Yahoo!ショッピング

スレ一覧
105.ゲラフィの切り札・戦隊総合スレ2
 ┗15

15 :げらっち
2020/08/23(日) 23:50:09

ヴァグラス(ゴーバスターズ)
悪のプログラムメサイア率いる組織。なおヴァグラスがヴァグラスと名乗っているわけではない。
モチーフはコンピュータープログラムの欠陥を意味するバグ。
メサイアはエンター、エスケイプというアバターを持っている。
今週の怪人枠はメタロイドとメガゾード。メタロイドが今までの怪人枠にあたるものだ。誰だ半金属って言ったやつ。最期にロイドがつく。
メガゾードはゴーバスターズ内での巨大ロボの総称であり、バスターズもメガゾードを利用する。なおメガゾードはスーパー戦隊の海外輸出版「パワーレンジャー」での戦隊ロボの総称であり、そこからとっている。
戦闘員はバグラー。もう少しましなネーミングはなかったのか?
実は久しぶりに親玉以外の幹部は全員顔出し。バスコでラディゲレベルにやらかしたのにとか言っちゃダメですわ。

デーボス軍(キョウリュウジャー)
親玉は暗黒種デーボス。恐竜時代に恐竜絶滅を図ろうとして失敗したデーボス。その配下が現代地球にて人類絶滅とデーボス復活を計画している。
なお幹部のキャンデリア、ドゴルド、アイガロン、ラッキューロはそれぞれ喜怒哀楽とトランプ、オズの魔法使いの主要4人がモチーフ。悪のジャッカー電撃隊か?名前を見るとよくわかるが喜ャンデリア、怒ゴルド、哀ガロン、楽キューロと頭の部分を漢字に変換できる小ネタ付きだ。
今週の怪人枠はデーボモンスター。デーボスの細胞から作られ、感情を集めに行く。名前は「デーボ・○○」である。
戦闘員はゾウリムシのようなゾーリ魔。
前年とは違いこちらはオール着ぐるみ。

シャドーライン(トッキュウジャー)
戦隊ではたまに見かける地底帝国パターンの組織。モチーフはギャング?
親玉は闇の皇帝ゼット。親玉のくせに早い段階で登場したりイケメンだったりとマンネリ打破に貢献している。
世界全体を闇に染めるべく人間世界を侵略した。お前らブラッチャー?
なお闇が深いのか幹部同士の仲は悪い。
クライナーという烈車で侵略するぞ。ネーミングセンスが初期プリキュアの敵っぽい。
今週の怪人枠はシャドー怪人。怪人枠に怪人とつく珍しい例だ。名前の最期にシャドーがつくほか、闇形式という個体番号の末尾は登場話数と同じ数字になっているこだわりようだ。
戦闘員はクローズ。闇だけに黒を名前に入れてきた。

牙鬼軍団(ニンニンジャー)
牙鬼幻月が親玉の人間が妖怪となったやつらの集まり。
幹部の名前には月に関する単語が入っている。だが姿に共通点があり、顔に割れた能面が。
今週の怪人枠は妖怪。カクレンジャーの敵も妖怪だったので戦隊の話題の時に妖怪の単語が出たらどっちのことなのか混乱しないように気を付けよう。なお西洋三大妖怪という助っ人も登場するぞ。牙鬼軍団の妖怪で特筆すべきはネコマタ。当時の妖怪ウォッチがブームだったこともあり声優が関智一だったり時計がモチーフだったり極めつけは断末魔が「全部妖怪のせいでした」というセリフ。妖怪ウォッチもニンニンジャーもバンダイがスポンサーだったので戦隊のグッズが妖怪に押されたことに対してのバンダイの自虐ネタか?
戦闘員枠はヒトカラゲ。ポケモンの炎御三家ではないぞ。
キョウリュウジャーから2年ぶりの着ぐるみオンリーの組織。この時代のトレンドだったのだろう。やっぱりバスコのせいか?

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP