セブンネットショッピング

スレ一覧
389.漫画総合スレを立ててみましたよっと
 ┗469

469 :匿名
2010/05/18(火) 07:43:31

さて、何故ジャンプは面白くなくなったか。

自分なりの回答を書いてみますと(当たり前だが、個人の意見であり、異論は認めます)、

大人が漫画を当たり前の様に読む時代の中で、本来のターゲットである子供たちは、娯楽の多様化による影響からか漫画への依存率が低下する時代にあっては、たとえ「週刊少年」の冠を持つ雑誌であっても、作品の方向性(戦略)をある程度決める必要が出てきました。
ターゲットとする読者の年齢層を決めていかざるを得ないという訳ですね。

ざっくりイメージで書くと、マガジンは中高生、サンデーは・・・迷走中?(中学生ってところか?)、チャンピオンはカオス(笑)、そしてジャンプは小学生(中高学年かな)、ってな感じでしょうか。

そして、アンケート至上主義と、低年齢層向けの二つがぶつかり合うことで、雑誌の軸がぶれ、何がなんだか分からない雑誌に変容してしまいました。
ただ、長期連載作品となる「ワンピース」「ナルト」「ブリーチ」を産み出したことは、ジャンプにとって光であり、そして致命的な失敗でもありました。

メディアミックス(アニメ化・映画化の推進)に手を出し、人気も上昇し、大看板も出来ましたが、大した中身もない作品(ここは主観が入ってます)がメインを張って、ダラダラと続くだけの奇形の雑誌となってしまったのも事実。

あと、「両津」みたいなボロボロの廃人みたいな作品をいつまでも延命してるのも編集のミスでしょうね。
ジャンプを守るためとはいえ、あれだけ持ち上げてしまったら、今さら梯子は外せないでしょうからね。

そういう意味では、ジャンプ編集部に漫画を作るセンスがなくなったってことになるのかな?
まあ、Dr.スランプ以前から読み続けてきた雑誌ですから、今さら読まなくなるなんてことはないでしょうが、もう少し頑張って面白い作品が載ってくれたら嬉しいですね。


携帯で書いてるため、文章の全体が分からず、後半かなりぐだぐだな内容になりましたが、そこはご容赦を。

(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
[返信][削除][編集]



[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP