アマゾン

スレ一覧
┗2422.菅内閣の動向について(461-480/1000)

▼頁下|||1-|||書
480 :匿名
2010/05/07(金) 17:54:06

>>476

うむ。たしかに!

ただし、それは社民、共産そして旧社会党の支持者からな。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
[返信][削除][編集]

479 :匿名
2010/05/07(金) 17:00:30

>>477
まさに平和呆けの象徴だな。ここまで酷いとむしろ笑ってしまう。

社民党の福島が、警官が武器を持つのは反対。警官が暴漢に刺されたら?その時はその時考える、と言ってスタジオで大爆笑されてたのを思い出した。

(Win/Firefox, ID:LQ5vRlrP0)
[返信][削除][編集]

478 :匿名
2010/05/07(金) 16:23:24

>>477
自衛能力のないATMが転がっていたら誰だって盗むだろ。
つーか、納税者的には海外に金をばらまかないで欲しいわ。
金を使う優先順位は日本国民の幸福>>>>>>世界平和であってほしい。

(i/SH03A, ID:ktZUmbVEO)
[返信][削除][編集]

477 :匿名
2010/05/07(金) 16:10:00

被保護国でもいいと思うよ。軍隊を持つ必要だって無い。持つことは経済的にそれほど難しくないけど、自国の軍隊があることで得られるものは精神的な満足位しかないんだよね。

軍隊の有無は独立国家か否かには関係無いと思う。昔の首相が米国債売ろうとしたとき「宣戦布告と見なす」と言われたという話があったけど、それだけの経済力があれば十分な抑止力になるんじゃね?

世界のATMと呼ばれるように良いように使われていることは事実だけど、それだけ頼りにされているということでもある。金の使い道として軍隊or世界の進歩と考えたときどちらが良いかは自明だろう。

既に核兵器を持っているなら尚更だ。戦争が起きた時点で世界の破滅は間違いないので通常戦力を持つ意味がない。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
[返信][削除][編集]

476 :匿名
2010/05/07(金) 15:54:36

>>475
お前の情報量と知力が足りないのはよくわかった

ではその主張を金をもらってどこかの街角でしゃべってこい。そしてバカ扱いされつつボコにでもされろ

金があっても支持がなければ叶わない。
民主と鳩を見ててもそれを学びとれないとは

(ez/W51H, ID:n4xvDAKSO)
[返信][削除][編集]

475 :匿名
2010/05/07(金) 15:36:08

>>474

えっ?

軍隊無くして自立国家と言えますか?
国際社会からみたら日本は世界に三つしかない保護国のひとつ!
他の二国は、貧乏すぎて他国の庇護無くして自国を守れないアフリカの小国です。
四国のみでポーランドと同等の経済力を持つ日本が本当に軍隊を持つことができないと思いますか?
ポーランドは軍隊持ってます。日本は世界第二位の経済大国なんですよ。

それに実質核保有国なのは、周知の事実!
何をいまさらって感じです。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
[返信][削除][編集]

474 :匿名
2010/05/07(金) 10:56:30

>>473
日本に自衛隊ではなく軍隊としての軍事費を賄える国力はありますかっと
ついでに日本も核所有国ですか?

(ez/W61S, ID:bXcOQcpFO)
[返信][削除][編集]

473 :匿名
2010/05/07(金) 09:31:56

とどのつまり、外国人に日本を守って頂いているという現状を解決すれば全て丸くおさまる。
まずは、九条の削除と自衛隊法の改正!
日本の民と国土を守り、東アジアの安定維持は、自衛隊が実現するべきだ。
おそらく特ア以外の国は賛成してくれます!

話がとびすぎか?

