Yahoo!ショッピング

スレ一覧
389.漫画総合スレを立ててみましたよっと
 ┗411

411 :匿名
2009/09/11(金) 09:55:00

>>409
ウルトラジャンプでしたか。情報ありがとう。

空談師の最後は、そういえば覚えてないや(笑)
打ち切り、俺達の戦いは続くエンドでしたか。
四季賞の読み切りで、ネット世界のキャラプレイを前面に出して漫画を描くという視点が、個人的なツボでした。

この空談師こそが、名作・ナツノクモの原型となり、現在連載中の傑作ツンデレ(?)漫画・百舌谷さん逆上する、へと繋がったと思うと、感慨深いものがあります。


同じネタばかりだと何なので、新しいネタを。

OURSの惑星のさみだれの熱さが異常な件。そして、それを上回るナポレオンの狂気が楽しい件(ナポレオンは、第一話から狂ってましたが)。

あと、goodアフタヌーンの鉄風が、第一話からゾクゾクするくらいにテンションが高くて、面白い件。


文章グダグダだな。
人のこと笑えないか(笑)

(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
[返信][削除][編集]



[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
409 :匿名
2009/09/10(木) 22:15:53

>>408
ピースメーカーはウルトラジャンプらしい

自分はアームズは好きな漫画top10に入るくらい大好きですけどね
リアルタイムで読んでたのでそのせいかもしれないけど

アフタヌーンはちょっとマニアッ……マイナーな雑誌ってイメージありますよね
パラパラと流し読みしてる程度なので作者名、作品名なんかはほとんどわかりません

空談師は単行本持ってますがあの終わり方は酷すぎると思った
ネットで調べたら突然打ち切られたって事らしいけど広げた話を最終話で更に広げて終わりってのはどうなのよ?
世界観もキャラもストーリーもわりと好きな感じだっただけに読んだ後
『え?これで終わり?続き無いの?』ってかなり戸惑いましたw

(ez/W32H, ID:N3tn9p2fO)
408 :匿名
2009/09/02(水) 02:42:01

>>407
「アダマス」はイブニングを読んでるから分かるけど、あとはマガジンZ(もうないか?)のガンアクションかな?

皆川はねー、スプリガンは大好きでしたが、アームズで、???の感じになったかな。
作風は仰る通り。読んでいてあまりの的確さに笑ってしまいました。

自分は、もっと違うジャンルに踏み込んでもらいたいと感じてますね。
それだけの実力を持ってる作家ですから。


あと、講談社の青年誌は、要注目ですよ。
特に菫画報(僕はおとうとがベストか?)、四年生、空談師、岸和田博士、呪街、Ω、カラスヤサトシ、はやこ酒道をいく、辺りを世に出したアフタヌーンは、創刊から現在まで全てが注目雑誌ですよ。
(あえて微妙にマイナーなところを選んでみました。「大合作1と2」が手元にあればもっと挙げれるのに)

(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
407 :匿名
2009/09/02(水) 01:36:12

皆川亮二が他誌で連載してるの知らなかったorz
しかも2作品
本屋で単行本見つけて衝動的にまとめ買いしちまったぜ…

感想だけど良くも悪くも皆川亮二らしい作風だと思った。
超人的な能力を持った主人公と仲間達が巨悪に挑むみたいなw
嫌いじゃないけど違う作風が見てみたいってちょっと思う

ストーリーの方も現状パッとしない感じだけど皆川亮二の過去の作品はどれも話が進むにつれて面白くなっていったので今回もそうなんだと期待する事にした

…最近モーニング、イブニング、アフタヌーンとかの青年誌に読みたい漫画が増えて、逆にジャンプ、サンデー、マガジン辺りの少年誌に読みたい漫画が減ってきたのは俺がおっさん化してきたって事なんだろうかw

(ez/W32H, ID:N3tn9p2fO)