セブンネットショッピング


スレ一覧
┗沖縄いろいろ(1-10/16)

|前||1-|||2書|5リロード
1 :ひ
2009/11/29(日) 17:41:00

 
沖縄に関する様々な事を話したりコピペをするスレです。

(Win/MSIE, ID:xCw8Zv6r0)
[返信][スレ削除][編集]

2 :ひ
2009/11/29(日) 17:42:52

 
ヤイマ・ムニーってサイトで見付けたこれ
 
ハイ マンタ ヌ トゥモール ナンガドゥヨジャンナマ カンナマ ヌ ユーリダチョ  ウリバ スクダル ミンヤ パラナ パン ヌアラギパリ ハッタル パン ヤ トゥラナ ティー ヌ トゥリ トゥッタル ティー ヤファーナ フツ ヌ ファイ  フォーダル フツ ヤ ンマハーダラ 「パン!」ティ  チビ バ スタグンケン ヤンダル チビ ヤナカナーテ ミー ヌ ワーワー ディ ナキダチョ シネヌプン!。

(Win/MSIE, ID:xCw8Zv6r0)
[返信][削除][編集]

3 :ひ
2009/11/29(日) 17:44:18

 
意味はこうです
 
 
前の海でね、エビとかカニが寄っていたそうな。
それを聞いた「耳」は行動せず、
「足」が歩いて行き、
行ったはずの「足」は取らないで、
「手」のやつが取ってしまい、
取ったはずの「手」は食べないで
「口」のやつが食べてしまった。
食べた「口」は美味しいと感じたので
「パン」と「お尻」を叩いたら大変痛いたくて、
痛いと思った「お尻」は 泣かないで、
「目」がワーワー泣いたとさ。
お~しまい!。
 
 
 
 
何となく面白いと思った

(Win/MSIE, ID:xCw8Zv6r0)
[返信][削除][編集]

4 :ひ
2009/11/29(日) 17:47:24

 
この小咄は昭和30年頃宮良村の青年会主催3月サニズ発表会で仲里さんという人が方言を、さも外国の人がしゃべっているかのように聞こえるような調子で、巻き舌で話したのが語り継がれて来たと言われています。

八重山の各地で若干違いはあるそうですが、だいたい似たような意味だそうです。

(Win/MSIE, ID:xCw8Zv6r0)
[返信][削除][編集]

5 :ひ
2009/12/24(木) 18:18:13

まかん道の逆立ち幽霊について
 
{あらすじ} 
   
とても美しい妻をめとった夫は、幸せに暮らしていたが、ある日、重い病気にかかってしまう。「こんなに美人のお前を残しては死んでも死にきれない。」と嘆き、病気はますます悪化。妻は、夫の心配を断ってしまおうと自分の鼻をそぎ落とす。その後、夫の病気は治るが、今度は、鼻のない醜女の妻がうとましくなり、ついには妻を殺してしまう。後日、再婚した夫のもとに、殺された妻が幽霊になって現れるようになった。夫は幽霊妻が出てこれないようにと妻の死体の足を釘で打ち付ける。しかし、幽霊妻は『逆立ち幽霊』となって真嘉比道に出没するようになった。「真嘉比道―マカンミチ―に幽霊が現れる」という噂が流れ、ある人物が退治に出かける。そこへ現れた逆立ち幽霊を退治しようとしたが、よくよく聞いてみると、哀れな身の上。幽霊妻に同情し、足の釘を抜き薄情な夫を罰する手助けをする。幽霊妻はいたく感謝し、その人物の家は代々栄えたという 
 
 
作家
 


脚本/城佐武郎―ジョウ サブロウ― 
昭和36年、伊波南哲著『沖縄怪談集・逆立ち幽霊』が出版され、翌37年には映画『沖縄怪談・逆吊り幽霊 支那怪談・死棺破り』が公開されている。逆立ち幽霊は実話として語られ、第二尚氏王統に仕えた池城家は『逆立ち幽霊』を救った人物としても有名。

(Win/MSIE, ID:hOUX2AhM0)
[返信][削除][編集]

6 :ひ
2010/08/22(日) 11:37:58

第92回全国高校野球選手権最終日・決勝(21日、東海大相模1-13興南、甲子園)沖縄の歴史が変わった-。興南(沖縄)が13-1で東海大相模(神奈川)を破って、沖縄勢としては悲願の初優勝。松坂大輔投手(現レッドソックス)を擁した1998年の横浜(神奈川)以来、史上6校目の春夏連覇を果たし、全国4028校の頂点に立った。エース・島袋洋奨投手(3年)は、連投の疲れも見せずに9安打1失点完投。この日の120球とあわせて、この夏は6試合、計783球の「熱投甲子園」で沖縄に歓喜をもたらした。



 琉球のリズムと指笛が鳴り響く。一塁側アルプス席が歓喜した。



 この暑い夏の日を、この瞬間を、沖縄の人たちが待っていた。九回二死、カウント2-2。島袋の142キロ直球に代打・宮崎(3年)のバットが空を切る。島袋はグラブを2度たたき、捕手の山川(3年)と抱き合った。駆け寄ったナインと喜びを爆発させた。



 「夏を目指してやってきたことが間違いじゃなかった。達成感があります」



 決戦。“剛腕”は封印した。今大会3度の2けた奪三振を記録するドクターKはツーシーム、スライダーなど変化球を軸に三振はわずか「4」。一回一死一、二塁のピンチも4番・大城卓(3年)をツーシームで二ゴロ併殺に仕留めた。「ピンチの時に落ちる球で併殺を取るのが理想」。聖地で進化した姿を見せた。



