スレ一覧
┗
116.ここだけ22世紀なスレ
┗305
305 :黒帽子
2022/02/06(日) 11:01:48
>>304
藤子原作あるドラえもんだと
恐竜
宇宙開拓史
大魔境
だったね 恐竜のコミックスは読みまくったし人生初の映画が2006年版だったので思い出深い
あと3つだね いずれも既に水田版が存在する3作だけど。
後者2作はアニメだと大山版よりも水田版の方が原作に近い展開になる
[
返信][
編集]
[
管理事務所]
304 :げらっち
2022/02/06(日) 00:38:52
【日本誕生】
大山版を観た。ツチダマが生き埋めになるシーンがトラウマ…
ギガゾンビはやってることが「雲黒斎の野望」のヒエールジョコマンと同じ。
ラスト、タイムパトロールがのび太に仕事押し付けるのがイマイチ納得できない。それ以外は○。
【アニマル惑星】
「雲の王国」「創世日記」と同じく、環境破壊など人間のエゴを風刺しており、特にハードな展開。
また、映画版ではそのホラーな雰囲気に乗じて、謎の呻き声が録音されてしまっているという都市伝説がある。
みんなどこでもドアの存在を忘れてしまったのか!?
【ドラビアンナイト】
予想以上に面白かった作品。冒険色が強く、ギャグも好調。
ドラえもんが「だから頭に毛が一本もないんだよ」「ポケットのないドラえもんなんてただの中古ロボットじゃんか」「うすぎたないふくろ(四次元ポケットのこと)」と、色々な人から度々かなり酷いことを言われている。
いつもよりしずかがヒロイン然としており、奴隷にされたりと悪がリアルだったりする。