セブンネットショッピング

スレ一覧
┗110.スーパーマリオ35周年記念スレ(962-981/1000)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

968 :黒帽子
2020/09/24(木) 21:45:54

マリオ興味ある?

興味ないねぇ

ほんとに?

興味ないねぇ

これが最近のマリルイ部ですか。 たるんでる


興味ないねぇの元ネタはこれ
www.youtube.com

[返信][編集]

969 :げらっち
2020/09/24(木) 21:49:55

ポケモンスレの黒帽子に倣ってマリルイの戦闘システムを分析

1:マリオはA、ルイージはB、既に基本はできていた。
2:応用をきかせようとして失敗した例。ハンマーをXYボタンにするのは複雑なだけ。ベビィも活かし切れているとは言い難い。
3:ジャンプで2回踏めるようになった、ハンマーがABに戻った、ソロアタックにも評定がつくようになった、バッジが実装された等、ここに来てバトルシステムが完成されたように思える。4以降と比べてもバランスが良い。クッパの戦闘も新鮮で楽しい。
4:大きな新要素としては夢世界での十字キーを使った防御。これにより格段に難しくなった。ハンマーはずっと構えていても落とさなくなったのでここだけは難易度が下がっている。小さい変更点はカウンターでもラッキーヒットが出るようになった、連続攻撃の途中で敵が倒されなくなった等。バッジは前作から種類がかなり増えているが役立つものは少ないためバランスが悪い。
MIX:緊急ガード、狙われているキャラがわかる表示の実装。3人を一斉に動かすバトルはちょっと複雑すぎない?前作でネタ切れ感の出たバッジはバトルカードに転生。こちらはテンポよく使い勝手が良い。

[返信][編集]

970 :超ウルトラハイパーグレートキングクリボー
2020/09/24(木) 21:56:48

たるんでる訳じゃありゃありゃあせんよ
マリオは好きですよ
どうぶつの森の方が好きですか

[返信][編集]

972 :げらっち
2020/09/24(木) 22:07:00

某実況者さんもマリメサボってFallguysばっかりやってるんだが…

明日~日曜まで仕事で忙しいのでさっさと新スレに移行したいね

[返信][編集]

976 :黒帽子
2020/09/24(木) 22:38:10

>>969
奇数作贔屓なのかそれとも客観的に見てるのか1,3,mixは言うことなしって感じのほめてる箇所がある。
まあマリルイ3で基本が完成してそれ以降の不可要素が後付けでいらなく感じるのはダイパBW世代の人間がメガシンカ以降の追加要素に違和感を感じるのと同じみちか

[返信][編集]

977 :あめそ
2020/09/24(木) 22:40:36

>>963
アンテのガスターっぽいな

[返信][編集]

978 :げらっち
2020/09/24(木) 22:42:35

>>976 やっとわかったようだな。私はちゃんと客観的に書いてるぞ
まあ奇数作が面白いってのは事実かな?リメイクされてるのも1と3だし

>>977 友人がアンテのCM作ってたわぁ

さてそろそろ1000

[返信][編集]

979 :黒帽子
2020/09/24(木) 22:56:35

>>978
ポケモンではどの世代からプレイしても面白いとは言われてるけど2地方楽しめる金銀、バトルシステムがようやく完成した第4世代、初のパワーアップ要素の入った第6世代、登場ポケモンの整理を行い再出発といった第8世代の偶数世代が人気高い。

ココが意外と対照的だね

じゃあ深夜の間に誰か1000取っておいてね

[返信][編集]

980 :げらっち
2020/09/24(木) 23:01:01

1000所望

筆頭ホーリー(マリルイ部系列で一度も無し)
迅(ゲラフィでは無し)
あめそ(マリルイスレでは無し)

[返信][編集]

981 :ハローダ
2020/09/24(木) 23:15:21

マタ アエタネ

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
963:削除済
969 :げらっち
2020/09/24(木) 21:49:55

ポケモンスレの黒帽子に倣ってマリルイの戦闘システムを分析

1:マリオはA、ルイージはB、既に基本はできていた。
2:応用をきかせようとして失敗した例。ハンマーをXYボタンにするのは複雑なだけ。ベビィも活かし切れているとは言い難い。
3:ジャンプで2回踏めるようになった、ハンマーがABに戻った、ソロアタックにも評定がつくようになった、バッジが実装された等、ここに来てバトルシステムが完成されたように思える。4以降と比べてもバランスが良い。クッパの戦闘も新鮮で楽しい。
4:大きな新要素としては夢世界での十字キーを使った防御。これにより格段に難しくなった。ハンマーはずっと構えていても落とさなくなったのでここだけは難易度が下がっている。小さい変更点はカウンターでもラッキーヒットが出るようになった、連続攻撃の途中で敵が倒されなくなった等。バッジは前作から種類がかなり増えているが役立つものは少ないためバランスが悪い。
MIX:緊急ガード、狙われているキャラがわかる表示の実装。3人を一斉に動かすバトルはちょっと複雑すぎない?前作でネタ切れ感の出たバッジはバトルカードに転生。こちらはテンポよく使い勝手が良い。

976 :黒帽子
2020/09/24(木) 22:38:10

>>969
奇数作贔屓なのかそれとも客観的に見てるのか1,3,mixは言うことなしって感じのほめてる箇所がある。
まあマリルイ3で基本が完成してそれ以降の不可要素が後付けでいらなく感じるのはダイパBW世代の人間がメガシンカ以降の追加要素に違和感を感じるのと同じみちか

977 :あめそ
2020/09/24(木) 22:40:36

>>963
アンテのガスターっぽいな

978 :げらっち
2020/09/24(木) 22:42:35

>>976 やっとわかったようだな。私はちゃんと客観的に書いてるぞ
まあ奇数作が面白いってのは事実かな?リメイクされてるのも1と3だし

>>977 友人がアンテのCM作ってたわぁ

さてそろそろ1000