アマゾン

スレ一覧
┗2422.菅内閣の動向について(481-500/1000)

▼頁下|||1-|||書
500 :匿名
2010/05/09(日) 03:07:11

>>498>>499
空気感染することと人間がウィルスキャリアになって運ぶ事を考えると、関東だろうが北海道だろうが、下手すると海外ですら関係ないのにな・・・
さすがマス「ゴミ」。

(Win/MSIE, ID:GBHDuDXs0)
[返信][削除][編集]

499 :匿名
2010/05/09(日) 02:18:06

>>493

ここで初めて知りました…。ありがとうございます。
携帯で調べたら関連ニュースがゴロゴロ出てきましたが、テレビでは一切報じられていません。こんな大切なことを報じないなくて下らないことばっかり…。
マスコミってなに?

(ez/G9[iida], ID:CeH41kC2O)
[返信][削除][編集]

498 :匿名
2010/05/08(土) 21:18:54

>>493
昨日で六万頭超えた昔早急に対処した時は約700頭だったのに、マスコミとか関東の方とか話題にも余りなってない…
日本はこれは間違いなく大打撃だぞ…

(ez/W53CA, ID:gtD2+iY3O)
[返信][削除][編集]

497 :匿名
2010/05/08(土) 18:27:45

>>496
産経などの一部マスコミやメディアは反民主、他は民主派、というより民主に協力したら特する人種や民族と言った方が正しいか
だから麻生の時とは比べ物にならない位、民主の無能振りを批判しない
マスコミが一番腐ってるというか、乗っ取られてる状態だ
そしてTVでの報道が全てと信じてる奴等がコロッと騙されて現在に至る

(ez/T003, ID:2I5ysNg0O)
[返信][削除][編集]

496 :匿名
2010/05/08(土) 13:49:48

>>493>>495
本当になんでもっと大々的に報道しないんだろうな?
もう風評被害とか言ってる場合じゃなさそうなんだが。
というか、風評被害を気にするならきっちり対策と撲滅を徹底してから収束宣言しないと逆効果。
政府の初動が遅れた事を隠すためなんだろうが、もうそんな事を言ってる場合ですらない。

空気感染するために車のタイヤまで消毒・殺処分した死体も大気中にウィルスが飛び散るのを防ぐため燃やさず地中深くに埋めるまでするくらい危険な病気なんだぞ。
ほぼ間違いなく日本史上最悪クラスの(偶蹄目)動物へのパンデミック。
国産の鳥以外の肉や乳製品は下手すると全滅するぞ。
人間の発症率が低いせいで逆に言うとウィルスキャリアが誰か特定しにくい。
おまけにゴールデンウィークと重なったせいで、潜伏期間が終わった時どれくらい蔓延した後になってるんだか・・・

元はお隣の韓国で少し前に発生したものだが、きちんと確認もせず肉の輸入を再開したせいなのが罹患原因濃厚とか、備蓄していた薬品を無償で渡したのと殺処分した農家への補償団体を仕分けしたのが政府の初動が遅れた原因とか、そういうのバレるから報道も何も出来んだろうがな。

(Win/MSIE, ID:wESulgTQ0)
[返信][削除][編集]

495 :匿名
2010/05/08(土) 13:27:55

>>493

産経には出てましたよ。

『宮崎知事が批判 農水相は外遊中』

の小見出し付き。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
[返信][削除][編集]

494 :匿名
2010/05/08(土) 13:14:30

>>490

最後の部分に反論あります。

1982年に勃発したフォークランド戦争をご存知でしょうか?英国とアルゼンチンがフォークランド諸島の領有権をかけて戦争をしたのですが、これはまさに局地戦。
双方合わせて900人弱の戦死者が出たんじゃないかな。

しかし、英国の勝利で決着し全面戦争には至らなかった。
 
一部地域の領土紛争を越えた戦争はまさに仕掛けた方が、全世界を敵にまわすことになるからね。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
[返信][削除][編集]

493 :匿名
2010/05/08(土) 12:32:50

正直、今現在は口蹄疫の方が差し迫った問題。
国が動かなかったせいで初動の封じ込めに失敗した結果、週明けにはどれだけ被害が広がっていることか…
しかも新聞・テレビともまるでこれを報じない。
罹患した偶蹄目の動物は全て殺処分が義務付けられる程感染力・致死率共にヤバい病気なのに…

(ez/W53S, ID:QmM6/ogIO)
[返信][削除][編集]

492 :匿名
2010/05/08(土) 12:28:47

>>491
>ハーグなんとか規定のwikiから一部抜粋

交戦者の定義や、宣戦布告、戦闘員・非戦闘員の定義、捕虜・傷病者の扱い、使用してはならない戦術、降服・休戦などが規定されている。現在では各分野においてより細かな別の条約にその役割を譲っているものも多いが、最も根源的な戦時国際法として、基本ルールに則って正々堂々と戦争を行うよう規定している。云わば「戦争のルール」で、日露戦争等のごく限られた戦争ではルールに沿って整然と行われていた。

しかし、

スペイン内戦から第二次世界大戦、ゲリラ戦術や途上国の戦闘などで凄惨な戦争が生じ、その精神は破られてしまった。また朝鮮戦争、ベトナム戦争、アフガニスタン戦争、イラク戦争他に見られるように、一向に遵守される様子はない。 イスラム教圏のゲリラや民兵組織ではハーグ陸戦条約よりもイスラーム戦争法が優先される場合がある。

日本においては、1911年11月6日批准、1912年1月13日に陸戰ノ法規慣例ニ關スル條約として公布された。他の国際条約同様、この条約が直接批准国の軍の行動を規制するのではなく、条約批准国が制定した法律に基づいて規制される。


>何のこと言ってるかよくわかんないけど、批准してない国にとっては、知ったことか、ということは分かった。
>しかも日本は守っていなかったらしく、国内法を重視し、その国内法は劣、、以下略。

(Win/MSIE, ID:6ruvrKm60)
[返信][削除][編集]

491 :匿名
2010/05/08(土) 12:00:14

>>490
>>486

二人とも「ハーグ陸戦規定」を読み直した方がいい。
戦闘員、非戦闘員、民間人(市民)の区別が認識できていない。

(ez/CA002, ID:GvSM4HuuO)
[返信][削除][編集]

490 :匿名
2010/05/08(土) 11:37:47

>>486
侵略戦争は国際法違反で戦争犯罪なのでそこは理解してくれ。

民間人が死ぬのは御法度って何ですか。戦争は殺し合いです。相手が死ぬか自分が死ぬかの違いしかない。死にたくなかったら殺すしかないので、その内に民間人が含まれるのは仕方ない。

あと自衛戦争と侵略戦争の境界は曖昧なので十分な抑止力=十分な侵攻力でもある。ただしこれは軍隊の話で、核は侵攻ではなくただの破壊なのでこれには当たらないと思う。

局地戦については二国間の緊張が緩やかであればともかく、逼迫していれば即全面戦争に繋がるのでしない方が良い。緩やかと逼迫の境界も曖昧なのでやっぱり局地戦は危険だ。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
[返信][削除][編集]

489 :匿名
2010/05/08(土) 11:10:04

コレがホントの鳩左ブレ

(ez/W53S, ID:pUF2QEYRO)
[返信][削除][編集]

488 :匿名
2010/05/08(土) 08:09:31

鳩頭の発言
数日前「公約とは、その時の党の考え方~」
昨日「マニフェストは重視すべき~」

こいつ絶対ヤバイ薬やってるだろ
一度検査しろよ

(ez/T003, ID:2I5ysNg0O)
[返信][削除][編集]

487 :匿名
2010/05/08(土) 02:35:02

>>486

お前もだ
国際ルール知ってて守らない国達だぞ?

(ez/W54T, ID:279DwbIKO)
[返信][削除][編集]

486 :匿名
2010/05/08(土) 00:07:50

>>483
お前本当に馬鹿なんだな。
戦争で非戦闘員(軍人であっても)は殺すことは御法度なんだよ。

だから
核発射→基地ごとアボーン→核で爆殺余裕でした。
って戦争の仕方は、それこそ地球全部を敵に回して勝つつもりじゃないとありえない。

なんで核持つかって、
例えば北の将軍が「もうどうにでもな~ぁれ☆」って自暴自棄になって核ぶっ放そうとした時、「撃ったら平壌ごと蒸発さすよ?」って言うため。
よって
小国の核=最終手段&交渉のカード
大国の核=最終手段殺し

核は戦争では、厳密には戦力となりえない。
だから軍もなくならない。軍の意味もある。

(ez/W56T, ID:RcsGC3YFO)
[返信][削除][編集]

485 :匿名
2010/05/07(金) 23:27:47

>>483

いやいや、そうではありませんぞ!
核の保有は、核を落とされないがためにするもので、局地戦用戦力はやはり必要!
だが、戦力はちゃんとある。無いのは戦う権利。 
日本に戦う権利があれば、ロシアや韓国は、我が国の領土を不法占拠しなかったはずだし、中国も領海侵犯しないはず!

なんの雑誌か忘れたが、衝撃的な記事が載っていたのを思い出すよ。 
韓国の軍事評論家によれば『日本は強いけれど弱い国』らしい、装備資機材は超一流だが、法律の壁とリベラルなどの左派系勢力の抵抗により刀を抜けずにいるあいだに倒せてしまえるという理屈だ。 

的を得ている。

日本に米軍がいなかったらと考えると、ゾッとするね。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
[返信][削除][編集]

484 :匿名
2010/05/07(金) 23:23:40

>>483
現状核を保有する国程、多数の軍隊を持つ国が多い
何故か分かるか?

核は抑止力にはなるが、それを使用するのは自分達にとっても危険なんだよ
核が環境に及ぼすダメージはデカイし、もし使用すれば目には目をで自国に対し他国が使用してくる可能性が高くなる
諸刃の剣なんだよあれは

撃ってしまえば全てが終わる
だからそうならない為に、それに代わる力として軍隊がある訳だ
それに核じゃ人命救助や援助行為は出来ないしな

(ez/T003, ID:2I5ysNg0O)
[返信][削除][編集]

483 :匿名
2010/05/07(金) 22:15:13

>>477は日米安保条約がアメリカの対日安全保障を兼ねることを前提としている事を書き忘れた。
あと経済力を抑止力に変換するのはやっぱり無理でした。

何故軍隊が必要ないかは現状で言えば米軍とその核兵器の存在があるから。>>477で言ったように核があれば通常戦力は役に立たない。どうしても自前の抑止力が欲しければ先に核配備を議論するのが筋じゃないか?

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
[返信][削除][編集]

482 :匿名
2010/05/07(金) 21:27:03

>>477
精神的な満足だけだったら世界中の国が強国・大国の庇護下に入るに決まってるだろ。

他国に国防任すってのは即ち、何かが起きた時に自国が取捨選択の1つになる ってことだぞ?

例えば海底油田で中国と揉めた場合、
アメリカは日本と中国のどちらを応援するかを総合的に利己的に判断するわけだ。
遺憾の意レベルならまだ良いが、国民の命がピクミン並みに消費されてる状態でもアメリカは利害得失の目で現場を見て、動くんだぜ?

それでも自国の軍は精神的満足だけか?
国軍は示威行為であっても自慰行為じゃねぇってのww

(ez/W56T, ID:RcsGC3YFO)
[返信][削除][編集]

481 :匿名
2010/05/07(金) 18:38:49

>>477
九条信者か?
戦力も抑止力も持たなかったら、何かあった時誰も助けてはくれないし、自衛すら出来ないぞ

そういえば最近ピースボートが海賊に追われて、海外の護衛艦に助けてもらったらしいね
それに関して、前に自衛隊の派遣を反対してた馬鹿な党があったなw
スパモニで石破に論破されてたなw

(ez/T003, ID:2I5ysNg0O)
[返信][削除][編集]

▲頁上|||1-|||書

[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
483 :匿名
2010/05/07(金) 22:15:13

>>477は日米安保条約がアメリカの対日安全保障を兼ねることを前提としている事を書き忘れた。
あと経済力を抑止力に変換するのはやっぱり無理でした。

何故軍隊が必要ないかは現状で言えば米軍とその核兵器の存在があるから。>>477で言ったように核があれば通常戦力は役に立たない。どうしても自前の抑止力が欲しければ先に核配備を議論するのが筋じゃないか?

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
486 :匿名
2010/05/08(土) 00:07:50

>>483
お前本当に馬鹿なんだな。
戦争で非戦闘員(軍人であっても)は殺すことは御法度なんだよ。

だから
核発射→基地ごとアボーン→核で爆殺余裕でした。
って戦争の仕方は、それこそ地球全部を敵に回して勝つつもりじゃないとありえない。

なんで核持つかって、
例えば北の将軍が「もうどうにでもな~ぁれ☆」って自暴自棄になって核ぶっ放そうとした時、「撃ったら平壌ごと蒸発さすよ?」って言うため。
よって
小国の核=最終手段&交渉のカード
大国の核=最終手段殺し

核は戦争では、厳密には戦力となりえない。
だから軍もなくならない。軍の意味もある。

(ez/W56T, ID:RcsGC3YFO)
490 :匿名
2010/05/08(土) 11:37:47

>>486
侵略戦争は国際法違反で戦争犯罪なのでそこは理解してくれ。

民間人が死ぬのは御法度って何ですか。戦争は殺し合いです。相手が死ぬか自分が死ぬかの違いしかない。死にたくなかったら殺すしかないので、その内に民間人が含まれるのは仕方ない。

