スレ一覧
┗1014.人権擁護法案に反対するスレ(208-227/227)
▼頁下|
前|次|
1-|
新|
検|
書
226 :
匿名
2009/12/20(日) 23:38:16
誰も上げてないのにどうして上がったんだろう?
とりあえず
>>142のリンクが切れてるよ
(ez/K002, ID:UUfPwgMkO)
[
返信][
削除][
編集]
224 :
匿名
2009/05/11(月) 21:57:36
倫理観は文化差があるから、世界を敵にまわして敗戦した経験がある日本国は固着した倫理を持てない…倫理観自体が世界基準設定し難い問題だから欧米の影響を受けて右往左往するのが現状…
道徳観も戦前の家長制度や孝忠とかの流れを復活させるような印象操作になりえるものだから、自立国ではない日本が本格的に教育を行うことは国際的に支障でて困難な作業…まず軍事的に独立してから文化再形成って話になってしまう。
敗戦後すぐに日本国民は社会観より経済観で生きていく事を選んだし、それ以外の選択肢はなかった。
日本人の社会観を亡ぼす作業は占領政策から始まるけど、経済システムにすぎない資本主義を単純に社会観にすげかえて、文明開化以前の身分制度意識で差別の上塗りを日本的歴史観で正当化した成金物語を是として家畜以下の蟻社会を正義に仕立てたのは、他でもない戦後復興を成し遂げた団かい世代…思慮分別を考えることすら悪として次世代を学歴競争にまくしたてたて分別を否定し続けた
形骸化した経済大国で増大した虚無感に多くの若者が自立性と意欲を失った反動の無知妄昧な「ゆとり教育」は内容のないスローガンにしかならなかったから、また学歴競争強化になってる
つまり日本社会の敵は日本人
本当に必要なのは人の交わりの中で遊び学んで育っていく環境…自立性・自主性・自律性を育て、情動に裏付けられた理性をもって感性となし建設的に考えていく力…そのまんまゆとり教育の当初の目的だったはずのもの
学力下がったからやめますってどんな知能遅れの理屈さ…試行錯誤すら放棄して最初から次世代育成すらやる気なかったって結論しかない…それ以前に人間を育てることを知らない日本人しか既に生き残っていないのかも…
小泉首相は「米百俵」をどんな意味で使ってたのか未だに理解できない…この国の人達は何がしたいのだろう?
日本人でありながら異人の国に思える
(ez/W42K, ID:6d09i+iTO)
[
返信][
削除][
編集]
223 :
匿名
2009/05/11(月) 17:06:39
これが通ったら、ワカメちゃんのスカート丈も長くなるんだろうか?(笑)
それはさておき、こんな法案の前に、『倫理観』や『道徳心』に関する教育をもっとしっかりすべきだよ。
さすがに大人逹に今更教育するのは無理かもしれないが、暴力シーンや性的表現などを前にしても、その情報を受信した側が、正確に受け止められるような思考パターンを持てれば、何ら問題はないはず。
まぁ周りの大人が責任持って教育出来るのか?というところも問題だけどね。
問題点への着眼は決して間違っていないが、この法案で対処しようというのは大人が責任放棄しているような印象を受ける。
(ez/W53S, ID:Ow3N+Gp/O)
[
返信][
削除][
編集]
222 :
匿名
2009/05/11(月) 11:52:50
外国では枠組みが宗教で作られることが多いが日本にはそれがなく、アメリカのように教育は宗教だというようにするには温すぎる。現実的には教育の強化なんだが、なんにせよ受験のための勉強になってしまってるから難しそうだな。
(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
[
返信][
削除][
編集]
220 :
匿名
2009/05/11(月) 08:02:38
この法案の真意はどこにあるんだろう?
分別つかないアホな国民が増殖する一方だから言論や表現の戒厳令みたいのが必要だとする世代育成や世相操作じみた内政的な懸念からか?
対外的な圧力から、日本人を去勢しようという外交的な思惑からだろうか?
不透明すぎてよくわからないけど、法案通ったら今書いてる文章表現では確実に罰せられるんだよね…
幼児ポルノとか規制される前は確にひどかった…でも規制ではなく人間育成が必要なんじゃないか?
