セブンネットショッピング

スレ一覧
105.ゲラフィの切り札・戦隊総合スレ2
 ┗9

9 :げらっち
2020/08/23(日) 23:15:56

大星団ゴズマ(チェンジマン)
星王バズーの指揮下で全宇宙の惑星を次々と侵略、その星の人々を奴隷として使役。そしてギルークの部隊が地球侵略のためにやってきて、チェンジマンと戦うことに。
史上初の幹部生存がかなった組織だったりする。
はじめて巨大化要員が登場。
戦う理由は様々であり、仕方なくゴズマに加担している同情したくなるようなエイリアン集団だったり。
モチーフは学生運動だというスタッフの発言あり。

改造実験帝国メス(フラッシュマン)
惑星の生命体をさらっては改造して滅ぼしていく非道の組織。
親玉はオーキド博士、もといラー・デウス。こいつを宇宙最強の生命体にすることが目的だが、デウスのみそれを知っている。
幹部のレー・ネフェルはダイナマンのピンク役。初めてヒーロー側の俳優が悪役側も演じた例となった。
怪人は獣戦士。遺伝子シンセサイザーを操作したケフレンが宇宙生物と地球生物の遺伝子を混ぜて作る。人間からできたのもいる。

地底帝国チューブ(マスクマン)
この作品を境に敵組織に「帝国」の字を持つものが激減する。地底世界を支配する帝国。名前の由来はロンドンでの地下鉄を現すチューブからきているのだろうか。
怪人の地帝獣は普段は冷凍保存されており、解凍して戦いに出る。13年後に放送する後述するタイムレンジャーの怪人も似たようなものだ。名前は最後にドグラーが付く。土偶+ドグラマグラなのか?
イアル姫とレッドマスクの戦隊と敵組織の恋愛が主軸に描かれたため、マスクマンは女性ファンの人気も高い。

武装頭脳軍ボルト(ライブマン)
頭脳こそがすべて、というマッドサイエンティストの集団。しかし悲しいことにライブマンのメンバーにとっての親友が寝返って幹部になっている… 簡単に言えば学歴マウントしちゃってる哀れな集団だ。
怪人頭脳獣はヅノーが最後に付く名前で統一されている。

暴魔百族(ターボレンジャー)
はるか昔に人間と妖精の手により封印されていたはずの悪魔の集団。
人間と暴魔の間に生まれたハーフ、流れ暴魔が第三勢力となり、物語のかぎを握る。
物語中盤で流れ暴魔のヤミマルによって幹部の多くが退場、組織は崩壊状態に。
怪人は暴魔獣。最後にボーマが付く。

銀帝軍ゾーン(ファイブマン)
惑星滅亡を次々と行い、記念すべき千個目のターゲットを地球にした迷惑な奴ら。というのも銀河皇帝メドーが永遠の命を手に入れるために惑星を滅亡してきて、ちょうどあと1個のところで地球を狙いに来たのだ。二重で迷惑。
追加幹部シュバリエが当時低迷していたスーパー戦隊シリーズの人気回復に貢献した。ある意味裏の主役といえよう。
怪人は銀河闘士。最後に必ず「ギン」がつく。
前後作の重い設定はどこへやら、巨大化用のエイリアン、ゴルリンが転倒し融合失敗、銀河闘士がそのままやられたり、戦闘員が偉くなる「さかさまデー」があったりとコミカル。極めつけは偽戦隊「銀河戦隊ギンガマン」。8年後のスーパー戦隊は星獣戦隊ギンガマン。どういうことだ… グリーン除いてカラーが一致しているので銀河戦隊は言い逃れができない。

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP