スレ一覧
┗385.推し活部屋
▼|
前|次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
1 :こくとーしろっぷ
2024/05/30(木) 20:38:57
こんにちは、初めまして…
こくとーです👋
これからよろしくお願いします!!
この部屋では推し活しましょう…
語り尽くしましょうね!?
[
返信][
編集]
27 :げらっち
2024/08/01(木) 10:25:51
そういう指摘が来るのは容易に予想できた。
ハローダの場合全体を賞賛した上で、プラスアルファとして言ってるので悪質ではないと思えるけど。
[
返信][
編集]
28 :黒帽子
2024/08/01(木) 10:45:47
>>27
まああれはまだ総評的なところだからわかるし、ジャンル上避けては通れない箇所だろうな、とは思った。
キャラカタログ的ジャンルで物語をいかに書くか、に挑戦した結果、作り手と読み手で齟齬が起きるのが近年のトレンドなのかも。
擬人化物は「まあ史実をもとにしてるからしょうがない」でどうとでもなるケースが少なくないが。
[
返信][
編集]
29 :げらっち
2024/10/24(木) 19:06:49
自分はキャラ単独というよりは作品そのものを支持するタイプなので、推し活とは相性が悪いのかもしれない…
箱推し、と言うのかもしれないが。
特定のキャラが好きな余り、他のキャラや作風そのものを蔑ろにするファンには閉口する…
え、そんな人は推し活部屋に来るな?確かにそうですね。
[
返信][
編集]
30 :92
2024/10/24(木) 21:54:21
わかるよー。好きな作品を伝えると「推しは?」って聞かれるのがキツい。好きなキャラはいるけど痛バを作れるような推しはいない。
[
返信][
編集]
31 :黒帽子
2024/10/28(月) 10:11:51
>>30
お二人と同じく作品自体を推す人間、その中でも主人公びいきするタイプ。
こういうのは箱推しって呼ぶ場合もあるはず
[
返信][
編集]
32 :黒帽子
2024/10/28(月) 10:30:25
戦隊ものやプリキュアなど、ここ30年近くのヒーロー系ジャンルでは歓迎されがちな「追加メンバー」に関してだが、どうもアイドル関連だと次元を問わず受け入れられないことがあるらしい。
自分は肯定穏健派。メンバー増えるのは商業的に選択肢を増やせるという点ではいい気がする。しかし、それまでのメンバー同士で培った関係性に水を差されるのは困る、という否定派の意見もわからなくはない。
[
返信][
編集]
33 :げらっち
2024/10/28(月) 10:34:42
偏見による意見
ストーリーガン無視で、ただ既存のメンバーだけだと飽きられてしまうから追加戦士を入れよう、みたいな商魂丸出しのやり方だから嫌われるのでは?
ちゃんとストーリー的に意味のある追加キャラなら良いと思うけど。
[
返信][
編集]
34 :黒帽子
2024/10/28(月) 10:42:32
>>33
ラ!の場合荒れてたけどメンバーそのままで日常系やられても面白くないのでストーリーにかなり強いスパイスをぶち込んでやろう、という気概の感じられる追加メンバーが出てくるのが恒例だった。しかし評価のせいで最新作(蓮ノ空)ではメンバー追加に関するゴタゴタの話をバッサリ消されてしまったという。
[
返信][
編集]
35 :げらっち
2024/10/29(火) 10:20:02
一部の厄介オタ(特定のキャラを推す層)がクレームを入れ、製作陣もそれに媚びたことから>>33のような状況になったというワケか。
[
返信][
編集]
36 :げらっち
2024/10/29(火) 10:22:05
>>30
年少者の賛同を得られるとは助かるべー
92の年頃だと全員が推し文化に染まっているものだと思っていた(偏見)
ここの主もその年頃に急に推し文化に目覚めていたし。
92やタレのように、その文化に染まらない子も居るかと思うと安心。
[
返信][
編集]
37 :げらっち
2024/10/31(木) 12:45:02
私は比較的、三枚目キャラを好きになりやすい。
そういったキャラのグッズは無い場合が多い…
[
返信][
編集]
38 :黒帽子
2024/10/31(木) 12:53:57
基本的に1枚目と3枚目が好き。
(DBでヤジロベーがお気に入りのキャラな理由。)
[
返信][
編集]
39 :げらっち
2024/11/01(金) 14:21:17
しかし人気なのは2枚目だったりする
[
返信][
編集]
40 :げらっち
2024/11/04(月) 08:40:41
自分は6枚目が好きかも
(ハイツ友の会の漫才で知った)
[
返信][
編集]
41 :黒帽子
2024/11/05(火) 13:54:28
>>35
駅ランキングについても厄介オタクが現れて笑っちまった。優劣をつけないのが一流、とか気取ってるけど別ジャンルであるキャラをたたいていた奴が言ったところで説得力のかけらもない。
まあそのうちNHKあたりで鉄オタが選んだ駅100選とか来ればいいなあ。とはいえ、自分もメジャーな駅を中心に推すが。
[
返信][
編集]
42 :げらっち
2024/11/07(木) 09:07:09
何でも、1つの物が好きな余り視野が狭くなってはダメということだねえ。
[
返信][
編集]
43 :げらっち
2025/01/25(土) 22:50:14
推し活部屋で推し活のアンチテーゼをするのもアレだけど…
個人的に、本当に好きな物は自分だけでひっそり推す物だと思ってる。
本当に好きな物を他人に教えてやる必要は無い。専門スレもほぼ自語りというか自分用のメモ的な使い方してるし。
だから自分は推し文化とウマが合わない。
一昔前はオタクと言えば社会のヨゴレのような扱いだった(キモオタ)。オタクたちもそれで満足していたはずだ。
だが最近は推し文化は恥ずかしくない物、むしろ誇る物、というような風潮になっている。
多分また少ししたら時代が変わるだろうねえ…
[
返信][
編集]
44 :92
2025/01/26(日) 20:39:33
今推し活をしている人の多くが、「推し方をしている自分」の方を推しより目立たせているんだよねぇ……〇〇を推している、ということでキャラを作っているというか。
[
返信][
編集]
45 :黒帽子
2025/02/04(火) 10:30:38
自分もそういうのより、「推しているそのものの良さ・面白さを伝える」ことが理想のオタク像なのではないかと思う。
「やたてつの秘密基地」というyoutubeチャンネルを観てほしい。その理想像の一つだから。
[
返信][
編集]
▲|
前|次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]
27 :げらっち
2024/08/01(木) 10:25:51
そういう指摘が来るのは容易に予想できた。
ハローダの場合全体を賞賛した上で、プラスアルファとして言ってるので悪質ではないと思えるけど。
30 :92
2024/10/24(木) 21:54:21
わかるよー。好きな作品を伝えると「推しは?」って聞かれるのがキツい。好きなキャラはいるけど痛バを作れるような推しはいない。
33 :げらっち
2024/10/28(月) 10:34:42
偏見による意見
ストーリーガン無視で、ただ既存のメンバーだけだと飽きられてしまうから追加戦士を入れよう、みたいな商魂丸出しのやり方だから嫌われるのでは?
ちゃんとストーリー的に意味のある追加キャラなら良いと思うけど。
35 :げらっち
2024/10/29(火) 10:20:02
一部の厄介オタ(特定のキャラを推す層)がクレームを入れ、製作陣もそれに媚びたことから>>33のような状況になったというワケか。