スレ一覧
┗389.漫画総合スレを立ててみましたよっと(401-420/470)
▼頁下|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
420 :
匿名
2009/11/17(火) 00:26:03
>>419次こそは信じてみようよ…
(ez/W61H, ID:e6xWIkTmO)
[
返信][
削除][
編集]
419 :
匿名
2009/11/16(月) 21:37:01
HunterxHunter連載再開決定…
また10週やったら、1年休むのかなぁ…
(ez/W63CA, ID:iMYUd/S9O)
[
返信][
削除][
編集]
418 :
匿名
2009/10/06(火) 19:37:44
YGは自分も創刊から買ってました。
金銭的理由で数ヶ月でやめちゃったけど
バンブーとかセキレイとか…盲目の剣士の漫画(タイトル忘れた)あの辺りも好きだったけどスパイクヒルズが大好きだった俺はきっと異端w
本屋で荒川アンダーザブリッジアニメ化の帯見て吹いた
見たいような見たくないようなw
(ez/W32H, ID:N3tn9p2fO)
[
返信][
削除][
編集]
417 :
匿名
2009/10/01(木) 23:36:31
>>416最新巻の帯にありましたねw過去には萌え漫画も描いてたって話だけど、にわかに信じがたい…でもかなり見てみたいw
>>415俺もネギま!買ってますが…確かによくわからなくなってきましたな…
(i/SH903i, ID:RHmz74gqO)
[
返信][
削除][
編集]
416 :
匿名
2009/10/01(木) 01:18:42
>>414同じ作者のブロッケンブラッドもある意味馬鹿らしくて面白い。
ほとんど頭を使わないで良いのと、主人公の不幸が大半ではありますが。
(ez/W61T, ID:fdkiQS/JO)
[
返信][
削除][
編集]
415 :
匿名
2009/10/01(木) 01:15:00
ネギまはいったい何処へ向かうというのだろうか……
(ez/W44K, ID:roGR/0BVO)
[
返信][
削除][
編集]
414 :
匿名
2009/10/01(木) 00:40:05
ユーベルブラット熱いな…YGは創刊から読んでるけど唯一継続して買ってる
バンブーブレードは好きだったけど買うの忘れてから買ってないや
(i/SH903i, ID:RHmz74gqO)
[
返信][
削除][
編集]
413 :
匿名
2009/09/18(金) 21:33:24
エンターブレインから出た・ファイトじじいクラブ・の面白さが、尋常じゃない。
後半の読み切り集は、まだまだの出来だけど、ファイトじじいクラブを描けたことだけで、作者・山本健太郎は世の中に己を誇っていいぞ。
これだからコミックビームは、見逃すことが出来ない。
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
[
返信][
削除][
編集]
412 :
匿名
2009/09/14(月) 21:13:47
bleachで本当にツッコむべき所は登場人物が多過ぎて話がなかなか進まない点だと思う。
黒崎一心が思わせぶりに再登場してから幾年月
いい加減ネタばらししてほしいな…
(ez/W52CA, ID:holHcsAVO)
[
返信][
削除][
編集]
411 :
匿名
2009/09/11(金) 09:55:00
>>409ウルトラジャンプでしたか。情報ありがとう。
空談師の最後は、そういえば覚えてないや(笑)
打ち切り、俺達の戦いは続くエンドでしたか。
四季賞の読み切りで、ネット世界のキャラプレイを前面に出して漫画を描くという視点が、個人的なツボでした。
この空談師こそが、名作・ナツノクモの原型となり、現在連載中の傑作ツンデレ(?)漫画・百舌谷さん逆上する、へと繋がったと思うと、感慨深いものがあります。
同じネタばかりだと何なので、新しいネタを。
OURSの惑星のさみだれの熱さが異常な件。そして、それを上回るナポレオンの狂気が楽しい件(ナポレオンは、第一話から狂ってましたが)。
あと、goodアフタヌーンの鉄風が、第一話からゾクゾクするくらいにテンションが高くて、面白い件。
文章グダグダだな。
人のこと笑えないか(笑)
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
[
返信][
削除][
編集]
409 :
匿名
2009/09/10(木) 22:15:53
>>408ピースメーカーはウルトラジャンプらしい
自分はアームズは好きな漫画top10に入るくらい大好きですけどね
リアルタイムで読んでたのでそのせいかもしれないけど
アフタヌーンはちょっとマニアッ……マイナーな雑誌ってイメージありますよね
パラパラと流し読みしてる程度なので作者名、作品名なんかはほとんどわかりません
空談師は単行本持ってますがあの終わり方は酷すぎると思った
ネットで調べたら突然打ち切られたって事らしいけど広げた話を最終話で更に広げて終わりってのはどうなのよ?
