セブンネットショッピング

スレ一覧
136.遥か、きらめきの星野ファンスレ【カービィ】第二弾
 ┗533

533 :黒帽子
2024/12/12(木) 12:19:55

>>532
ガードキー壊れてんの?

バイオスパーク
忍者のヘルパー。人力よりNPC操作のほうが連射性の高さで驚異的な強さを見せつける。もちろん強いが敵の時も容赦ない攻撃をしてくるので要注意。

タック
泥棒。ヘルパーとして生まれてもすぐ別の存在に変化してしまうはかない存在。敵として出るとかなり厄介。強力なコピーを持ち去られた日には……

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP
532 :げらっち
2024/12/12(木) 11:58:54

>>530 バイオスパーク、タックは?

プラズマは浮遊してるせいでレバガチャすると位置がブレてしまうという最悪の取り合わせな気がする…

530 :黒帽子
2024/12/10(火) 10:47:11

偏見で語るSDXヘルパー群
能力のほうは語りつくした気もするのでキャラそのものに関してがメイン
なおヘルパーになると挙動が変わるやつとかについてはそれの使い心地も言うかも。
p.s.慣れてくるとNPCでヘルパー出すと逆に

チリー
生きた雪だるま。ただしピエール瀧の声でしゃべるわけではないです。
敵になると近寄れば凍らされるが味方になると弱い気がする。お前がボスキャラムーブしてどうする。

プラズマウィスプ
能力上はカービィと変わらないが、移動に関しては浮遊してシューティングゲームみたいになる。唯一こいつが浮遊する。
人力操作前提な能力だが、これをいきなり2Pに投げ渡されると操作感覚が狂うので喧嘩のもとになりがち。最強コピーの代償である。

ギム
全自動ヨーヨー発射機。全ヘルパーの中で一番体の構造がよくわからない。挙動としてはまあカービィと大差ない。

ポピーJr.
爆弾ピエロ。強コピーにしては珍しく代償のないやつで、2Pをこれにしておくだけでボス戦は楽に突破できることが多い。

ナックルジョー
巴投げが封じられる(なぜ?)以外はカービィと操作感覚の変わらない格闘家。USDX発売当時はなぜかこいつがプッシュされてなかったっけ?

ブレイドナイト
鎧に身を包んだやつ。実は単眼……?低威力群の中では比較的無難なヘルパーだった気がする。アニカビだとメタナイトの部下、だっけか?

バーニンレオ
炎の一頭身。やることはカービィと大して変わらないが、そもそもファイアが活躍できる場面が少ないので影の薄いほう。敵の時の炎はコピーとは違う挙動だったはず。

バードン
鳥。ダイナブレイドの雛ではない。羽ばたく挙動のおかげで操作感覚はカービィと完全に互換性のある能力。敵だと突進してくる不意打ち要員。

サーキブル
兜。ブレイドナイトもそうだが、硬そうな見た目のくせして意外ともろい。(ヘルパー全般カービィよりもろく設定されてる?)

シミラ
FFの黒魔術師の偽物。ヘルパーとしては癖の薄い、防御面では優れてるため初心者向きだが、敵の時は瞬間移動してくる、自滅してコピーさせてくれないとなかなか意地の悪い奴。

ワドルドゥ
一つ目のほうの雑魚。「はるかぜ」から攻略するならSDX最初の雑魚敵なので誰もが覚えるだろう。ヘルパーとしては防御力がかなり低く設定されてるような?って思ったら実際にそうらしい。敵としてもコピーしたいときにうっかり倒すことが多いかも。

パラソルワドルディ
口のないほうの雑魚。多分一定以上の世代だとワドルディといえばバンダナよりもパラソルのイメージが強いだろう。ソードと同じくらい無難な操作性能。

ロッキー
石。石が石に変身してどうするんだ。ヘルパーの中でもかなり耐久力にも徹してる防御寄りの能力。初心者にお勧めしたいが能動的に攻撃しにくいので意外とおすすめできないかも。

ウィリー
1輪バイク。雑魚の時はタイヤ。カービィが乗れる。なお乗っても2人プレイでは移動担当は2Pなので要注意。
メタ逆で2人プレイをしているときに最後の最後で…という経験をした人は少なくないだろう。

カプセルJ
飛行機。飛ぶ能力らしく操作性はカービィとあんまり変わらない。空中の敵らしくバードンのいないところでもこいつが不意打ちすることが。

バグジー
虫。狭い道は通れないという代償がある。というかそのサイズしか敵がいないので仕方ない。ジュキッド(?)なら通れたのに…というかそっちのほうが能力的に似合ったヘルパーでしょ。

ボンカース
誰が言ったかバカゴリラ。虫ともども狭い道を通れない。ただのゴリラに戻れないようハンマーは投げない。敵の時に種を投げていたことを忘れるあたり正真正銘のバカゴリラだ。