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
[返信][削除][編集]

472 :匿名
2010/05/06(木) 21:00:55

>>471
思いやり予算とか米国債とか、武器が有るジャマイカ
これにポジショントーク(口先介入)を加えれば、相当打撃行くんだけどw

ま、民主には絶対出来ないが
故中川金融財務相は素晴らしい仕事してたよ

(ez/W41S, ID:PAwaRC6NO)
[返信][削除][編集]

471 :匿名
2010/05/06(木) 20:36:29

>>469
俺が言っていることと内容が重複してることは分かる?論点を明確にして簡潔に書こうよ。

俺と>>469の違いは在日米兵に公務と私事の区別があるかないか。俺があると考える根拠は客観的にみた米兵が私服で街を歩いている現状から。無制限の責任については理想と現実のギャップがあるので必ずしも正しいとは言えない。

地位協定問題の論点は>>470と同じく恣意的な運用。ただ解決手段が「ちゃんと運用してください」じゃ話にならないのは分かっているので一部制限、例えば内閣の承認を必要とするようなものにする事はありだと思う。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
[返信][削除][編集]

470 :匿名
2010/05/06(木) 19:37:18

>>467
外交官扱いなら、殺人の現行犯でも逮捕状自体取れないよ
逮捕状取れる米軍人は、きちんと日本の法で裁く事が出来る
日米地位協定並びに不逮捕特権で調べれ
まずこの件を考えるには、軍法と軍律を考える必要が有る
軍人は任務の特殊性に於いて国外地域での任務が普通にある
それで外国の法で任務を遮断されない為に地位協定を結び、軍務を円滑に進める様にする訳
んで、軍人が軍律から外れた犯罪(軍法)を裁くのが軍法会議
これが外国に於いて犯罪であった場合、軍法並びに外国に於いて起訴される
犯罪を犯した軍人はすべからく、軍法会議の裁きを受け、それから外国の法に委ねられる
軍法の規制を受けない軍人は、軍の所持を禁じた憲法を持つ、日本のみ

つまり恣意的な運用が問題なのであって、地位協定自体は必要なのよ
じゃないと、米軍人が作戦行動中なのに、不法侵入や武器不法所持並びに凶器準備集合の現行犯でタイーホwって、笑い話が出来てしまう

追記:おまいらの中でどれだけ米軍と付き合い有るのか知らんけど、ちょくちょく逮捕されてるぞ
良く有るのが、パスポートの期限切れw

(ez/W41S, ID:PAwaRC6NO)
[返信][削除][編集]

469 :匿名
2010/05/06(木) 19:10:26

>>468
まず、残念ながら軍人には万国共通で「無制限の責任」というのがある。 
 これは退役するまでずっとあるもので、武装集団を軍とテロリストかにわけるもの。


 内政面では、沖縄駐留兵の中から一定の割合で犯罪者をだしているという事は、現地の治安と基地は直接繋がる。(治安問題) 

 一方それとは別に昔からの反戦左翼や共産主義により感情で「基地出ていけ」と言う人達もいる。(イデオロギー)

 治安問題の方は米側は駐留「軍」の存在そのものに関わる話(…だから最初は問題そのものを認めなかった位)だし、日本側は直接の国民の安全に関わる事。 

 それにイデオロギー勢を除いた現地の人の三者は解決に前向きだったハズなんだけどねぇ…ポッポの失策と言わざる得ない。

 とにかく同じ「基地出ていけ」という人にも治安問題で言う人、イデオロギーで言う人の二種類がいるから分けて考えないといけない。  

 また、治安問題の件があるから「今まで通りで万々歳!」とも言えないよ

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
[返信][削除][編集]

468 :匿名
2010/05/06(木) 14:53:07

>>461
在日米兵は一人じゃないだろ?その一人一人に公務と私事の区別があることと、軍が任務を受けていることは矛盾しないと思う。

俺の考えは、①私事状態にある=一般人として米兵が起こした犯罪を、公務状態にある=軍人の犯罪だから、としてカード「治外法権(地位協定)」を使い、更に②その軍人としての処罰もテキトー、という二点が問題だというもの。

②についてはまず解決しないので、地位協定問題の焦点は専ら①について。解は地位協定の解消と基地を無くすことの二つしか無いと思う。

つかここまで読んで分かるように罪を犯した米兵の扱いは基地移設では解決しない。解決されるのは事故の危険と騒音の軽減くらいかな。基地の問題は危険騒音と地位協定、イデオロギーの三つある。