日本的な社会性の風潮が昭和の経済成長期に崩れていって、バブル期には何でもありの拝金主義・一人よがりで孤独な個人主義・内容ない競争社会が定着して日本的貞操観を失い、バブル崩壊後に乱れた社会が露呈した当然の流れ。
分別つかない人種や倒錯した性癖の持ち主が目立つ世相になり、平成初期はとても法治国家とはいえない国だったし、近代社会以前の逸脱した国民だった印象がある…
処罰とかで閉鎖的な風潮強化するより、分別つける世代育成や健全な社会風潮を築く方に力入れるのが国の仕事に思える。
社会的育成をはかるなら、お受験より未成年のうちに法学と哲学の習得させた方が、選挙権を得て社会参加するまでに必要な教育だと思うけど、何かちぐはぐな国だよなぁ…
(ez/W42K, ID:6d09i+iTO)
[
返信][
削除][
編集]
218 :
匿名
2009/04/26(日) 14:42:32
そう言えば最近「女性差別撤廃法案」なんてのもあったな。これだけフェミニズムが浸透した日本で扱う意味は無いと思うんだが。
(ez/W47T, ID:4fqjvhe8O)
[
返信][
削除][
編集]
217 :
匿名
2009/04/26(日) 14:40:56
マスコミが政治の悪い部分しか流さないからだろ。若しくは政治を面白くないものだと思っている。もちろんマスコミがね。
潜在的に政治に興味がある人は多いと思うので、政治番組とか作ってみて欲しい。
(ez/W47T, ID:4fqjvhe8O)
[
返信][
削除][
編集]
216 :
匿名
2009/04/26(日) 13:49:08
日本の国柄として、お上には逆らわない部分は若干あるかも
このままじゃ生き死にに関わるって段階になれば、暴動にもなるだろうけどね
(i/P706imyu, ID:sUKil2xwO)
[
返信][
削除][
編集]
214 :
匿名
2009/04/23(木) 16:17:09
暴動起こせば解決するわけではない
かと言って口先だけで解決するわけでもない
どうすれば解決するかは
自分の頭で考えるしかない
(ez/W53CA, ID:CP62PiW/O)
[
返信][
削除][
編集]
213 :
匿名
2008/12/16(火) 17:18:33
>>212反対してる人達も実はただ周りに煽られ流されてるだけってことさ
本当に危機感持ってたら会社や学校休んででも行動起こすはずだろ?
(ez/W52S, ID:0hBDIZHfO)
[
返信][
削除][
編集]
212 :
匿名
2008/12/16(火) 13:20:42
日本人ってすごいよな、どんなに不満でも暴動起こさないんだから
(ez/W61SH, ID:lkXEdCZgO)
[
返信][
削除][
編集]
211 :
匿名
2008/12/16(火) 13:16:23
>>208しかし今の日本の国会議員は
「フカヒレ美味しいお
( ^ω^)」
「松阪牛美味しいお
( ^ω^)」
とか言ってて、のたうち回る国民を全く見てないカスの集まりだから、国会議員に任せても何にもならんと思う。
国民がデカい行動を起こさないと何も変わらないと思う。
(ez/W52SA, ID:KL0gB6khO)
[
返信][
削除][
編集]
209 :
匿名
2008/11/26(水) 15:01:20
僕は賛成だね
後々楽になる
さっさとやってほしいね。
(ez/W21T, ID:CS63nizjO)
[
返信][
削除][
編集]
208 :
匿名
2008/11/26(水) 12:34:36
>>205例えばだぞ、例えば
俺らは「日本」を良くして貰いたいよな?
でも、議員が良くしたいのが日本じゃなきゃどうなる
日本はどうなろうと、自分が良くしたいモノを優先したら?
それが私腹かどこぞへの媚びか、両方かは知らんが
それなら滅茶苦茶でも道理だろう
(ez/W53CA, ID:Bg83pCTmO)
[
返信][
削除][
編集]
▲頁上|
前|次|
1-|
新|
検|
書
[
闇レクへ][
設定]