あと自衛戦争と侵略戦争の境界は曖昧なので十分な抑止力=十分な侵攻力でもある。ただしこれは軍隊の話で、核は侵攻ではなくただの破壊なのでこれには当たらないと思う。

局地戦については二国間の緊張が緩やかであればともかく、逼迫していれば即全面戦争に繋がるのでしない方が良い。緩やかと逼迫の境界も曖昧なのでやっぱり局地戦は危険だ。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
491 :匿名
2010/05/08(土) 12:00:14

>>490
>>486

二人とも「ハーグ陸戦規定」を読み直した方がいい。
戦闘員、非戦闘員、民間人(市民)の区別が認識できていない。

(ez/CA002, ID:GvSM4HuuO)
493 :匿名
2010/05/08(土) 12:32:50

正直、今現在は口蹄疫の方が差し迫った問題。
国が動かなかったせいで初動の封じ込めに失敗した結果、週明けにはどれだけ被害が広がっていることか…
しかも新聞・テレビともまるでこれを報じない。
罹患した偶蹄目の動物は全て殺処分が義務付けられる程感染力・致死率共にヤバい病気なのに…

(ez/W53S, ID:QmM6/ogIO)
495 :匿名
2010/05/08(土) 13:27:55

>>493

産経には出てましたよ。

『宮崎知事が批判 農水相は外遊中』

の小見出し付き。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
496 :匿名
2010/05/08(土) 13:49:48

>>493>>495
本当になんでもっと大々的に報道しないんだろうな?
もう風評被害とか言ってる場合じゃなさそうなんだが。
というか、風評被害を気にするならきっちり対策と撲滅を徹底してから収束宣言しないと逆効果。
政府の初動が遅れた事を隠すためなんだろうが、もうそんな事を言ってる場合ですらない。

空気感染するために車のタイヤまで消毒・殺処分した死体も大気中にウィルスが飛び散るのを防ぐため燃やさず地中深くに埋めるまでするくらい危険な病気なんだぞ。
ほぼ間違いなく日本史上最悪クラスの(偶蹄目)動物へのパンデミック。
国産の鳥以外の肉や乳製品は下手すると全滅するぞ。
人間の発症率が低いせいで逆に言うとウィルスキャリアが誰か特定しにくい。
おまけにゴールデンウィークと重なったせいで、潜伏期間が終わった時どれくらい蔓延した後になってるんだか・・・

元はお隣の韓国で少し前に発生したものだが、きちんと確認もせず肉の輸入を再開したせいなのが罹患原因濃厚とか、備蓄していた薬品を無償で渡したのと殺処分した農家への補償団体を仕分けしたのが政府の初動が遅れた原因とか、そういうのバレるから報道も何も出来んだろうがな。

(Win/MSIE, ID:wESulgTQ0)
498 :匿名
2010/05/08(土) 21:18:54

>>493
昨日で六万頭超えた昔早急に対処した時は約700頭だったのに、マスコミとか関東の方とか話題にも余りなってない…
日本はこれは間違いなく大打撃だぞ…

(ez/W53CA, ID:gtD2+iY3O)
499 :匿名
2010/05/09(日) 02:18:06

>>493

ここで初めて知りました…。ありがとうございます。
携帯で調べたら関連ニュースがゴロゴロ出てきましたが、テレビでは一切報じられていません。こんな大切なことを報じないなくて下らないことばっかり…。
マスコミってなに?

(ez/G9[iida], ID:CeH41kC2O)
477 :匿名
2010/05/07(金) 16:10:00

被保護国でもいいと思うよ。軍隊を持つ必要だって無い。持つことは経済的にそれほど難しくないけど、自国の軍隊があることで得られるものは精神的な満足位しかないんだよね。

軍隊の有無は独立国家か否かには関係無いと思う。昔の首相が米国債売ろうとしたとき「宣戦布告と見なす」と言われたという話があったけど、それだけの経済力があれば十分な抑止力になるんじゃね?

世界のATMと呼ばれるように良いように使われていることは事実だけど、それだけ頼りにされているということでもある。金の使い道として軍隊or世界の進歩と考えたときどちらが良いかは自明だろう。

既に核兵器を持っているなら尚更だ。戦争が起きた時点で世界の破滅は間違いないので通常戦力を持つ意味がない。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)