イデオロギーは直接生活に関係しないので、沖縄県民を納得させたければ基地を現行案で移設+地位協定の解消があれば十分なはずだ。

逆に何故そうしないかと言うと日米地位協定の解消が無理又はしたくない首相の意図。もしくは首相の意向(イデオロギーから見た基地排除の必要性)を通したいから、と言うことになるよね。どれが本当の理由だとしても現地人の生活には関係の無い理由だ。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
[返信][削除][編集]

467 :匿名
2010/05/06(木) 13:30:53

>>463
 ごめん、まさしくそのまま駐留先の国ではなく本国が責任を負うから本国に従う、外交官と同じ特権(日米同盟の場合は)認めてる、と思ってたど、現状て日本警察が逮捕できたっけ?
 米国が「日本の法律に従います」て一筆かけば良いけど渋ってなかった?

 正直に言えば、小渕さんが死んだちょっと後と、最近になるまでは、沖縄は問題とは思ってたが重要視してなかったので、現状の日米の沖縄の取り決めは詳しくわかんないや。教えてもらえると有り難い。

 例えば、テロリストを発見、追跡・捕獲します、て事態の時等の為に一部治外法権的な譲歩は仕方ない、と思ってたんだけど、兵士の外交官扱いはしない方が良いかな?

 >>466、ごめん、そういう話ではない。一般人と兵士の違いはそのもうちょっと後のレスに書いたからそこまで読んでくれると有り難い

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
[返信][削除][編集]

466 :匿名
2010/05/06(木) 13:16:36

>>442

婦女暴行だが、深夜時間帯に十代の娘さんを街中で遊ばせる親も問題ありでは。
非常識だよ。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
[返信][削除][編集]

464 :匿名
2010/05/06(木) 12:43:46

韓国の哨戒艦沈没、北朝鮮の魚雷が原因と米韓判断

だそうな

(i/SO906i, ID:Yv7TAPFNO)
[返信][削除][編集]

463 :匿名
2010/05/06(木) 11:54:13

>>462
県内で連立離脱するって表明

>>453
ダウト
外交官には不逮捕特権が発生するから、外交官ポジションは宜しく無い
外交官は不逮捕特権使って、やりたい放題だぞ
外交官扱いしない方が良い


鳩の発言聞いてると
;y=-( ゚д゚)ターン
したくなるw

しかし、日本の憲政史上最悪の総理だなあれ

(ez/W41S, ID:PAwaRC6NO)
[返信][削除][編集]

462 :匿名
2010/05/06(木) 11:32:18

盛り上がってるなw
そういえば今回の件で社民党という基地外はなんか言ってるの?

(ez/W65T, ID:o+gndoECO)
[返信][削除][編集]

461 :匿名
2010/05/06(木) 11:18:53

>>458
 その認識は完全に違うよ。 

 平和は「状態」であり、常にその状態を保つ為に作るもの。

・一党独裁、共産主義、軍備増強中の中国、更に中国が台湾に実力で攻め込んだ場合、又はその牽制(台湾について知らなければ 台湾 李登輝 で検索してみよう)

・北朝鮮(この場合南朝鮮=韓国が襲われた場合も含む)

・やはり残念な事に、未だに領土拡張を諦めきれない政治勢力が強いロシア

・日本国内の共産主義・社会主義勢(国会議員の日本共産党も含め彼らは武力闘争も有り、と明記・名言している。簡単に言えば「俺達テロもやるぜ~」て事)


 ↑地理的に日本の位置では日米はこれだけの勢力に日常的に備えないといけない。 

 つまり沖縄米兵はあーみえて「任務を受けた作戦行動中」なんだ。

 そして何度も言うが任務中の兵士と一般人は違う。

 普通に考えて任務中に兵士が一定の割合で犯罪を犯す軍は、対処しないとならないし、そこは直接の日本国民の生活に関わるから日本政府の外交手腕で米国側の軍管理をしっかりさせないといけないとこなんだけどね。