世界観もキャラもストーリーもわりと好きな感じだっただけに読んだ後
『え?これで終わり?続き無いの?』ってかなり戸惑いましたw
(ez/W32H, ID:N3tn9p2fO)
[
返信][
削除][
編集]
408 :
匿名
2009/09/02(水) 02:42:01
>>407「アダマス」はイブニングを読んでるから分かるけど、あとはマガジンZ(もうないか?)のガンアクションかな?
皆川はねー、スプリガンは大好きでしたが、アームズで、???の感じになったかな。
作風は仰る通り。読んでいてあまりの的確さに笑ってしまいました。
自分は、もっと違うジャンルに踏み込んでもらいたいと感じてますね。
それだけの実力を持ってる作家ですから。
あと、講談社の青年誌は、要注目ですよ。
特に菫画報(僕はおとうとがベストか?)、四年生、空談師、岸和田博士、呪街、Ω、カラスヤサトシ、はやこ酒道をいく、辺りを世に出したアフタヌーンは、創刊から現在まで全てが注目雑誌ですよ。
(あえて微妙にマイナーなところを選んでみました。「大合作1と2」が手元にあればもっと挙げれるのに)
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
[
返信][
削除][
編集]
407 :
匿名
2009/09/02(水) 01:36:12
皆川亮二が他誌で連載してるの知らなかったorz
しかも2作品
本屋で単行本見つけて衝動的にまとめ買いしちまったぜ…
感想だけど良くも悪くも皆川亮二らしい作風だと思った。
超人的な能力を持った主人公と仲間達が巨悪に挑むみたいなw
嫌いじゃないけど違う作風が見てみたいってちょっと思う
ストーリーの方も現状パッとしない感じだけど皆川亮二の過去の作品はどれも話が進むにつれて面白くなっていったので今回もそうなんだと期待する事にした
…最近モーニング、イブニング、アフタヌーンとかの青年誌に読みたい漫画が増えて、逆にジャンプ、サンデー、マガジン辺りの少年誌に読みたい漫画が減ってきたのは俺がおっさん化してきたって事なんだろうかw
(ez/W32H, ID:N3tn9p2fO)
[
返信][
削除][
編集]
406 :
匿名
2009/08/31(月) 08:07:26
あと乗せで説明きたか(笑)
まあ、作者があぁ言ってるんだから間違いないんだろ。
「何らかの別の力を張り巡らせている」
だから、その「何らかの力」が何か説明しないと(笑)
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
[
返信][
削除][
編集]
405 :
400
2009/08/27(木) 08:06:23
あくまで自分の感想だから他人には強要しないですよ。
あのネームで納得出来た人は、それはそれでいいのではないでしょうか。
一応言っておくと
「袈裟(作品)が憎い(面白くない)から坊主(作者)まで憎い(評価してない)」
というスタンスかな。
理解拒否はないな。漫画が死ぬほど好きだから、目を通す作品は、(好き嫌いに関係なく)自分なりに正面から内容を理解するようにしてますから。
今回は、面白くない作品の中でも特に突っ込み処満載の回だったので、ここに書いてみました。
ゾンビパウダーと、ボハハハハー!までは、楽しく読んでいましたよ。
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
[
返信][
削除][
編集]
404 :
匿名
2009/08/27(木) 02:58:26
>>400確かにアレは……
つか、最初から使えばいいのに。腕も切っちゃわないで、そこらの建物とかで。
(ez/W53T, ID:fp3hMtrRO)
[
返信][
削除][
編集]
403 :
匿名
2009/08/26(水) 23:02:25
>>400あの技って黒いのが触れたものを老化させる術であって、普段は自分が触れないようにコントロールしているんじゃないでしょうか?
だから体内に力を触れさせられてしまったために自らも影響を受けてしまった…
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃあないけれど、これはあら探しじゃなくてワザと理解したくないように見えました。
失礼な物言いはお詫びしますが、個人的にはそれ程不自然には思えなかったので。
(ez/W52CA, ID:holHcsAVO)
[
返信][
削除][
編集]
402 :
匿名
2009/08/26(水) 22:44:40
>>400そんなこと言ってたら
漫画じゃないよ
(ez/W54S, ID:6YlagBNKO)
[
返信][
削除][
編集]
401 :
匿名
2009/08/26(水) 22:39:21
バクマン。面白いね
(ez/W62S, ID:0E3Fq3AtO)
[
返信][
削除][
編集]
▲頁上|
前|
次|
1-|
新|
検|
書
[
闇レクへ][
設定]
407 :
匿名
2009/09/02(水) 01:36:12
皆川亮二が他誌で連載してるの知らなかったorz
しかも2作品
本屋で単行本見つけて衝動的にまとめ買いしちまったぜ…
感想だけど良くも悪くも皆川亮二らしい作風だと思った。
超人的な能力を持った主人公と仲間達が巨悪に挑むみたいなw
嫌いじゃないけど違う作風が見てみたいってちょっと思う
ストーリーの方も現状パッとしない感じだけど皆川亮二の過去の作品はどれも話が進むにつれて面白くなっていったので今回もそうなんだと期待する事にした
…最近モーニング、イブニング、アフタヌーンとかの青年誌に読みたい漫画が増えて、逆にジャンプ、サンデー、マガジン辺りの少年誌に読みたい漫画が減ってきたのは俺がおっさん化してきたって事なんだろうかw
(ez/W32H, ID:N3tn9p2fO)
408 :
匿名
2009/09/02(水) 02:42:01
>>407「アダマス」はイブニングを読んでるから分かるけど、あとはマガジンZ(もうないか?)のガンアクションかな?
皆川はねー、スプリガンは大好きでしたが、アームズで、???の感じになったかな。
作風は仰る通り。読んでいてあまりの的確さに笑ってしまいました。
自分は、もっと違うジャンルに踏み込んでもらいたいと感じてますね。
それだけの実力を持ってる作家ですから。
あと、講談社の青年誌は、要注目ですよ。
特に菫画報(僕はおとうとがベストか?)、四年生、空談師、岸和田博士、呪街、Ω、カラスヤサトシ、はやこ酒道をいく、辺りを世に出したアフタヌーンは、創刊から現在まで全てが注目雑誌ですよ。
(あえて微妙にマイナーなところを選んでみました。「大合作1と2」が手元にあればもっと挙げれるのに)
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)
409 :
匿名
2009/09/10(木) 22:15:53
>>408ピースメーカーはウルトラジャンプらしい
自分はアームズは好きな漫画top10に入るくらい大好きですけどね
リアルタイムで読んでたのでそのせいかもしれないけど
アフタヌーンはちょっとマニアッ……マイナーな雑誌ってイメージありますよね
パラパラと流し読みしてる程度なので作者名、作品名なんかはほとんどわかりません
空談師は単行本持ってますがあの終わり方は酷すぎると思った
ネットで調べたら突然打ち切られたって事らしいけど広げた話を最終話で更に広げて終わりってのはどうなのよ?
世界観もキャラもストーリーもわりと好きな感じだっただけに読んだ後
『え?これで終わり?続き無いの?』ってかなり戸惑いましたw
(ez/W32H, ID:N3tn9p2fO)
414 :
匿名
2009/10/01(木) 00:40:05
ユーベルブラット熱いな…YGは創刊から読んでるけど唯一継続して買ってる
バンブーブレードは好きだったけど買うの忘れてから買ってないや
(i/SH903i, ID:RHmz74gqO)
415 :
匿名
2009/10/01(木) 01:15:00
ネギまはいったい何処へ向かうというのだろうか……
(ez/W44K, ID:roGR/0BVO)
416 :
匿名
2009/10/01(木) 01:18:42
>>414同じ作者のブロッケンブラッドもある意味馬鹿らしくて面白い。
ほとんど頭を使わないで良いのと、主人公の不幸が大半ではありますが。
(ez/W61T, ID:fdkiQS/JO)
419 :
匿名
2009/11/16(月) 21:37:01
HunterxHunter連載再開決定…
また10週やったら、1年休むのかなぁ…
(ez/W63CA, ID:iMYUd/S9O)
400 :
匿名
2009/08/24(月) 21:21:11
今週のブリーチのオチは、いったい何なんだ?
もしかして
「骸骨の腹の中に滅び(老い)の影響を受けた右腕を転送することで、滅びの力は右腕だけでなくその周辺にも影響を及ぼし、滅びの力の主人である骸骨さえも唯一絶対の力である滅び(老い)によって滅することが出来る」
という意味なのか?
はぁ?じゃあ、骸骨自身が、滅び(老い)の力を使ったら、己ごと滅するんじゃないの?
あくまでデブの右腕が滅びの力を受けているだけで、骸骨には関係ないだろ。
作者がそう言ってるんだからそうなの!って言われたら、笑うしかないんだけど(笑)
あまりの支離滅裂な展開に、最初読んだ時は、ぽかーんとしてしまいました。
嫌いな作品だからアラが目立つのかもしれませんが、これは酷い。
読者に不親切なネームは、バクマンだったら編集から一刀両断にされてるな。
(i/P906i, ID:99VSUcjtO)