スレ一覧
┗155.腐れ女子たちの話集(1-20/65)
▼|前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
1 :ユキルイちゃん
2020/12/30(水) 19:01:31
Warning!!Warning!!
コチラはBのLやGのLやユリのみの禁制の場である。
[
返信][
編集]
2 :ユキルイちゃん
2020/12/30(水) 19:02:43
需要あるがわからないが
もし上記で、話せる人は語りませう(苦笑い)
[
返信][
編集]
3 :マシュマロ
2020/12/31(木) 07:22:23
···!
なんだここは···天国かな···?
[
返信][
編集]
4 :ユキルイちゃん
2020/12/31(木) 09:55:04
マシュマロ略してマロ、意外だった
[
返信][
編集]
5 :黒帽子
2020/12/31(木) 14:16:44
男性向けの奴だと百合アニメの増加に頭を痛めてる黒帽子です…
まあ最近の男オタクも女オタク同様腐ってるのが増えて同姓でイチャイチャしてるのがアニメのスタンダードっぽくなってる気がする
昔は特に男性のオタクだと「○○は俺の嫁!」って感じの趣味の人が多かったような。エヴァとかの時期はね
げらっちが見ているまどマギとか多分その転換期の頃のアニメなんだろうな
ラブライブでも初期の2010年頃の映像。山下達郎のあの曲を意識している感じの始まり方なのでまだ百合の味を覚えてない。絵柄もだいぶ違うし当初は今のような売れ方を想定してなかっただろうな
なおその後百合の味を覚えたころに矢澤の弟というキャラが登場し炎上する… 腐女子に女キャラへの免疫がない奴がいるようにね?
www.youtube.com
[
返信][
編集]
6 :黒帽子
2020/12/31(木) 14:26:49
そうそう。なお公式以上に百合に味をしめたのはラブライバーだったのか、主人公の性別を選べるグランブルーファンタジーにて「男キャラとラブライブのキャラを関わらせたらただじゃ済まさない」とイベントの前にツイッターでクレームを入れ、ゲーム側が「主人公の性別を女性にしますか?」という表示をイベントの時に入れる事態になった
くだらねぇクレームを入れる奴もいるんだなぁ
これもちょっと印象悪くしている理由です。
[
返信][
編集]
7 :げらっち
2020/12/31(木) 14:54:50
実は好きだった作品を腐女子に潰されてフジシを少し恨んでいた時期がある
でもフジシは好きなものを支持しているだけで、悪いのはフジシに媚びる公式だとわかった
ので今はだいじょーぶ!
ちなみに私は2次元の美少女系、百合系作品はあまり好きではない
[
返信][
編集]
8 :マシュマロ
2020/12/31(木) 17:36:09
うちは普通に作品を好きになったのち、推し×推しのBLに手を出し始める···
[
返信][
編集]
9 :げらっち
2021/01/03(日) 19:41:52
落第忍者乱太郎(NHKでは放送コードに引っかかるので“忍たま”)は私の好きな作品だったのだが、2010年ごろからフジシのミカタとなっている。
まあ初期からその要素が無かったわけではないが。そもそも女性作家の作品は必ずと言っていいほど腐要素がある。男性作家がお色気をやりたがるのと同じでね。
アニメは初期(2004年くらいまで)のドタバタ劇が面白いが、それより原作の間の抜けた感じが好き。
尼子騒兵衛は落語を意識して書いていると言うが本当にそんな感じなんだよね。
この作品について語れる人いますか?