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
[返信][削除][編集]

▲頁上|||1-|||書

[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
461 :匿名
2010/05/06(木) 11:18:53

>>458
 その認識は完全に違うよ。 

 平和は「状態」であり、常にその状態を保つ為に作るもの。

・一党独裁、共産主義、軍備増強中の中国、更に中国が台湾に実力で攻め込んだ場合、又はその牽制(台湾について知らなければ 台湾 李登輝 で検索してみよう)

・北朝鮮(この場合南朝鮮=韓国が襲われた場合も含む)

・やはり残念な事に、未だに領土拡張を諦めきれない政治勢力が強いロシア

・日本国内の共産主義・社会主義勢(国会議員の日本共産党も含め彼らは武力闘争も有り、と明記・名言している。簡単に言えば「俺達テロもやるぜ~」て事)


 ↑地理的に日本の位置では日米はこれだけの勢力に日常的に備えないといけない。 

 つまり沖縄米兵はあーみえて「任務を受けた作戦行動中」なんだ。

 そして何度も言うが任務中の兵士と一般人は違う。

 普通に考えて任務中に兵士が一定の割合で犯罪を犯す軍は、対処しないとならないし、そこは直接の日本国民の生活に関わるから日本政府の外交手腕で米国側の軍管理をしっかりさせないといけないとこなんだけどね。

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
462 :匿名
2010/05/06(木) 11:32:18

盛り上がってるなw
そういえば今回の件で社民党という基地外はなんか言ってるの?

(ez/W65T, ID:o+gndoECO)
463 :匿名
2010/05/06(木) 11:54:13

>>462
県内で連立離脱するって表明

>>453
ダウト
外交官には不逮捕特権が発生するから、外交官ポジションは宜しく無い
外交官は不逮捕特権使って、やりたい放題だぞ
外交官扱いしない方が良い


鳩の発言聞いてると
;y=-( ゚д゚)ターン
したくなるw

しかし、日本の憲政史上最悪の総理だなあれ

(ez/W41S, ID:PAwaRC6NO)
466 :匿名
2010/05/06(木) 13:16:36

>>442

婦女暴行だが、深夜時間帯に十代の娘さんを街中で遊ばせる親も問題ありでは。
非常識だよ。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
467 :匿名
2010/05/06(木) 13:30:53

>>463
 ごめん、まさしくそのまま駐留先の国ではなく本国が責任を負うから本国に従う、外交官と同じ特権(日米同盟の場合は)認めてる、と思ってたど、現状て日本警察が逮捕できたっけ?
 米国が「日本の法律に従います」て一筆かけば良いけど渋ってなかった?

 正直に言えば、小渕さんが死んだちょっと後と、最近になるまでは、沖縄は問題とは思ってたが重要視してなかったので、現状の日米の沖縄の取り決めは詳しくわかんないや。教えてもらえると有り難い。

 例えば、テロリストを発見、追跡・捕獲します、て事態の時等の為に一部治外法権的な譲歩は仕方ない、と思ってたんだけど、兵士の外交官扱いはしない方が良いかな?

 >>466、ごめん、そういう話ではない。一般人と兵士の違いはそのもうちょっと後のレスに書いたからそこまで読んでくれると有り難い

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
468 :匿名
2010/05/06(木) 14:53:07

>>461
在日米兵は一人じゃないだろ?その一人一人に公務と私事の区別があることと、軍が任務を受けていることは矛盾しないと思う。

俺の考えは、①私事状態にある=一般人として米兵が起こした犯罪を、公務状態にある=軍人の犯罪だから、としてカード「治外法権(地位協定)」を使い、更に②その軍人としての処罰もテキトー、という二点が問題だというもの。

②についてはまず解決しないので、地位協定問題の焦点は専ら①について。解は地位協定の解消と基地を無くすことの二つしか無いと思う。

つかここまで読んで分かるように罪を犯した米兵の扱いは基地移設では解決しない。解決されるのは事故の危険と騒音の軽減くらいかな。基地の問題は危険騒音と地位協定、イデオロギーの三つある。

イデオロギーは直接生活に関係しないので、沖縄県民を納得させたければ基地を現行案で移設+地位協定の解消があれば十分なはずだ。

逆に何故そうしないかと言うと日米地位協定の解消が無理又はしたくない首相の意図。もしくは首相の意向(イデオロギーから見た基地排除の必要性)を通したいから、と言うことになるよね。どれが本当の理由だとしても現地人の生活には関係の無い理由だ。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
469 :匿名
2010/05/06(木) 19:10:26

>>468
まず、残念ながら軍人には万国共通で「無制限の責任」というのがある。 
 これは退役するまでずっとあるもので、武装集団を軍とテロリストかにわけるもの。


 内政面では、沖縄駐留兵の中から一定の割合で犯罪者をだしているという事は、現地の治安と基地は直接繋がる。(治安問題) 

 一方それとは別に昔からの反戦左翼や共産主義により感情で「基地出ていけ」と言う人達もいる。(イデオロギー)

 治安問題の方は米側は駐留「軍」の存在そのものに関わる話(…だから最初は問題そのものを認めなかった位)だし、日本側は直接の国民の安全に関わる事。 

 それにイデオロギー勢を除いた現地の人の三者は解決に前向きだったハズなんだけどねぇ…ポッポの失策と言わざる得ない。

 とにかく同じ「基地出ていけ」という人にも治安問題で言う人、イデオロギーで言う人の二種類がいるから分けて考えないといけない。  

 また、治安問題の件があるから「今まで通りで万々歳!」とも言えないよ

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
470 :匿名
2010/05/06(木) 19:37:18

>>467
外交官扱いなら、殺人の現行犯でも逮捕状自体取れないよ
逮捕状取れる米軍人は、きちんと日本の法で裁く事が出来る
日米地位協定並びに不逮捕特権で調べれ
まずこの件を考えるには、軍法と軍律を考える必要が有る
軍人は任務の特殊性に於いて国外地域での任務が普通にある
それで外国の法で任務を遮断されない為に地位協定を結び、軍務を円滑に進める様にする訳
んで、軍人が軍律から外れた犯罪(軍法)を裁くのが軍法会議
これが外国に於いて犯罪であった場合、軍法並びに外国に於いて起訴される
犯罪を犯した軍人はすべからく、軍法会議の裁きを受け、それから外国の法に委ねられる
軍法の規制を受けない軍人は、軍の所持を禁じた憲法を持つ、日本のみ

つまり恣意的な運用が問題なのであって、地位協定自体は必要なのよ
じゃないと、米軍人が作戦行動中なのに、不法侵入や武器不法所持並びに凶器準備集合の現行犯でタイーホwって、笑い話が出来てしまう

追記:おまいらの中でどれだけ米軍と付き合い有るのか知らんけど、ちょくちょく逮捕されてるぞ
良く有るのが、パスポートの期限切れw

(ez/W41S, ID:PAwaRC6NO)
471 :匿名
2010/05/06(木) 20:36:29

>>469
俺が言っていることと内容が重複してることは分かる?論点を明確にして簡潔に書こうよ。

俺と>>469の違いは在日米兵に公務と私事の区別があるかないか。俺があると考える根拠は客観的にみた米兵が私服で街を歩いている現状から。無制限の責任については理想と現実のギャップがあるので必ずしも正しいとは言えない。

地位協定問題の論点は>>470と同じく恣意的な運用。ただ解決手段が「ちゃんと運用してください」じゃ話にならないのは分かっているので一部制限、例えば内閣の承認を必要とするようなものにする事はありだと思う。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
473 :匿名
2010/05/07(金) 09:31:56

とどのつまり、外国人に日本を守って頂いているという現状を解決すれば全て丸くおさまる。
まずは、九条の削除と自衛隊法の改正!
日本の民と国土を守り、東アジアの安定維持は、自衛隊が実現するべきだ。
おそらく特ア以外の国は賛成してくれます!

話がとびすぎか?

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
474 :匿名
2010/05/07(金) 10:56:30

>>473
日本に自衛隊ではなく軍隊としての軍事費を賄える国力はありますかっと
ついでに日本も核所有国ですか?

(ez/W61S, ID:bXcOQcpFO)
475 :匿名
2010/05/07(金) 15:36:08

>>474

えっ?

軍隊無くして自立国家と言えますか?
国際社会からみたら日本は世界に三つしかない保護国のひとつ!
他の二国は、貧乏すぎて他国の庇護無くして自国を守れないアフリカの小国です。
四国のみでポーランドと同等の経済力を持つ日本が本当に軍隊を持つことができないと思いますか?
ポーランドは軍隊持ってます。日本は世界第二位の経済大国なんですよ。

それに実質核保有国なのは、周知の事実!
何をいまさらって感じです。

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
476 :匿名
2010/05/07(金) 15:54:36

>>475
お前の情報量と知力が足りないのはよくわかった

ではその主張を金をもらってどこかの街角でしゃべってこい。そしてバカ扱いされつつボコにでもされろ

金があっても支持がなければ叶わない。
民主と鳩を見ててもそれを学びとれないとは

(ez/W51H, ID:n4xvDAKSO)
477 :匿名
2010/05/07(金) 16:10:00

被保護国でもいいと思うよ。軍隊を持つ必要だって無い。持つことは経済的にそれほど難しくないけど、自国の軍隊があることで得られるものは精神的な満足位しかないんだよね。

軍隊の有無は独立国家か否かには関係無いと思う。昔の首相が米国債売ろうとしたとき「宣戦布告と見なす」と言われたという話があったけど、それだけの経済力があれば十分な抑止力になるんじゃね?

世界のATMと呼ばれるように良いように使われていることは事実だけど、それだけ頼りにされているということでもある。金の使い道として軍隊or世界の進歩と考えたときどちらが良いかは自明だろう。

既に核兵器を持っているなら尚更だ。戦争が起きた時点で世界の破滅は間違いないので通常戦力を持つ意味がない。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
442 :匿名
2010/05/05(水) 11:34:59

 基地の重要性はわかるが、沖縄で年に数件、米兵による婦女暴行強盗強姦事件の類がおきているのは事実。これは確かに怖い。沖縄の気持ちもわかる。
 
 一方、米兵の方は、これだけピリピリしてる時期なのに1、2ヶ月前にも米兵による轢き逃げがある位のお粗末さ。

 兵士としてはエリートのはずの海兵隊なのにね。

 つまりは、真っ当な海兵隊員なら沖縄に遊ばせておくには惜しい→沖縄で遊ばせるのは勿体無い…とか思われて、通常の作戦にいらないクズばかり沖縄に寄越されているんだろう。

 小渕さんは当時、沖縄県知事・米国双方と話あって沖縄問題を進展させようとしていたと聞く。(←いつだったか朝生で当時の沖縄知事が話してた)

 ポッポとは別次元に基地の重要性・沖縄の痛み両方に理解のある小渕さんが舵をとっていたら、もっと違う流れになっていただろうに…と悔やまれてならない。

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
453 :匿名
2010/05/05(水) 21:18:59

>>445
いや、一般人の犯罪と兵士の起こす犯罪の意味は別物。

 日本人にわかりやすく言えば、警察官や先生等の公務員と同じ。 

 戦争は外交の一種だから言わば外交官みたいなもの。兵士を比べるなら一般人ではなく外交官が妥当。

 昔から沖縄には極左色が強かったが、その極左問題とは別に、沖縄駐留兵の質の悪さの問題がある。


 で、ここら辺はアーミテージ(少なくとも小泉さん辺りまでの時代か?)も認める位米側でも認知されてて、米側には米兵の質の悪さの改善、沖縄側には米兵の改善を条件に基地を認めさせる方向の交渉を小渕さんはしたかったっぽい。
 二千円札だとか首里城で国際会議だとかあったが、本来は↑の交渉を色々する為に小渕さんがひいたラインだったらしい。

 まあ、「たら、れば」の話をするのは無意味だが、今のポッポをみると、当時小渕さんが存命だったら沖縄問題の結果も違ったろうに…て話。

 今の沖縄は極左の嵐が吹いてるが、当時は小渕さんも知事も米もこの問題と極左との隔離が念頭にあった様に思えるもの。

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
458 :匿名
2010/05/06(木) 04:43:21

>>457
日本とアメリカは今戦争をしている訳じゃないし、在日米兵は多くがそこに住んでいるから公務と私事も分けられている。

(ez/Premier3, ID:4fqjvhe8O)
445 :匿名
2010/05/05(水) 19:11:16

>>442
米兵の犯罪ネタは人を騙す詭弁としてよく使われるが、日本人はそれらの犯罪を一切しないのかね?
それとも犯人が米兵じゃなければ問題はないと?

問題なのはまともに犯人に対処ができない地位協定の存在であって、米兵の存在そのものではない

それでも米兵が問題なのだというのであれば日本にいるすべての外国籍の人を国外追放すべしと主張すべきだね

(i/F706i, ID:mVUtpGvYO)
457 :おはよう
2010/05/06(木) 04:13:00

>>456
 だから、そういう沖縄伝統の極左問題と基地の問題は分けて考えないといけないのに今は一緒になってしまった事が問題。←この部分はポッポの責任 
>>455、ハッキリ違うんだよ。公私の違い。 

 戦争というのは外交の一形態であり、兵士は即ち外交官に近い存在、つまり、その国の意志を表す公の者に該当する。だから、その者の行動の責任は国になる。 
 自己責任のプライベート犯罪とは明確に違うんだよ。

 沖縄駐留兵の場合、本国帰還時までが作戦行動であるから、兵士の行動の責任は米国が負う。 

 そして「日本人を殺せ・襲え」という命令が大統領から出てない限り、米兵の犯罪というのは軍規違反・命令無視・規律の守れないクズの証、だけでなく、ひいては米軍基地の存在価値の否定にも繋がる。

 要するに本国の命令を聞けない軍は只のテロリスト認定が下る。

 軍隊の犯罪は過剰、というモノは存在しない。

 だから、米国は確実に、何らかの対処する責任がある。
 ↑ 
 これとは別に一部の極左イデオロギーの話がある。 

 本当の沖縄問題はイデオロギー話と分けて考えないといけない…てのが自民党の常識だったんだけど、ポッポの失策で今は基地の不満が全部混ざっちゃった…orz。

(ez/CA002, ID:m4kmDDCiO)
455 :匿名
2010/05/06(木) 02:24:28

>>449
>ましてや 一切の犯罪をしないのか ってなんで日本人が犯罪犯してたら主張できないのかちゃんと説明してみろ
「犯罪を犯す奴は米兵以外にも存在しているのに何故そこで米兵だけを取り上げるんだ?」ってことじゃねーの?
米兵を一般市民と一緒にするなという意見もあるだろうが、基本的に犯罪は誰がおかしても分け隔てなく犯罪だよ
それが「米兵だから」とか「日本人だから」とかは関係なくね

その上で何故「米兵の質向上」ではなく「米兵出て行け」になるのかさっぱり分からん

善悪は別にして、現状沖縄は米軍基地に依存しなきゃ生活できん状況になってるのにね
仮に米軍基地が沖縄からなくなって国からの補助金(基地関連の負担させる代わりに相当額国が払ってる)がなくなったら今の状況でどうやって生きていくんだろう

まさかとは思うが、撤退した後もかわらぬ額の補助金と生活水準が保てるとでも本気で思ってるのだろうか?
てか、好き好んで基地周辺に住んでて今更「米兵怖いー」とか言われてもなぁ


そいや、上記とは全く関係はないが、7日に小沢さんが参院選の選挙協力要請で宮崎入り予定だね
まあ・・・どんな内容になるのか想像が付きすぎて嫌になるけど

東ぶち切れて内容暴露しないかなぁ

(Mac/Safari, ID:uZgXRtcm0)
456 :匿名
2010/05/06(木) 03:00:14

>>449
いゃいゃ、別に主張しては駄目など一言も言っていないぞ?
何故米兵の犯罪のみ過剰反応するのかという好奇心があるだけだ

理由の1つに上がる「なかなか裁けないから」というのは理解できるが、それならば裁けるようにしてくれが正しい主張ではないかね
少なくともあの場所は現状米軍基地異存しなきゃ生きていけない場所になっている訳だし、功罪は別にして


ふむ……教師や警官と同じか
警官が犯罪やっても「警察解体しろ!」はない
○○交番の巡査が犯罪やっても「○○交番解体しろ」はない

普通は「採用する人員の質上げろ」だよねぇ



>>451
民主党政権下で日本の畜産業界が現在進行形で大打撃受けてるけどな
ちなみに、前回自民党下で口蹄疫が発生した際には即座に100億単位の対策費と徹底した対策とったけどね
民主党の場合はこの手の対策を仕分け対象にした挙げ句、予備の対策予算は子供手当に回して空っぽというとんでもない事態になってるがな

この類の対策は長期視野とか関係ないよね?

(i/F706i, ID:mVUtpGvYO)
449 :匿名
2010/05/05(水) 20:52:06

>>446
飛躍してんぞ
>問題なのはまともに犯人に対処ができない地位協定の存在
ここはまったく同意見だが、米兵との対比は他の在日外国人とすべきことだ。
ましてや 一切の犯罪をしないのか ってなんで日本人が犯罪犯してたら主張できないのかちゃんと説明してみろ

外国人全員追い出すってのは、その前の話と全く接点のない話だぞ?市民と軍を同じく考えるのは20世紀の考え方だ

気に入らない意見だからって勢いで書くなよ

(ez/W56T, ID:RcsGC3YFO)
451 :匿名
2010/05/05(水) 21:05:19

>>427

一方的に決めつけないで。
政権変わってすぐ結果出ると思うのはどうなんでしょう?
みんな期待があってミンスに入れたから今の政権があるのは事実。だよね?

国が変わるのなんて5年位かかるんじゃないの?
普天間問題も含めて大局的に判断下しましょう。

(ez/W53K, ID:/CxcO9JmO)
427 :匿名
2010/05/04(火) 09:32:24

>>414、415

民主支持者なんて所詮こんなもんでしょ

(i/SH905i, ID:6guWfr6rO)
446 :匿名
2010/05/05(水) 19:29:15

>>445
まぁどんな物にも一長一短て物があるからな
それに米軍がいなくなったらなったで、困る人達もいるからな

一番喜ぶのは、潜水艦などで年に何回も領海侵犯してる某国だがな

>>449
安価間違えてないか?

(ez/T003, ID:2I5ysNg0O)
414 :匿名
2010/05/03(月) 18:40:25

普天間の移設でアメリカとの外交や信頼が悪くなったという人に聞きたい。

戦後ならともかく今の日本に攻めてくる国なんてないだろうし、自衛隊は世界でもトップレベルの実力持っているのにわざわざ守ってもらう必要なんてあるのか?

今の世の中日本はアメリカにどこの国から守ってもらう必要がある?

むしろイラクで自衛隊が出動させられてんだからアメリカにいいように使われているだけでしょ。

そんなにアメリカに媚を売って、犬のように使われてアメリカのご機嫌取りをしたい?

むしろこの問題を契機に基地を縮小していったらいい、国民の血税で毎年日本にあるアメリカ基地の為に住宅やら装備やらが何百億と使われているんだから要らんと思う。

(Win/MSIE, ID:6yu5MFeZ0)