 「気持ちの切り替えが一番大変だった」



 春夏連覇は決して平坦(へいたん)な道のりではなかった。これまで以上に自分を厳しく律した。チームメートが練習でへたり込む中、グラウンド脇にある約40段の階段をけんけんで登り、踏み込む右足を鍛えた。



 猛暑日が続いた今年の甲子園。熱中症対策に宮古島産の「雪塩」をイニングの合間にベンチ裏でなめた。そのしょっぱさとこれまでの沖縄の苦難の歴史を重ね合わせた。



 1958年(昭和33年)、首里が県勢初出場を果たした。当時は米軍の統治下。聖地に来るためにはパスポートが必要だった。甲子園の土は当時の植物検疫に抵触するため持ち込めず、海に捨てられた。それから52年…。43度目の挑戦で初優勝をつかんだ。



 「沖縄県民でつかみ取った優勝旗です」



 平成4年に生まれた1メートル73の小さな大投手は、沖縄の苦しい時代を知らない。しかし、県民の熱い思いはわかっていた。試合後、興南をたたえるウエーブが東海大相模の応援席を巻き込んで何度もスタンドを往復した。4万7000大観衆の祝福。沖縄の、高校野球の歴史を変えた証しだった。

(Win/MSIE, ID:YF/PuiZf0)
[返信][削除][編集]

7 :ひ
2010/08/22(日) 15:30:42

第92回全国高校野球選手権大会を制し、史上6校目の春夏連覇を達成した興南(沖縄)の快挙に大物OBも酔いしれた。プロボクシング元WBA世界ライトフライ級王者・具志堅用高氏(55)は21日、東海大相模がある“敵地”の神奈川県内でテレビ観戦。打線が爆発した決勝戦の得点は13で、具志堅氏の世界王座13連続防衛記録と同数に。「『13』は興南のラッキーナンバーだ」と“具志堅節”で後輩の奮闘を絶賛した。

 日本ボクシング史に名を残す男が、高校野球の歴史に名を刻んだ後輩たちをたたえた。具志堅氏は「いや~、泣いちゃったよ。彼らこそ真のチャンピオン」と声を詰まらせた。

 歓喜の瞬間を迎えたのは、甲子園から約400キロ離れた神奈川の地。具志堅氏は、経営するジムが9月13日に興行を控えているため、この日は涙をのんで後援会関係者へあいさつ回り。偶然にも東海大相模の所在地、神奈川県相模原市から近い大和市などを回った。

 午後1時のプレーボール前に関係者先の飲食店に飛び込むと、テレビ観戦していた地元ファン十数人と遭遇。「完全アウェー」状態だったが、マイペースで応援した。試合終了後は、敵地ながらも行く先々でサイン攻めに遭った。

 興南ナインは、中盤に打線が火を噴き13点を奪って試合を決めたが、具志堅氏は「実は13点取ったところで『得点はもういいぞ!』と祈っちゃった」と打ち明けた。「13」は、具志堅氏がかつてWBA世界ライトフライ級王者時代に樹立した連続防衛の日本記録。思い入れがある数字に「ナインも僕も同じ数字。『13』は興南のラッキーナンバーでしょう」と語った。

 春のセンバツ大会は決勝戦を観戦。仲井真弘多沖縄県知事(71)が同席とあって3時間以上も水すら飲めず「減量中かと思った」ほどだったが、苦労?のかいがあって初Vに立ち会えた。センバツの優勝祝賀会ではナインに「春夏連覇を!」と早々に“ノルマ”を課し、王者の魂も注入した。「本当にやってくれるとは…。沖縄はすごいんだぞ、と全国に知らしめてくれた」と最強王者は感慨に浸った。

(Win/MSIE, ID:YF/PuiZf0)
[返信][削除][編集]

9 :ひ
2012/05/30(水) 11:49:46

【南風原】全身を白い羽毛で覆われた「白スズメ」とみられる鳥が南風原町大名の解体業事務所に迷い込み、隣に住む愛鳥家の前原信隆さん(73)宅で保護されている。沖縄野鳥の会の山城正邦会長によると、突然変異で体の色素が抜けたスズメのアルビノ(白化個体)で、発見されるのは珍しいという。(琉球新報)

(Win/MSIE, ID:mMlXY0430)
[返信][削除][編集]

10 :ひ
2012/07/12(木) 16:56:09

1位 ニシ浜ビーチ 沖縄県/波照間島
2位 与那覇前浜ビーチ 沖縄県/宮古島
3位 はての浜 沖縄県/久米島
4位 コンドイビーチ 沖縄県/竹富島
5位 浄土ヶ浜 岩手県/宮古市
6位 ニライビーチ 沖縄県/読谷村
7位 阿波連ビーチ 沖縄県/渡嘉敷島
8位 千里浜なぎさドライブウェイ 石川県/羽咋市
9位 北浜ビーチ(ニシハマビーチ) 沖縄県/阿嘉島
10位 新城海岸 沖縄県/宮古島




11位 砂山ビーチ 沖縄県/宮古島
12位 城南島海浜公園 東京都/大田区
13位 米原ビーチ 沖縄県/石垣島
14位 永田いなか浜 鹿児島県/屋久島
15位 瀬底ビーチ 沖縄県/本部町
16位 白良浜海水浴場 和歌山県/白浜町
17位 九十九里浜 千葉県/九十九里町
18位 シーサイドももち海浜公園 福岡県/福岡市
19位 桂浜 高知県/高知市
20位 佐和田の浜 沖縄県/宮古島

(Win/MSIE, ID:mMlXY0430)
[返信][削除][編集]

|前||1-|||2書|5リロード

[設定][管理]
スレッド一覧
データ投稿
WHOCARES.JP