[
返信][
編集]
10 :黒帽子
2021/01/03(日) 22:55:25
>>9
これねぇラブライバーの間でも似たようなこと言われていて最初期は廃校から救うために奮闘する物語をアニメで書いていたのに結局求められていたのは百合描写ばっかりの美少女動物園アニメにシフトしていくようになったという
もしかしてまどマギも下手したら似たような道をたどったかもしれないね
時期的にけいおんとからきすたの後だし
[
返信][
編集]
11 :げらっち
2021/01/03(日) 22:58:28
>>10
マギアレコードだっけ?見てない
落乱は語ると長くなるが需要が無いなら語らない
とりまBLに興味はNO
[
返信][
編集]
12 :黒帽子
2021/01/03(日) 23:00:44
忍たまって乱太郎きり丸しんべヱの3バカが基本的に何かやらかすギャグアニメってイメージなんだがな
こういうコンテンツは「しっかりと立った主人公」と「キャラを最適に動かせるストーリー」を両立しないと崩れるんだよ
最近のアニメは若干モブっぽい感じの主人公を複数用意してそいつらを絡ませればオタクが食いつくだろ的な発想だからオー嫌だ
[
返信][
編集]
13 :げらっち
2021/01/03(日) 23:02:22
原作は時代考証がすんごいしっかりしてるんだよねえ
そんだけ
[
返信][
編集]
14 :ユキルイちゃん
2021/01/04(月) 15:17:44
てか、意外な人が来てた。黒帽子
[
返信][
編集]
15 :黒帽子
2021/01/05(火) 11:17:29
>>14
若干否定意見側の立場で参加してるんだがな
最近の腐向けアニメとか百合アニメとかだと「声優とキャラクターを同一視させる」って売り方もあるんだけど俺はそれもちょっと無理かも
[
返信][
編集]
16 :げらっち
2021/02/25(木) 21:14:07
上げてみる。
私も近いうちにネタを上げるゾイ
[
返信][
編集]
17 :黒帽子
2021/02/25(木) 21:16:58
>>16
気をつけろ!俺とゲラッチは多分このスレのメインターゲット層に恨まれるようなことを書くから!
[
返信][
編集]
18 :げらっち
2021/02/26(金) 12:21:25
【一年は組】
忍術学年一年生の、あほ11人組。両手じゃ数えきれない。
主人公クラスであるが他学年に出番を喰われたり、(乱きりしん以外は)モブのような扱いを受けたりしている。
猪名寺乱太郎 高山みなみ
摂津のきり丸 田中真弓
福富しんべヱ 一龍斎貞友
黒木庄左エ門 摩味/東サオリ 学級委員長。12期以降は東サオリが声優を務める。
二郭伊助 佐藤智恵
加藤団蔵 江森浩子
佐武虎若 小林優子
笹山兵太夫 むたあきこ
夢前三治郎 江森浩子
皆本金吾 渡辺久美子
山村喜三太 鈴木富子/杉本沙織/大和田仁美 ナメクジ好きの子。乱きりしんの次に有名かも。鈴木富子が急逝した12期以降は杉本沙織が声優を務める。25期では大和田仁美も担当。
担任
土井半助 関俊彦
山田伝蔵 大塚周夫/大塚明夫 大塚周夫が逝去した23期以降は、周夫の実子である明夫が声優を務める。
[
返信][
編集]
19 :げらっち
2021/02/28(日) 02:48:35
忍術学園の、一は以外の生徒。
無駄に数が多くキャラの薄い者も居る一方、キャラの濃い上級生は主人公クラスを喰ってしまっている。
公式が腐女子ファンに迎合するから大変だ。上級生主役の派生作品まで存在する。
【一年生】
一年は組以外にもい組とろ組が存在する。は組と比べ知名度は低いだろう。
い組
黒門伝七 佐藤ゆうこ
任暁左吉 梅田貴公美
今福彦四郎 斎賀みつき
上ノ島一平 坂戸こまつな
担任
安藤夏之丞 小形満
厚着太逸 小川一樹
ろ組
鶴町伏木蔵 坂戸こまつな
二ノ坪怪士丸 佐藤智恵
下坂部平太 吉田小百合
初島孫次郎 嶋方淳子
担任
斜堂影麿 鈴木清信
日向墨男 四宮豪
【二年生】
これと言って特徴のない学年。
池田三郎次 志乃宮風子
川西左近 天田有希子
能勢久作 土門仁
時友四郎兵衛 菊池こころ
羽丹羽石人 村瀬歩
担任
松千代万 柳沢栄治
野村雄三 露崎亘
【三年生】
ここら辺から変な腐女子が付いてくるのでいけすかん。
伊賀崎孫兵 千葉一伸 毒蛇の「ジュンコ」等のペットを飼っている。
神崎左門 宮田幸季
次屋三之助 まるたまり
富松作兵衛 青山桐子
浦風藤内 桃森すもも
三反田数馬 下野紘
【四年生】
濃い学年。ナルシストの滝夜叉丸などが有名だ。
平滝夜叉丸 高木渉
綾部喜八郎 石田彰
田村三木ヱ門 安達忍
浜守一郎 梶裕貴
斉藤タカ丸 浪川大輔
【五年生】
腐女子ファンばかりが目立つキモチワルイ学年だ。
久々知兵助 小田敏充
尾浜勘右衛門 渋谷茂
不破雷蔵 金丸淳一
はちや三郎 山崎たくみ
竹谷八左ヱ門 東龍一
担任
木下鉄丸 石井康嗣
【六年生】
最上級学年だけあって手練れ。五年生と共に腐ファンに媚びるアニメスタッフにおもちゃにされてる感があるな…
立花仙蔵 保志総一朗
潮江文次郎 成田剣
七松小平太 神奈延年
中在家長次 渋谷茂
善法寺伊作 置鮎龍太郎
食満留三郎 鈴木千尋
[
返信][
編集]
20 :げらっち
2021/02/28(日) 02:59:10
【くの一教室】
忍術学園には女子クラスも存在する。しかし男子に比べ圧倒的に数が少ない。
アニメ版でメイン3人がヒロインの扱いを受けている一方、それ以外の生徒は完全なモブと化している。
腐向け作品なので女子の扱いが悪いのは言うまでもない。
ユキ 國府田マリ子
トモミ 江森浩子
シゲ むたあきこ しんべヱのペアになる女子として作られた、アニメオリジナルキャラクター。
そうこ 吉田小南美 モブで唯一主役回があり、大食いと言うキャラ付けを成された。
あやか 樹元オリエ
みか 瀬那歩美
しおり
なおみ
アッコ
イイコ
ウッコ
エエコ
担任
山本シナ 小林優子
【その他の教職員】
学園長 大川平次渦正 浦山迅
剣術師範 戸部新左ヱ門 掛川裕彦
医務 新野洋一 長嶝高士
事務 吉野作造 佐藤せつじ
小松田秀作 山崎たくみ
事務のおばちゃん
調理員 食堂のおばちゃん 巴菁子
犬 ヘムヘム 島田敏 アニメ版マスコットの二足歩行の犬だが、実はアニメオリジナルキャラクターである。声がサタラクラ。
[
返信][
編集]
▲|前|
次|
最初のレス|
最近のレス|
検索|
書き込み|
更新
[
管理事務所]
9 :げらっち
2021/01/03(日) 19:41:52
落第忍者乱太郎(NHKでは放送コードに引っかかるので“忍たま”)は私の好きな作品だったのだが、2010年ごろからフジシのミカタとなっている。
まあ初期からその要素が無かったわけではないが。そもそも女性作家の作品は必ずと言っていいほど腐要素がある。男性作家がお色気をやりたがるのと同じでね。
アニメは初期(2004年くらいまで)のドタバタ劇が面白いが、それより原作の間の抜けた感じが好き。
尼子騒兵衛は落語を意識して書いていると言うが本当にそんな感じなんだよね。
この作品について語れる人いますか?
10 :黒帽子
2021/01/03(日) 22:55:25
>>9
これねぇラブライバーの間でも似たようなこと言われていて最初期は廃校から救うために奮闘する物語をアニメで書いていたのに結局求められていたのは百合描写ばっかりの美少女動物園アニメにシフトしていくようになったという
もしかしてまどマギも下手したら似たような道をたどったかもしれないね
時期的にけいおんとからきすたの後だし
14 :ユキルイちゃん
2021/01/04(月) 15:17:44
てか、意外な人が来てた。黒帽子
16 :げらっち
2021/02/25(木) 21:14:07
上げてみる。
私も近いうちにネタを上げるゾイ