Yahoo!ショッピング

スレ一覧
741.受験生のための数学・物理攻略スレ
 ┗416

416 :匿名
2009/06/23(火) 10:48:23

>>415
慣れないうちは、度数法に変えて、単位円の中で三角形を書いて、三角形の辺の長さの比で求めていいと思いますよ

θ=4/3π=240゚(=180゚+60゚)なら
第三象限の円上に180゚から60゚動いた点をとって、<30゚、60゚、90゚の三角形>を書いてみて、辺の長さの比で三角比を求めてみてください

ちなみに
θ=4/3π=240゚のとき
sinθ=-√3/2
cosθ=-1/2
tanθ=√3
座標は(x、y)=(-1/2、-3√2)です

単位円のときはr=1だから
rcosθ=cosθがx座標
rsinθ=sinθがy座標
ですね

(i/N905imyu, ID:w6A4Vn9XO)
[返信][削除][編集]



[闇レクへ][設定]
WHOCARES.JP
415 :匿名
2009/06/23(火) 10:37:29

失礼、3/2πではなく4/3πでした
例えばsinθを求める時に4/3πの動経と単位円の交点の座標を求めますよね

その座標の求め方がイマイチなんです…

(ez/W61SA, ID:Fy3SAzWmO)