Yahoo!ショッピング

スレ一覧
┗本日の料理(5-14/64)

|||1-|||
14 :サンジ(ONE PIECE)
2016/07/12(火) 23:51

>今日の料理【シーフードカレー炒飯】
暑い夏は香辛料のきいたカレーが美味い。
普段カレーを作る時はゆっくり時間をかけ、具材に味を染み込ませるところだが今日はもう少し手軽にあのスパイシーさを味わえる一皿を用意した。香りは勿論、絶妙な辛さは暑さで食欲が落ちてきたやつにもオススメだ。

今日はうちの船じゃ釣り大会だったんだ。丁度魚の群れに出くわしたのか結果は大漁。いいのが釣れたんで具はシーフードにした。この海特有の名前がよく分からねえ魚もちらほらあるが……入手しやすいもので作るならイカと海老なんていいんじゃねえか?イメージはパエリアだな。勿論チキンや挽肉を使っても美味い。夏野菜を豊富に入れるのもいいな。冷蔵庫の中身と相談しつつ、アレンジしてくれ。

味の核となるカレーは様々なスパイスを使うのが楽しいが、今は予め味の整えられたカレー粉の種類も豊富だ。店にいけばドライカレー用のものなんかも多くあるし、味や見た目だけじゃなく作りやすさで選ぶのも料理を楽しむコツだぜ。

隠し味に今回はケチャップとソースを少々。醤油や和風だしを使うのもいい。
米を入れてカレー粉を入れると粉っぽくなっちまうから順番に注意。パラパラにしたいなら火力が必要だが、それが難しいなら酒を少し入れると仕上がりが変わってくる。

半熟の目玉焼きを添え、サラダと共に一皿に盛り付けて完成。
明日も暑くなりそうだ。寝る前の一服をしつつ明日のメニューを考えるとしようか。

[削除][編集][コピー]

13 :サンジ(ONE PIECE)
2016/07/11(月) 01:03

>ごはんばなし
日時︰7月15日(金) 23時より
場所︰(編集)フリー03二人部屋にて

美味しかった料理や、食べてみたいもの、余った食材の調理方法などなど。様々な食についての話をする時間。その他たわいない日常の話から悩み相談、惚気話なんかもご自由に。
話題に困らねえ様、一応食についての話と銘打ってるが楽しければなんでもアリだ。のんびりとした時間を共に過ごせたらいいな。

部屋を借りるのは随分と久しぶりなもんで不慣れな部分もあるだろう。そこは予めご了承を。何か間違いがあれば教えてもらえると助かる。
男女不問。姿がかぶらねえこと、創作じゃねえこと、話が通じる姿であることの三つが条件だ。あとは柵越えでも何でも自分のやりやすいようにしてくれ。

初回待機時は室内の様子が分かり易いよう描写を置いておくが、その後は状況に応じて短くしたり省かせてもらうこともあるだろう。ある程度はその日のゲストに合わせるつもりだ。

部屋は二人部屋か大部屋のどちらにするかはまだ決めかねてる。そもそも需要があるかどうかも分からねえし、最初で最後の主催になるかも、なんてネガティブ発言はおれの役目じゃねえが、柄にも無く緊張してんだ。てめェらは気楽に入ってこい。腹を空かせてたら何か作ってやるさ。

[削除][編集][コピー]

12 :サンジ(ONE PIECE)
2016/07/07(木) 18:37

>今日の料理【ガルフストリーム】
大切な人と星を眺めたくなる今日。
隣に大切な人がいるってだけで充分素敵な夜だろうが、今夜はそれをもっと素敵にロマンチックに演出してくれる一杯を用意した。

ウォッカとブルーキュラソー、ピーチリキュール、グレープフルーツとパインジュースを入れて作る。フルーティな一杯で飲みやすいが、アルコール度数は低くない。飲みすぎちまわないように気をつけねえといつの間にか足元がおぼつかねえなんてことにもなりそうだ。
グラスに星型に切ったグレープフルーツを添えると今日という日の演出にいいかもな。

