292 :
匿名
2008/09/24(水) 00:20:04
>>290物理は
>>291の通りベクトル中心、分からなかったら図を描く。分かっても図を描く。見直しするときも分かりやすいから混乱しない程度に書き込むことを勧める。
数学は数こなすことも必要だけど、完全に消化することも同じくらい大事。一回理解すれば同じ問題にも対応できるし、忘れても思い出しやすい。
どっちにも言えるけど公式の導出方法自体を覚えると、かなり役立つ。式をイメージに変換することもできるし、イメージを式に変換することもできる。
ブラックボックスにしとくのは危ない。仕組みも分からずに代入だけしてると、何をしてるのか分からなくなって自爆することがある。自分も自爆した経験ある。
もしかしたらと使ってるかもしれないけど、微分を物理に応用する半ば外道な方法もある。苦手ならスルーして。
以上が自分の担当教師達が行ったこと。言い方悪いが先生達は利用するもの。質問だったり問題クレクレだったり。
長文&テンプレ意見すまない。勢いで書いたから、拙いところもあると思う。
気分を害したなら、早めに消す。
最後に
分からないとこがあったら、その分野の最初から見てどこからつまづき始めたか確認すると、すぐ解決することがある。
>>293みんクエは息抜きにやってた。ケセ狩りとか妹香採集とかしてた。
(i/P903iTV, ID:3Wtdk2DfO)