スレ一覧
┗
2707.野田内閣の動向について
┗677
677 :
匿名
2011/08/13(土) 18:04:34
>>6761.もうすぐ(当時)辞任する総理の言葉だから
2.日本はエネルギー政策や資源の実態から原発依存せざるを得ない(とされている)から。
3.実現できそうな具体策を出してないから。
※1は、支持率こそが総理の言葉の信頼度を表している。
※3は、日本のエネルギー政策が原発に向きつつある時代では自然エネルギーはコストが高すぎる時代だった。今では実現は難しくなさそうでもあるが、まだ高い。
国土の狭い日本での有効なエネ政策は水力=ダム、が、民主党政権は散々ダムは無駄、廃止を言っていた。
では火力?CO2削減したいと言いながら火力推進?
火力発電には重油が必要だという、いつか枯渇するとされる化石燃料に依存することの危機感は、化石燃料を算出する国ほど真剣に考えているらしい。
原発に手を出した瞬間から、使用済み核燃料の問題など、そう簡単に縁が切れる問題ではなく、ましてや日本の原発は安全と謳い外国に原発技術を今後も輸出するというが、当の日本は原発事故が怖いから脱原発するという。
ひとたび事故が起これば海外の原発技術チームの力を借り、それでもここまで事態を悪化させている。
そんな管政権の話など、本気で取り上げれば笑い話にしかならない。
からじゃないでしょうか?
(Win/MSIE, ID:z/iNu01o0)
[
返信][
削除][
編集]
[
闇レクへ][
設定]