Yahoo!ショッピング

スレ一覧
116.ここだけ22世紀なスレ
 ┗291

291 :げらっち
2022/01/19(水) 01:07:01

最近、大長編を読むのにハマってる。

【鉄人兵団】
前の施設で大山版が繰り返し放送されていたので好きになってしまった一作。
女性ゲストが出ると面白くなりやすいのかも。リルルとの別れは何度見ても感涙!
水田版では大幅改変が成されているようだが、未試聴。

【竜の騎士】
ハッキリ言って微妙。地底を舞台にした意欲作だが、最後ドラ陣営が白旗を振って終わるのは、子供時代に見て面白くなかった。
ちなみに「日本誕生」までの9作のうち水田版リメイクがされていないのは竜の騎士と海底鬼岩城のみだが、「地底」「海底」とやや暗い雰囲気で子供に受けなさそうな地味なモチーフなので、リメイクされないかもしれない。

【海底鬼岩城】
子供時代に雰囲気が大好きだった作品……って、けっこう陰鬱な雰囲気だが。バギーちゃん……

【魔界大冒険】
いつも以上にスケールが壮大で、モチーフが面白い。
マンガではほとんど登場しないドラミが活躍する。
タイムマシンを使わずに時空を移動できるメジューサ最強説。
思ったが、姿を消す系のアイテムは「透明マント」「透明ペンキ」「石ころぼうし」「かたづけラッカー」「モーテン星」と超多い。
ジャイアンが「ぼくもママが……」と言って怖気づくシーンがある。それスネ夫の台詞……

【宇宙小戦争】
色々と面白かった(なんじゃそりゃ)。
ロコロコのキャラが歴代サポートキャラの中でもかなり個性的。
しずか&スネ夫の組み合わせが新鮮で、最後の巨大化(というより元の大きさに戻る)もすがすがしい。
ドラコルルって名前がナイス← 今年の映画が楽しみすぎる!!

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP