セブンネットショッピング

スレ一覧
741.受験生のための数学・物理攻略スレ
 ┗177,180

177 :匿名
2008/01/16(水) 18:38:34

>>176
直前の大小関係で絶対値の中身が≦0だから-1を掛けないと駄目だよ

分子は符合反転だけど分母は順番変えただけだし

>>175
素数が有限であると仮定して、その最大の素数をaと置く
ここですべての素数の積に1を足した物をbとすると
b=2×3×7×……×a+1
と置ける
このときbが素数ならば、aは最大の素数では無くなるので矛盾
bが合成数と仮定するとbを割り切れる素数cが存在し、これもaより大きいので矛盾
∴素数は無限に存在する

だったっけ?
後半うろ覚え…f^_^;

(ez/W41CA, ID:m/kQhaRDO)
[返信][削除][編集]

180 :175
2008/01/17(木) 00:05:41

>>177
概ね正解でしょうか~
最大の素数=aの仮定よりbは合成数となるが、任意の素数いずれでも割り切れない為、矛盾する。
という感じですかね。

(i/SH902iS, ID:/b0b73JcO)
[返信][削除][編集]



[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
177 :匿名
2008/01/16(水) 18:38:34

>>176
直前の大小関係で絶対値の中身が≦0だから-1を掛けないと駄目だよ

分子は符合反転だけど分母は順番変えただけだし

>>175
素数が有限であると仮定して、その最大の素数をaと置く
ここですべての素数の積に1を足した物をbとすると
b=2×3×7×……×a+1
と置ける
このときbが素数ならば、aは最大の素数では無くなるので矛盾
bが合成数と仮定するとbを割り切れる素数cが存在し、これもaより大きいので矛盾
∴素数は無限に存在する

だったっけ?
後半うろ覚え…f^_^;

(ez/W41CA, ID:m/kQhaRDO)
175 :匿名
2008/01/16(水) 10:12:10

下がってきてるし、ありきたりな問題だけどageついでに。

問)素数が無限に存在することを証明せよ。

解答>>177,180

(i/SH902iS, ID:/b0b73JcO)
176 :匿名
2008/01/16(水) 17:37:45

>>169

最後のlogの中身が分母分子逆では

間違ってたら消します

(i/P903iTV, ID:3Wtdk2DfO)
180 :175
2008/01/17(木) 00:05:41

>>177
概ね正解でしょうか~
最大の素数=aの仮定よりbは合成数となるが、任意の素数いずれでも割り切れない為、矛盾する。
という感じですかね。

(i/SH902iS, ID:/b0b73JcO)
169 :匿名
2008/01/14(月) 11:30:22

>>167
∫1/cosx dx
=∫cosx/(cosx)^2 dx
=∫cosx/{1-(sinx)^2} dx
sinx=tとおくと
dx=dt/cosx
∴=∫1/(1-t^2) dt
=1/2 ∫{1/(t-1) -1/(t+1)}dt
=1/2 log|(t-1)/(t+1)|+C
=1/2log|(sinx-1)/(sinx+1)|+C
sinx-1≦0
sinx+1≧0なので
=1/2log{(1-sinx)/(1+sinx)}+C

これ面倒くさいよね(笑

(ez/W41CA, ID:m/kQhaRDO)
167 :匿名
2008/01/14(月) 10:56:34

では暇な俺から問題

∫1/cosx dx

ただの不定積分…

(ez/W41H, ID:L2KM4zWgO)