンスカーのイメージがある小田急だが、混雑対策にも手を抜いているわけではない。 しかし5000形の帯が某脱線事故を想起させる色である。
相鉄 頻繁に色を変えることで同じみな相鉄はここ最近電車を黒く塗ることにご執心の模様。ご自慢の新型電車12000系はJR線への直通のために製造、相鉄の社運を賭けた電車で評判はすこぶるいい。
名鉄 6000系列はクロスシートの通勤車を作って混雑に対応できずに90年代以降はロングシート車を増やしていったはずだった。しかし21世紀に入りクロスシートの通勤型がまた増えている傾向にあり、反省の色が見えない。
近鉄 同じ顔なのに形式が違うという通勤電車がいっぱいいる。何度も言うが判子絵と呼ばれているキャラクターの違いがまだマシに見えるレベルで酷い。そしてここ10年近く通勤電車を1両も作っていない。東武8000系でもよこしてやりたいくらいである。
[返信][
編集]
100 :黒帽子
2020/06/12(金) 22:04:05
顔が同じだと散々ネタにしてたらネタとして使えるセリフまであったので改変してみた。ラブライバーに指名手配にされる覚悟はしている。
ラブライブ「大会が終わったらμ'sをおしまいにします」
京急「ステンレス車に切り替えたら新型車開発をおしまいにします」
近鉄「阪神直通車製造が終わったら通勤電車の製造をおしまいにします」
京急と近鉄、どっちが新型通勤型製造は先に動くだろうか…
[返信][
編集]
▲|
前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|書き込み|
更新
[
管理事務所]
83 :
とら(YouTubeでは8000北急)
2020/06/05(金) 02:01:29
VVVFが結局三菱だったことで騒ぎになってたけどよく考えてみれば置き換え対象のE217も三菱だから自然なことだろう。東海道に投入されるのは日立かもしれないけど
95 :黒帽子
2020/06/11(木) 11:45:44
京急のデザインの変えなさは平成・令和の鉄道では異例な気がする。
まあその前も800形まで日野原デザインに固執していたレベルだし、あの会社は「京急らしさ」にこだわるからデザインに関しては保守的な面がある。ステンレス車に従来車と全く同じ塗装をするくらい。「赤い電車に白い帯」ってCMソングをいつかは復活させるつもりなのか?
日野原デザインから脱却して最初に生まれた2000形の時点ですでに現在の前面デザインに近いし、1500形と600形を比較すればヘッドライトと急行灯の位置すげ替えたようなものだし、確定はしなくても25年間不変のデザイン、しかも40年前にその兆候有りとは狂ってる。
他にデザイン変えたがらない鉄道会社といえば
京成(それでも割とマシ)
JRグループ(本州3社は特に、しかも前身はあの国鉄だし)
阪急(色が同じせいで顔が違うのに同じ電車に見える)
近鉄(キング・オブ・同じデザイン)
遠鉄(80年代から全く変化なし)
辺りかな…
96 :
とら(YouTubeでは8000北急)
2020/06/11(木) 12:17:42
>>95
阪神も最近までは上下2色の配色だったが1000系あたりからデザインが変わったもののその後登場した5550系はまた戻った。ただ5700系や5500系のリニューアルからデザインを再び変えたがあまりにも大胆にしすぎた気がする。
京阪はデザインは変わってないが配色の仕方は変わっていない。
南海も一度デザインは変えたがその後は9000系のリニューアルを除けばまだ変わってない。
琴電も変わってない。