セブンネットショッピング

スレ一覧
105.ゲラフィの切り札・戦隊総合スレ2
 ┗17

17 :黒帽子
2020/08/24(月) 08:19:13

>>16
これ書いたのキラメイジャー放送少し前だからかヨドン軍を「戦いが始まっていない」って書いてんのよね

ちなみにロボのせいでブラッチャー疑惑が立ってたりする

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP
16 :げらっち
2020/08/23(日) 23:53:48

デスガリアン(ジュウオウジャー)
ジニスが親玉の惑星の生命をゲーム感覚で奪っていく命の尊さが辞書から抜けた組織。
ここまで99個の星を滅ぼし、100番目の星に地球を狙った。1000個の星を滅ぼした銀帝軍ゾーンどころかたった一人で100個の星を滅ぼした怪人バラスカンクよりも弱くないかと思ったがゲーム感覚で殺っているため滅ぼすペースは短いのだろう。
遊び感覚で星を滅ぼすのはボーゾックと同じだがこちらはガチ悪役。
組織名が某電光超特急みたいだが無関係。
なおデスガリアンは劇中で社会問題になっているくらいだ。ガチの悪役じゃないか。
今週の怪人枠はプレイヤーと呼ばれ、巨大化時にはコンティニューコインで巨大化する。どこまでゲーム感覚なのだ…?怪人のモチーフはなんとゲーム。仮面ライダーエグゼイドが同年放送だったのだが…名前の法則は不定?
戦闘員はメーバ。なんかバーミア兵っぽい名前。

ジャークマター(キュウレンジャー)
既にチキュウを侵略しているどころか宇宙の99%を支配している巨大組織。超巨大組織でドン・アルマゲが親玉。
惑星を構成するエネルギーを各惑星のダイカーンに集めさせている。
上位幹部はフクショーグンでテッチュウ、アキャンバー、ククルーがの3人がいる。なおアキャンバーは秋ごろに沼津でアイドルもやっていたという噂がある。
中位幹部はカロー。エリードロンやスコルピオなどテレビ版だけでも10人はいる。
ダイカーンは今週の怪人枠。巨大化時は印籠が使われる。
戦闘員はインダベー。あれ?べーダー一族の方ですか?
エネルギー回収の目的は実は相当危険な目的に使うことだがネタバレになるのでこのスレでは伏せておく。

ギャングラー(ルパンレンジャーvsパトレンジャー)
ボス・ドグラニオの率いる犯罪組織。
幹部はデストラ、ゴーシュ、ザミーゴ、ライモン。なおデストラとゴーシュはシンカリオンで声優をやっている。ギャングラーはタカラトミーの暗喩?
今週の怪人枠はギャングラー怪人。ドラグニオの後継者を目指す奴らばかりだ。ルパンコレクションを使って技を使ってくるぞ 
戦闘員はポーダマン。なんかタカラトミーで聞いたことがあるような…?

ドルイドン族(リュウソウジャー)
太古にリュウソウ族と対立した戦闘民族。決して満月を見ても大猿にはならない。
宇宙に逃げていたが地球に戻ってきた。もともと地球はドルイドンのものだと主張し、地球を奪還するのが目的だった。
親玉は終盤でエラスという創造主が登場。幹部はチェスのコマの名前を関した階級を持っている。
ネタバレになるので詳しいことは言わないが(過去のレスでばらしているが)ビショップ級幹部の中にリュウソウジャーから19年前のレッドが混ざっている。
今週の怪人枠はマイナソー。幻獣・怪物の名前の後ろにマイナソーがつく簡単なネーミング。人間の抱くマイナス感情から生まれる。戦闘中自然と巨大化していく怪人という過去に例を見ない例。モチーフが幻獣や怪物というパターンはマジレンジャーの冥獣以来久しぶりだ。まあジュウレンジャーのドーラモンスターが元ネタだろうけど。
戦闘員はドルン兵。幹部ともどもモチーフがチェス。

ヨドン軍(キラメイジャー)
宝石の国クリスタリアを汚して侵略したヨドンヘイムの軍団。今度は地球に悪の手を伸ばす。
現在のところガルザとクランチュラという幹部、戦闘員ベチャットがいることが確認されている。
汚いのが大好きなべーダー一族、その平成版がガイアーク、まさか早くも令和版べーダー一族がやってくるとは。
まだ戦いが始まっていない敵組織。今後に期待。