ちなみにカクテルの見た目はグラスにも大きく左右される。一般的には逆三角形のカクテルグラスを思い浮かべることが多いだろう。今回のガルフストリームはタンブラー、正式にはオールド・ファッションド・グラスを使うのがオススメだ。

青色の美しい見た目と夏にぴったりのトロピカルな味わいを合わせ持った一杯。
15日の夜、日付が変わる頃に部屋を一つ借りる予定だ。ご希望とあればそこで振舞おう。レディは勿論、野郎も歓迎するぜ。詳細はまた改めて。

全てのレディに素敵な星降る夜が訪れますように。

[削除][編集][コピー]

11 :サンジ(ONE PIECE)
2016/07/03(日) 15:55

>今日の料理【鴨肉のロースト みかんソース】
今日は我らが航海士、ナミさんの誕生日だ!!
クソめでたい日に同じ船にいるおれは何て幸せ者なんだろう!
この世に舞い降りたスイートエンジェル……んナミすぁああん!!今スペシャルな料理でお祝いするからねーッ!!


彼女からのリクエストは日々彼女からの愛情を受けるみかんを使った一品。
今日はリクエスト通り鴨肉を用意したが、入手しやすい鶏もも肉でも代用できる。
皮はパリッと、引き締まった鴨肉はジューシーさを失わないように火加減に気をつけること。ちなみに前もってヨーグルトを使って臭みを消しておくと食べやすく、肉も柔らかくなるぜ。

肝心のソースはみかんの味を存分に引き立てるべく材料は少なめだ。バターと塩胡椒、白ワインで味を整え片栗粉でとろみをつけて完成。
美しいソースに、生クリームでハートを描いて野菜と共に盛り付ける。オレンジ色に緑がよく映えて目にも楽しいだろう?


特別な今日はいつも以上に料理に愛情を込めて。明日も明後日も愛しいマドモアゼルの笑顔が見れますように。誕生日おめでとう、ナミさん。

[削除][編集][コピー]

10 :サンジ(ONE PIECE)
2016/07/02(土) 20:14

>今日の料理【もちもち豆腐】
今日は麗しのレディのためにヘルシーな一品を。
豆腐は普通にがりを使って固めるが、今回はわらび粉を使う。にがりは中々常備してるもんでも無いだろうし、残っちまったら使い道に困るだろう?
今日使うものは、わらび餅を作った残りなんだ。冷たいわらび餅に黒蜜ときな粉をかけた和のスイーツはレディに好評だったぜ。その話はまた今度。

今日は豆腐だ。
材料はわらび粉、豆乳、生クリーム、クリームチーズと砂糖を少々。一見豆腐を作るとは思えない材料かもしれないな。今回作るのは普通の豆腐じゃない。味噌汁、冷奴、麻婆豆腐、揚豆腐……名前を聞けばそれぞれ浮かんだイメージがあるだろうが、そこに出てくる豆腐と今日作る豆腐は別物だ。プリンのような、デザートのような、もっちりとした食感は一度食べればやみつきになること間違いなし。
作り方も難しくない。材料を混ぜて冷やして固める。これだけだ。冷奴を食う感覚で、スプーンを使って召し上がれ。

甘めの醤油もいいが、白だしをかけて食うのもいいし、とろみをつけた甘辛いタレとも相性抜群。ラー油で辛味をきかせるのもいいな。オススメは白だしに、小さく切った油揚げとネギをトッピング。お好みで柚子胡椒かわさびを添えてどうぞ。
食欲のない時や、夜中に小腹が空いた時も豆腐ならつるんと口に入ってカロリーも低い。



どうやらクソ嬉しいことにこの日記を読んでくれてる野郎がいるようだ。ありがとうよ。
勿論船の新鮮な食材はレディ達が優先だが、食いたいやつには食わせてやる。何処かで縁があれば好きな料理の一つでもご馳走しよう。

