スレ一覧
┗
111.百鬼姫友人帳【拾】=頼もしき仲間達との夢の日々=
┗478
478 :せつな◆eRZHwoxnqU
10/10(木) 07:58 mUUHR9To0
はるパパさん♪
しのっぴさん♪
まず…サイコロ、
3面体…平面では作れないです(笑)
作れるのは、正三角形の4面体からですね♪
まー、
概念上の話として存在するとして…ね♪
しのっぴさんの検証ですが、
冒頭~結論(結果)まで、
・サイコロに見分けをつけて
・3の3乗…つまり27通りの出目の組み合わせがある
条件での話…ですよね?
もし、
サイコロに見分けをつけていないつもりでの話でしたら、
『見分け…つけちゃってますョ?』
とゆー返事になるんですけど。
サイコロに見分けをつけない検証方法の1例ですが、
・出目が3 3個 2個 1個
・出目が2 3個 2個 1個
・出目が1 3個 2個 1個
と表に書き出し、
・出目3が3個の組み合わせ【1通り】
そして、
表の3個の検証は終わったので【表の出目3が3個の欄に印】をつけます。
次に、
・出目2が3個の組み合わせ【1通り】
そして、
上記と同様に【出目2が3個の欄に印】をつけます。
次に、
・出目1が3個の組み合わせ【1通り】
そして、
同じく【出目1が3個の欄に印】をつけます。
検証済みのモノに印をつけて、
それ以後は印を付けたモノとは組み合わせない(重複になりますから)とゆーやり方ですね♪
次は、
・出目3が2個と組み合わせ可能な【通り数】を重複しないよう検証し、
検証済みになったら【出目3が2個の欄に印】をつける。
これを繰り返していくと、
全部で【10通り】とゆー答えになります。
これなら、
【どのサイコロが】とゆー概念が出て来ませんでしょ?
(Android/Chrome)
[
返信][
削除][
編集]
[
妖怪ウォッチ2攻略TOP][
設定]
[