アマゾン

スレ一覧
2053.討論スレ②
 ┗662

662 :匿名
2010/01/28(木) 01:20:57

>>661

いやいや、こちらもすいません

一々パトロールするんじゃなくて、たまたまパーティメンバー探してる人(とか)が、たまたま詐欺を見かける確率もしかり…とですね、

こう言った訳です。

触るのが怖ければ通報だけでも良いのです。
そうなれば運営に届く詐欺師へのクレームも相当数に及ぶのではないか…

というのがわたくしの仮説でございます。

あとね、もうおちますね…すいませんが…

今日はいい勉強になりました、また会えるといいですね。
おやすみなさい

(i/SH905iTV, ID:YKln+iHLO)
[返信][削除][編集]



[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
661 :匿名
2010/01/28(木) 01:08:37

>>660

そうそう、クールにクールに。

悪い人もいっぱい・・・残念な事ですが。

若干突っ込みすぎたかも、失礼。

・・・思ったけどすれ違いいちいち巡って詐欺阻止って善人と言うよりむしろ暇じ(ry

(ez/W61P, ID:0uzgtH5BO)
660 :匿名
2010/01/28(木) 00:56:20

>>659

あ、
…そうなの?
それならゴメンゴメン
ごめんなさい、熱くなり過ぎました。

でも悪用する人は少数派でしょ

いい人はたくさんいるよ?
俺が知ってるだけでもたくさんいるよ!

それならば…
 200人で
  止めてみせよう
     ホトトギス


なんつって
いちおサゲますね
あとね100人てのは大まかな例えだからね、例え話出す度に突っ込まれても困るからね
当たり前ですが、正確な数字は誰にも出せません。

よって机上の空論ですよね

(i/SH905iTV, ID:YKln+iHLO)
659 :匿名
2010/01/28(木) 00:44:18

>>658

嫌味にいちいち反応しても意味なし。


あと、その条件でも断然詐欺師が早い。
人の多いノードだと初心者だけで相当いる。
詐欺の対象になってる人をたった100人なんかじゃそうそう見つけられない。

どうあれ、詐欺師にとって便利なものなのは間違いない。


さっきも言ったが全て否定してるわけじゃない。
メリットがないなんて言ってない。

(ez/W61P, ID:0uzgtH5BO)
658 :匿名
2010/01/28(木) 00:09:41

>>657

熱くもなります

見てみなさい
あの嫌味満載のレスを!

ただの当て付けだし、タメ口だし、
誰だって頭に来ると思います。

煽り明か
違いますか?
違ったらごめんなさい!

【追記】
だいたい決めつけるのがおかしい。
2人に1人が詐欺師なゲームならその理論は成立しますが、一人の詐欺師が百回詐欺するのと、百人の善人が一回とめるならどちらが早いか?

一体どれだけ詐欺師がいて、どれだけ善人が居るかなんて…絶対わかりっこないでしょ…
全部推論でしょ?

CAがいくらバカだって、全部否定する必要はないって事が言いたい。

(i/SH905iTV, ID:YKln+iHLO)
657 :匿名
2010/01/28(木) 00:03:06

>>656

何を熱くなってるの?

ここで討論しようとしたのはすれ違いが詐欺にどう影響するかで、明らかに詐欺を助長するって方向になってるだけ。

立証なんてするまでもなく明らか。

意見を曲げないのは勝手だけどそれで喧嘩腰になられても・・・

意見変わってなんぼの討論なわけだし。

(ez/W61P, ID:0uzgtH5BO)
656 :匿名
2010/01/27(水) 23:45:41

>>655

最初の意見て何よ?
俺は今でもプラマイゼロだと思ってるよ!
意見を変えたつもりは全くありません!
…いちいち癪に障る言い方するな

一体俺になんの恨みがある訳?

詐欺師が有利な可能性が高いってだけで立証できたわけじゃない!

全部推論なんだから当たり前だろが!

あくまでプラマイゼロだけど、これ以上争っても意味ないから譲ってやっただけだろ!

めんどくせんだよ
どっちでもいいよそんなもん

(i/SH905iTV, ID:YKln+iHLO)
655 :匿名
2010/01/27(水) 23:29:40

>>654
最初の意見からちょっと変わったみたいだけど、それなら良いんだけどね。

ところで、こんな機能じゃなくて友達検索で「進行度が近い人」が調べられるようにしただけならデメリットもほとんど無くなると思うんだ。
…要望送ってみるかな。

(i/P01A, ID:dohu0viMO)
654 :匿名
2010/01/27(水) 22:56:53

>>652
別に詐欺師抑制専用じゃない

使い方は人それぞれだし。
初心者は友達模索?やベテランはパーティメンバー探しとか…
色々な可能性のなか、偶然詐欺師をみつけ、時として抑止力になる場合もありますよっていう例え。

別に絶対じゃないし、詐欺師の方が多いか、アドバイスが多いかなんてそんな事は問題ではない

要は使う人次第だから
お互いに気をつけましょうねって言う話に今まとまったとこ。

そんな目くじらたてるほどのシステムじゃない。

興味なければ使わなきゃいいと思うよ。

(i/SH905iTV, ID:YKln+iHLO)
652 :匿名
2010/01/27(水) 22:25:11

はっきり言って『すれ違い表示』の3人の掲示板を毎日いちいちチェックする暇人はそうはいない。

だいたい、この機能の表示をONにしたところで、ほとんどの人間はなんの恩恵も受けられないし、ページの表示速度が遅くなる。おそらく表示をONにする人間はかなり少数派だろう。

更に、その少数派の中でも、詐欺師を日常的に監視する正義感の強い人間や覗き見が趣味の人間でない限り、他人の掲示板を毎日いちいちチェックする人間も少数派だろう。

それに詐欺師は獲る物獲ったら、証拠隠滅の為に都合の悪い書き込みはさっさと消す。だから、アドバイザーが詐欺師を発見可能な時間は、詐欺師が被害者に声を掛けてから、取引が終わるまでの短い時間しかないという事。

だから、被害者がいてもそのほとんどは見過ごされるだろう事は容易に想像できる。それに詐欺師撲滅に動いてる方々は詐欺師を逐次ブラックリストに載せてるはずで、ブラックリストから詐欺師の掲示板を直接監視した方がはるかに効率がいい。

やはり詐欺師撲滅にはCAが詐欺師を永久追放する以外に方法はないと思う。

(Win/Firefox, ID:POf4U6iR0)