[削除][編集][コピー]

9 :サンジ(ONE PIECE)
2016/07/01(金) 06:58

>今日の料理【牛丼】
海の上じゃいつ何が起こるか分からねえ。実際、この一週間は目が回るような忙しさだった。キッチンで仕込みをしつつ、ゆっくりレシピを考えるのがおれの楽しみだってのに困ったもんだ。
だがおれはこの船のコックだからな。忙しいからと言って大事なレディ二人に空腹を覚えさせるわけにはいかねえ。あとついでに野郎共にも。忙しい時に備えて、幾つかおかずを作っておくと便利だぜ。

本日はその中から一品。うちの船長も大好き牛丼。味がしっかり染みて、スタミナ満点。炊きたての米に乗せて、その白米にも汁を染み込ませる。

肉と玉ねぎのシンプルな組み合わせ。味付けは砂糖、しょうゆ、みりんとこれまたシンプル。酒があれば少し入れるといい。味に深みが出る。ワインがおすすめだ。
出汁を作る余裕がありゃいいんだが、なかなかそうはいかねえって時もある。今回は一緒に作ってたスープを代用として使った。野菜の味がしっかり染み込んだスープはいい隠し味になったよ。
この季節に手軽にってなら、麺つゆを使うといいぜ。きっと冷蔵庫に入ってるんじゃないか?

お好みで紅しょうがを。おれのオススメは温泉卵だ。箸で割るととろっと出てくる黄身を肉に絡めて食う。甘めの味付けと卵の相性は……言うまでもねえか。
牛肉じゃなく豚肉で作っても美味い。冷凍しておけば好きな時に温めるだけで食えるってのは便利だよなあ。

そういや先日の梅シロップの出来は上々。疲れたレディ達のためにさっぱりとしたシャーベットでも作ろうか。

[削除][編集][コピー]

8 :サンジ(ONE PIECE)
2016/06/23(木) 01:32

>今日の料理【とうもろこし】
この時期に穫れる黄色が眩しいとうもろこしは甘みが強く塩茹でで十分美味しくいただける。時間が無い時は電子レンジを使うといい。
ハケで醤油を塗ってこんがり焼くのもいいな。祭りの出店なんかで売ってたりするだろ。少し辛めの味付けが甘いとうもろこしにはぴったりだ。味がつくと焦げやすいから火加減に気をつけろよ。醤油の代わりに、焼肉用のタレをつけて焼くのも手軽でいいぜ。

おれが一番好きな食い方は天ぷら。この時期に揚げ物は少々汗をかくが、からっと揚げたての天ぷらに塩をひとつまみ。これだけでおかずには勿論、酒のツマミにも最高。よく冷えたビールとの相性は抜群だ。枝豆と一緒に揚げると色合いもいい。海老もいいかもしれないな。今度試してみよう。
衣がサクサクの揚げたては勿論クソ美味いが、そこに中華風のあんを作ってかける。それだけで一味も二味も違う料理になるぜ。

明日の昼食にはとうもろこしの冷製スープを食えるように、今ゆっくり冷やしてるところだ。とうもろこしの甘みがぎゅっと詰まった冷たいスープ。その隣に並べるのは何にしよう。組み合わせを考えるのも楽しみの一つさ。

[削除][編集][コピー]

7 :サンジ(ONE PIECE)
2016/06/19(日) 16:54

>今日の料理【素麺・冷麦】
暑くなると冷たいものが食いたくなる。
素麺はその代表みたいなもんだろう。あれを食うと夏が来たと思える。おれは素麺より少し太めの冷麦の方が好みだ。食べごたえがあり、腹持ちも素麺より幾分いい気がする。

