Yahoo!ショッピング
スレ一覧
┗
327.ポケモンスレ ボックス2
┗編集
名前
E-Mail
メッセージ [
絵文字
]
偏見で語るポケモン図鑑 ゼニガメ・カメール・カメックス カントー初心者用水枠。御三家の中で他ポケモンより名前の統一性が薄い感じがする。 カメックスにまで進化すると肩に銃口がつく。何ならメガシンカやキョダイマックスで増える。カメックスは本来自然環境では存在しえなかった形態なのでは…? 「ポケモンはシナリオ上は水タイプが有利」といわれるのはだいたいこいつのせい。 キャタピー・トランセル・バタフリー 最終進化すると紫の蝶になる。そのせいでコンパン・モルフォンと変な疑惑をかけられている。 あまたいるポケモンの中でも、結構元ネタの生き物のデフォルメとしては秀逸なデザインなのではないだろうか? 初代でヒトカゲを選んだ人やピカチュウ版を遊んでる人は、ナンパ魔対策がこいつになったというがどうなのだろうか? これ書いてる人の父親はキャタピーを蛇と誤解していた。 ビードル・コクーン・スピアー キャタピー系列と対をなすトキワの森の虫ポケモン。こっちはハチになる。 初代で数少ない虫技の使い手の虫ポケモン。しかし序盤でスピアーに到達できる分、お察し。 さらにアニメになるとキャタピー側はサトシの手持ちということではあるが、こちらは野生の凶暴なポケモンとして扱われ、ファンの中にはこの扱いはどうか、と思う人もいる。まあその分登場回数では恵まれてると思うのでバランスはとれている? ポッポ・ピジョン・ピジョット 初代や金銀ではあちこちで見ることになる、GOでも嫌になる程見る鳥ポケモン。初代時点では珍しめの3段進化するポケモンのはずだが、登場時期故か戦闘力は控えめ。まあ平和の象徴鳩がモデルだし、生態的にも戦いを避ける、という設定があるが… あれ?どう見ても鳩っぽくないデザインだよね? シンオウ育ちのプレイヤーはムクホークと同じように扱える、と思いHGSSやFRLGでこいつをそだてようとし、あまりの弱さにボックス送りや野に放ったことはあるだろう。 コラッタ・ラッタ 序盤で出てくる人気のない方のネズミ。これもGOで嫌になるほどよく見る。アローラの亜種は悪タイプが付加される。ピカブイでも出ると噂だが、カントーに悪タイプが出現しないので緊急参戦? 必殺前歯とか怒りの前歯とか、前歯で攻撃してくるポケモン。
文字色
黒
赤
緑
黄緑
黄
紫
薄紫
ピンク
ディープピンク
青
水色
ゲラフィブルー
肉
オレンジ
レモン
金
銀
とうめい
編集パス
[
管理事務所
]
WHOCARES.JP