スレ一覧
┗
389.漫画総合スレを立ててみましたよっと
┗433
433 :
匿名
2010/01/15(金) 07:09:39
>>432無粋と言われちゃ仕方ない(笑)
予想ね。
月光がグレンラガンだったら嬉しいんだが、さすがにそれはないだろうから。
今週の話を見る限り、月光は鬼の系譜に繋がる者ではないかと思われるが、そうだとすると、一体何のお伽噺になるのか?
「泣いた赤鬼」の青鬼さんだな。
どうせジュビロのことだから、鬼じゃないだろうけど(笑)
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
[
返信][
削除][
編集]
[
闇レクへ][
設定]
432 :
匿名
2010/01/15(金) 00:24:23
>>431、高橋先生は、短編とかでは結構普通に色んな方向のストーリー書いてたから、元々持ってる土俵の一つじゃないかな?
…ちょっ、クロスゲームを断言するなよ苦笑。俺が言うのはナンだけど。
同じく兄ふんじゃったから読んでるけど、電クラを読んでるサンデー読者は少数派だと思うよ。好きだけど。(今週なんか一番後ろじゃなかった?)
まあ、作品を捕まえて「面白い、面白くない」てやるのは無粋だから、予想・展開・感想についての話題にしようぜ
今週のサンデーで一番話が盛り上がってるであろう月光条例とか。
月光の頭はグレンラガン?とか。
気になる大ボスの不在とかそもそもムーントラックて何よ?て話とか。
(ez/W31CA, ID:m4kmDDCiO)
431 :
匿名
2010/01/14(木) 13:57:47
>>430ん、クロスゲームのこと?
あれは、野球漫画としても恋愛漫画としても面白くない。
あくまで、自分の主観だけどね。
まあ、アニメ化までされたんだから、小学舘としては元は取ったんじゃないのかな。
リンネは、個人的にはあまり評価してない。
いまさら、うる星・らんまチックな作品は、時代に合わないということか、と感じている。
電脳倶楽部は面白いよ。兄ふんじゃったはダメだったけど、こっちはゲスの塊の様なギャグばかりで、毎回笑ってる。
何がいいって、コミックスのおまけページのライナーノートのくだらなさがいい。スケットダンスとは、全く真逆のライナーノートだけど、これはこれで大好きだ。
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
430 :
匿名
2010/01/14(木) 13:29:10
>>429、今連載中の作品人気あるの?
何かと後ろのページに回される「電クラ」まで読んでるサンデーっ子な自分ですら、申し訳ないが読み飛ばしてしまうんだけど。
↑は個人の主観的な事だけど、サンデー内で人気がある様にも見えないからさ…。
正直、あだち充先生にはバリエーションという点で、同じく「大物」な高橋留美子先生位頑張って欲しい。
「境界のRINNE」は新鮮かつ先生っぽさも感じられて、頑張ってると思う。
まあ、サンデーからマガジン行ってもほぼ同じ漫画を書いてるのに、何故か人気爆発な久米先生みたいな例もあるけど…。
(ez/W31CA, ID:m4kmDDCiO)
429 :
匿名
2010/01/14(木) 12:38:18
>>427自分は、タッチの野球漫画としての面のみ(もちろん、弟が死んだ以降)あだち充を評価している。
恋愛漫画として読んだら、全く自分の好みではない。
ゲッサンのQ&Aも月刊のわりにはかったるい流れだし。
もちろん、他者の好みまで否定するつもりはないし、恋愛漫画家として一番評価されている(であろう)作家だとは思う。
確実にヒットする(コミックスが売れる)作家なので、小学舘からすれば神様扱いだろうな。
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
427 :
匿名
2010/01/14(木) 06:56:23
ここで空気を読まずにあだち充が好きだと主張してみる。
ごめん、遡って読んでたらついww流石に半年以上も前の話題にアンカ飛ばせなかったよ
焼直しっつってもこんだけバリエーション作れたらすごいと思う。陽あたり良好やみゆきの時から、描いてる事は結局もどかしい男女関係がくっつくまで
ワンパターンってよりアレを楽しむための作家だよな
俺はみゆきのエンディングが一番好きだ
そしてラフのエンディングも評価する
短篇のじんべえお薦め
(i/N07A3, ID:Es1mO0sJO)