冷麦には白じゃなくピンクや緑の色がついた麺が少し入っていることがあるだろ?味は白のものと変わらねえが、なんだか特別感があるせいかうちの野郎共はいつも取り合いだ。あれは何で入ってるんだろうな。何かしらの理由がある気もするが、考えたことは無かった。
つゆには、すりごまを入れて食うのも美味いし、柚子胡椒もおすすめだ。ちなみに最近うちの船はツナ缶を入れて食うのがブームだぜ。味がシンプルだからこそ、一工夫して飽きねえように思考を凝らすのもまた楽しい。皆がどうやって食っているのかも気になるところだ。

うちの船じゃ飯が残るなんてことは滅多にないことなんだが、湯掻きすぎて残っちまった素麺は味噌汁の具にも使える。体の冷やしすぎは良くないからな、時間と材料に余裕があればにゅうめんにするといい。

お、どうやらフランキーとウソップが作っていた素麺流しが完成したらしい。今日は素麺パーティだな。

[削除][編集][コピー]

6 :サンジ(ONE PIECE)
2016/06/17(金) 02:57

>今日の料理【りんごのコンポート】
レストラン時代、食欲がない時決まって作っていたのがりんごのコンポートだ。作り方はジャムに似ているが、甘さが優しく食感もいい。冷蔵庫でじっくり冷やしたそいつに生クリームをさっとかけて食うと、身体の疲れやらもやもやとしていた気持ちやらが全部晴れていくような気がした。

りんごは火を通せば柔らかくなる。皮付きでもいいが、包丁の練習も兼ねておれは皮を綺麗に剥いていた。
少量の砂糖、レモン汁、水と共に鍋に入れた後は弱火でじっくり。けして煮詰め過ぎねえように、りんごの風味と食感を失わないように。食う時にはあらかじめ冷やした皿に盛り付けるといい。
アラバスタへの航路の途中、ナミさんが体調を崩したことがあったが、その時もおれはこれを作った。

今日も我ながら美味しく出来た。
あいつが何を考えているのかさっぱり理解出来ねえが、おれの料理を食っている間は「美味しい」という気持ちだけで満たされたらいい。
明日は晴れるといいな。

[削除][編集][コピー]

5 :サンジ(ONE PIECE)
2016/06/15(水) 10:37

>今日の料理【梅シロップ】
自然の食材には旬がある。同じ食材でも旬に合わせて食う方が美味い上に栄養もあるんだ。食材の旬を知っておくのはコックの基本さ。
買出しに出たらこの時期が旬の食材「梅」が大量に手に入った。これを使って梅干でも作ろうかと考えていたんだが、ふと梅干が大嫌いな野郎のことを思い出した。知らずにおにぎりに入れたらブチ切れやがったからな。梅干はやめて、今回は梅シロップを作ろう。

使う材料は梅、氷砂糖、リンゴ酢の三つ。
先ずは竹串を使って梅のヘタを一つずつ丁寧に取る。料理は愛情。こういう地味な作業が大切だ。
ヘタを取り終わった梅は、瓶などの蓋がついた容器に氷砂糖と交互に入れる。いっぺんに入れるな、少しずつ入れていけよ。後に酢を入れて梅をすみずみまで濡らす。これで殺菌効果が出て保存がきくようになる。
シロップとして食えるのは大体一ヶ月後だ。それまでは毎日一回、軽く振り混ぜて冷暗所に放置。

出来上がったシロップは水で割ってジュースにしても、酒で割っても格別だ。旬だからこその濃厚さ、フルーツのような甘さは梅だということをつい忘れる。
火を通すとせっかくの香りが少々飛んじまうが、ゼリーにしても美味い。暑い季節にはそのままかき氷のシロップにも使えるぜ。

今日は放置してから丁度2週間。氷砂糖はすっかり溶けた。完成までもう1週間か。梅は夏バテ予防にもいいからな。気に入ってくれますように。

[削除][編集][コピー]

|||1-|||

[戻る][設定][Admin]
WHOCARES.JP