日記一覧
┗
qirmiz
┗3
3 :
財前光
2011/10/25 19:52
☆words☆
qirmiz:キルミツ(アラビア語)洋紅色。ここからラテン語のcarminus(カルミヌス)になり、英語のcarmaine(カーマイン)になった。
コチニールカイガラムシ:エンジムシ。carmaine染色の染料。虫やけど。
ベクトル:幾何学的空間における、大きさと向きを持った量。
価値観:物事を評価する際に基準とする、何にどういう価値を認めるかという判断。その事物がどのくらい役に立つかの度合い。値打ち。哲学で、あらゆる個人・社会を通じて常に承認されるべき絶対性をもった性質。真・善・美など。
調教:人間や動物に対して行われる訓練、トレーニング。古典的条件付け(トレーナーの望む反応をすればトレーニーにご褒美が与えられ、悪い反応であれば罰が与えられる)によって制御可能。恥辱心から解放されることによって性的な興奮を覚える教育をするSM的調教もある。
金髪の大型アホ犬:半年だけ年上の某スピードスター(自称)。気まぐれな主人に付き従う様は、絵描きの少年に最後まで付き添った某名犬を思い起こさせる。イニシャルはK.O。この日記中では、あの人、とかアンタという呼ばれ方でも登場している。
正義:道理に適った正しいこと全般を示す概念。社会、モノ、人における固有の秩序。(正義の種類:報復、修復、配分、匡正)
豚:体脂肪率が14%~18%、知能は犬並、もしくはそれより賢くて、自分の名前も認識できる。きれい好きで、清潔を好むが、豚小屋と言われてるような劣悪な環境でも、生命力が強いので、生き抜くことができる。「豚」を差別用語に使う人間より、はるかに素敵な生き物。
ベジタリアンとヴィーガン:菜食主義者はなるだけ動物を食べない主義。(ミルクは飲むしチーズも食べることがある) 一方のveganismを実践するveganは一切の酪農製品を口にしない純菜食主義者のこと。
覚え書き。後追加編集予定。
.
[
削除][
編集]
[
戻][
設定][
Admin]