ご利用前に必ずINFOをご一読ください。
※色見本  ◇WHITE ◇WHITE3 ◆BLACK
スレ一覧
┗677.さいはて(75-79/224)

|||1-|||
79 :岡/田/以/蔵(F/G/O)
2023/04/19(水) 12:10



Diary



春雷



花散らしの長雨と遠く轟く遠雷の音と


Readmore


    シミュレーターの天候設定はこがなもんまで再現出来ゆうらしい。まっことよう出来ちゅう。

    サラサラと静かに降りしきる霧雨とも、茹だる様な真夏に降る大粒の雨だれとも違う皐月間近の温い雨粒を、ニ臨の菅笠越しに眺めゆう。着物がじっとりと雨を吸うてもそがあに冷やいと感じんがは、ほれだけ温い季節になっちゅう証かこのヒトの身を離れた霊基に依るものか…。

    どっちゃにせよただそこに居って眺めたいだけの今のわしにはお誂え向きちや。雨に打たれちょっても詫びしゅうならいでえい、気持ち良う濡れて居れるこの時期の雨はまっことえいもんじゃち思いゆう。




[削除][編集]

78 :岡/田/以/蔵(F/G/O)
2023/04/14(金) 18:35



Diary



怖いもの知らず



素材集めで壬生狼とかち合おたきちっくと聞いてみた。


Readmore


    O「え?示現流の初太刀?そんなの近藤さんの教え通り外す一択ですよ。」
    S「……は?胴狙いで飛び込んで来た?…ウ、ッソだろ。…えぇ…」

    以上、「何を当たり前の事を」と言わんばかりの某Oと信じられんもんでも見た様に目を丸うしちょった某Sの証言じゃけど…。わしも最初見た時は信じられざったちや。あいたぁのどたまをカチ割らいで済んだがも、胴が二つに裂けいで済んだがもわしの技量と竹刀のおかげぜよ。

    あいたぁは生前薩摩者に世話になっちょったらしいきに、その辺あんまり解っちょらんのかも知れんのう…。一度仲良うなった相手とは斬り合うらぁて思いもせん様な所があるき。

    いつか新兵衛が武市に連れられて来た時は、あいたぁにほんまもんの薩摩の剣を見せちゃりたいち言うてみるとするかのう。




[削除][編集]

77 :岡/田/以/蔵(F/G/O)
2023/04/07(金) 14:55



Diary



手合わせ



北辰一刀流、免許皆伝の腕前見せて貰おうやいか。


Readmore


    あいたぁと久しぶりに竹刀で打ち合おた。
    くそ、もっと早ようにスパンスパーン!と二本位取っちゃれるち思うちょったんに…。
    命の取り合いにならん道場試合はやっぱり性に合わんちや。

    あいたぁもあいたぁで似合わん挑発して来ゆうきに余計イラついてしもうた気がしゆう。ほじゃけど勝ち気な目ぇして飛び掛かって来ゆうあいたぁの姿らぁて、ちょっと見れんもんじゃき得した気分にもなれたのう。

    千葉道場の剣ならではの構えも見れたき概ね満足しちゅう。
    ほれにしても、わしがあいたぁの元へ戻んて来い、戻んて来いとせっついちょったがは京に移ってからじゃけど、あいたぁ千葉の所で世話になっちょった頃にも道場主の娘にモテたちいうがはほんまなが?
    ……のう、龍馬。ほんまなが?




[削除][編集]

76 :岡/田/以/蔵(F/G/O)
2023/04/05(水) 19:27



Diary



清浄明潔



卯月の二十四節気


Readmore


    四月の七十二候には玄鳥至ツバメキタルやら鴻雁北コウガンカエルなんちゅう風雅なもんもあるがじゃけど、ここいらはわしなんぞより平安時代を生きちょった連中の方がよっぽど詳しいじゃろう。

    今日は清明。
    清浄明潔の日なんじゃと。

    ちくと前にカルデアを騒がせたトンチキ欧州特異点で、らぶらぶはぁと何チャラやら言うふっとい石像見ながらフリクエ潰しに付き合おちょったけんど、しょうまっこと空が青い。
    冗談みたいなふとさの石像やき、どういても見上げると空を仰いでしまいゆう。

    ……はぁ、まっこと空が綺麗ちや…。


    龍馬、えかったのう。
    白紙化前の世界ではおまんもさんざ国中に銅像建てられちょったらしいけんど、流石に女教皇様のこの石像程バカみたいなふとさのもんは作られちゃあせざったろう。
    万が一にもわしらの土佐に、おまんの見てくれでこがなもんが出来た日には……はぁ、想像しゆうだけで言葉も出んちや。
    そがな時は例えほれが正史じゃろうとわしは全霊かけてぶち壊さずにはおれんじゃろうき、わしが第二、第三の人類史の破壊者らぁてもんにならん為にも、おまんもぎっちり見張ってこれ以上おかしな像を建てられん様にしちょかんといかんぜよ。




[削除][編集]

75 :岡/田/以/蔵(F/G/O)
2023/04/03(月) 22:47



Diary



シアタールーム



娯楽施設の内の一つなんじゃろう。人類史がわやになる前までの映像作品がいくつか収蔵されちゅう場所がある。


Readmore


    戦争もんが好きじゃ。
    わしにはついぞ解らざった司令官の立場が描かれちゅう様なもんが特に。血気に逸る蒙昧の若造に、その深謀遠慮が踏み躙られてしまいゆう様な……そんな、わし自身の慚愧の念や悔恨をどうしようもなく掻き毟る話を薄暗い部屋の中で静かに流し見ゆうんがえい。

    ほんまはこうしたかったろう。
    そうなる様に動いちょったろうに。

    「話せば解る」らぁて…。
    そがなもんはいつの世も「今にして思えば」っちゅう但し書きが付くもんぎりに決まっちゅう。
    何もかもが過ぎ去って、取り返し様も無い程終わった後に、しみじみと思い返した者だけが言えゆう台詞じゃろう。

    その時は皆が皆無我夢中で、皆が皆正しい事を追い掛けちょるつもりでおって、想いはてんでんばらばら、ちくとも交わりゃあせん…。

    異国の言葉で話す毛唐の役者は、その演技の是非らぁてわしにはちくとも解らんけんど、泣いても、叫んでも、遠くとも、近くとも、変わらず無機質に流れる字幕を目で追いもって話の骨子を掴んでいく時間が、一人で過ごす時間の中では寝酒の次に気に入っちゅう。









    時折、思う事がある。

    あいたぁは…龍馬は…、脱藩者じゃ。元々士分の家やなかったにせよ、世が世なら討手を放たれて然るべき裏切り者ちや。
    …いや、あの頃の土佐でもほれは変わらざったかも知れん。武市がように執り成しちょったきあれっぱぁで済んじょったんかも知れん…。
    もしもあの時ほれでは到底済まんちなっちょったとしたら、わしは……龍馬の討手になれたじゃろうか。わし以外の連中なんぞにやらせられるかとは思うけんど、わしがやれたかどうかは…どればぁ考えても答えが出んがよ。

    先生…。武市先生…。龍馬を黙って行かせたあの時、もしかしたら武市…おまんは龍馬を助けたと同時にわしの事も助けてくれちょったんじゃろか?




[削除][編集]

|||1-|||
[戻る][設定][Admin]
WHOCARES.JP