アマゾン
スレ一覧
┗
741.受験生のための数学・物理攻略スレ
┗201
201
:
匿名
2008/05/02(金) 22:36:16
>>200
俺も根本まで理解出来ているわけじゃないからハッキリとは言えないけど…
lim
x→2
って先生がはなしていたんだけど、x≠2を表しているらしい。(2に限りなく近付くが2にはなれないという意)
だからx=2のときは微分不可能かと。
てかその式、円の上の方を表している式ジャマイカww
Y=±√(4-x^2)だったら可能かと思われ。
でもこれじゃ極限値は∽(不定形)だよなぁ…
数Ⅲ難しい(´・ω・`)
ちょっと先生に聞いてみるわ。
(i/SA700iS, ID:nX0fneqJO)
[
返信
][
削除
][
編集
]
Permalink:
[
闇レクへ
][
設定
]
WHOCARES.JP
200
:
匿名
2008/05/02(金) 22:04:40
>>199
上げてすません
よく考えたら分かったような…う~ん
Y=√(4-x^2)はx=±2では微分不可能?
lim は0ですよね?
x→2
(ez/W54T, ID:7arAUlw2O)
199
:
匿名
2008/05/02(金) 00:26:08
>>198
あっ、まだアゲちゃだめー!
許可とってない…ってもう遅いか。
同値じゃない
微分可能だと連続性を証明できるけど、連続だからといって微分可能であることは証明できない。
微分可能の証明は下にあるとおり極限値の存在さえ証明できればいい。
(i/SA700iS, ID:nX0fneqJO)
198
:
上げる…いいよね?
2008/05/01(木) 23:41:21
>>197
連続であることと、微分可能であることは同値?
(ez/W54T, ID:7arAUlw2O)
197
:
匿名
2008/04/29(火) 23:52:19
ちなみにこれの使いどころはf(x)が連続関数であるかどうかわからないのに微分する必要が出てきたとき。
まあそんな問題は滅多にないだろうが、定義は基礎なんで。
一昨年の京大の理系の問題で連続であることの証明が必要な問題が出てきたらしいがよくわからん。
京大だし(笑)
スマンがこれで一旦落ちるわ。
また明日の朝か昼にこのスレ見る。
(i/SA700iS, ID:nX0fneqJO)