すっかり聞きそびれてしまったが「夜一様は健全ではないと思います」と言うのは──一体、どう言う意味の。
>>
依存とは、どこからどこまでを指すのか。あるいは、どう言うものなのか。やめたくても、やめられない状態を指す。コントロールができない状態を指すと言うのが、辞典の上での見解らしいの。たとえば「返事が来ないだけで何もかも手に付かなくなる」「言動一つで一喜一憂(喜びよりも、憂いが主じゃろう。ならば、言動一つで憂する──と言い換えた方が良い)し、日常に支障をきたす」。……どれも、別段、珍しい話ではないと聞く。返事が数時間、ともすれば数分来ないと言うだけで、嫌われたのではないか、信用を失ったのではないか、何か間違った返信をしたのではないか、と。或いは、その数分だけで移り気を疑うじゃとか。……それそのものに問題があると言うつもりはない。心の動きについての是非を問うことも、儂にはできん。ただ、──これに、それ以上でも、以下の意味も持たぬのじゃが。儂は、砕蜂には、そのようになって欲しくはない、と思う。
出来うる限りの安心と、安寧を。百年前のようにはならぬのじゃと、そう安心できるようにできれば、どれほど良いかと思う。例に挙げたもの以外の、全てでも。触れることを、踏み込むことを、知ることを、話すことを、語ることを、聞くことを、その全てを赦されている、その何もかもを認められているのじゃと、心底から思えるようになれば良い、と。ある種、傲慢な考えであることは理解しておるが。それでも、やはり、そう思う。
>>
その数時間と、数分を、好んでいる。