セブンネットショッピング

スレ一覧
┗170.MLC50ワールド(141-160/1000)

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新
141 :すき焼きのタレ
2021/02/11(木) 07:10:31

おはよう鼻かゆい

[返信][編集]

142 :ハローダ
2021/02/11(木) 08:23:00

bnewg.sokuho.org マリオシリーズはボス戦を改善するべき

[返信][編集]

143 :ハイパーキングクリボー
2021/02/11(木) 08:28:36

キーさんCGRの通りの絵文字使ってる...すげえ(*゚Д゚*)

[返信][編集]

144 :萩山檸音
2021/02/11(木) 09:17:26

やべべここのこと忘れてた

[返信][編集]

145 :ハイパーキングクリボー
2021/02/11(木) 09:45:32

きっと忘れるほど勉強に集中してたんだ!
いいことだ!

[返信][編集]

146 :黒帽子
2021/02/11(木) 09:51:03

>>142
 カービィとかロックマン、メタルスラッグだと武器使うからからそれに慣れてるとマリオのボス戦をしょぼいって思っちまうんだろうな。 さらにはカービィでは近年ボスにバックボーンを置きまくってるからなおさら。
 マリオは昔ながらの「ストーリーもクソもなくステージを進めるのが主体」のゲームのまま置かれてるんだ。
 読んでみたがマリオは「ボス戦を主役に置かず、道中のギミックが主役として設計されているからではないか」という仮説を見たが確かに俺もそう思う。道中で残機をガンガン減らされるし。
 マリオを意識してセガが作ったソニックも道中メインな作り方なんだよなぁ
www.youtube.com
www.youtube.com

個人的に道中で死ぬゲームの方がクリアしたときの達成感が半端ないので好きです

[返信][編集]

147 :ハイパーキングクリボー
2021/02/11(木) 12:20:35

>>146大賛成です
ラスボスはクッパだからこそのマリオ。
別に裏に黒幕がいるのは構わないけど、根本的なゲームシステムは変えてほしくない
何気にボス大集合とか好き
マリギャラのキングオブキングスみたいな
カービィにもあるけど

[返信][編集]

148 :ハローダ
2021/02/11(木) 12:34:57

私はそれに猛反対する。
例え皆が「ラスボスはクッパじゃなきゃ嫌だ!」という我儘を言おうがな。
私は元々マリオのゲーム(DSマリオ64、NSMB、3DSのマリオ本編2作品、マリオメーカー)を楽しんでいたマリオ好きであったが、5年前にマリオ系ゲームは一切遊ばなくなった(マリカー除く)理由は上記のこと。ワンパターンすぎるストーリーだ。
私が飽き性なのかもしれないが、私が遊んできたマリオ本編作品全てラスボスがクッパなので飽きた。
まぁ、ステージのギミックが豊富なことは褒めよう。
そして今、マリオは35周年というめでたい節目を迎えた。数字の「35」の間に「1」を入れると…?
(ラスボスがクッパのマリオ作品はこれ(フューリーワールド)で最後であって欲しいという願いだ)

[返信][編集]

149 :ハローダ
2021/02/11(木) 12:39:36

てか、マリオ世界に登場する「黒い絵の具、インク」って触れた者を闇堕ちさせる異常性を持ってると思う。
それを私は考察したい

[返信][編集]

151 :キー
2021/02/11(木) 13:25:50

>>143
CGRとはなんでしょう(`・ω・´;)

[返信][編集]

152 :キー
2021/02/11(木) 13:26:21

>>139
い、いつの間に癒しになったんだ:(´◦ω◦`):

[返信][編集]

153 :去り人
2021/02/11(木) 13:50:09

唐揚ロールは辛いだけであった
これならばレジ横のチキンの方がだな

…温めなかったせいかもしんないけど
温めるとうまいかもという可能性を信じろ

[返信][編集]

154 :黒帽子
2021/02/11(木) 14:03:01

ストーリーがワンパターンだぁ?
お前毎週見てるプリキュアに対して同じこと言えるか?

[返信][編集]

155 :黒帽子
2021/02/11(木) 14:06:27

マリオランドシリーズかUSAやってから反クッパ運動やってもらえますか?

[返信][編集]

156 :迅
2021/02/11(木) 14:43:40

 仮にクッパがラスボスを引退したとして、誰がラスボスを務めるんだろう
 クッパがラスボスだからこそ『スーパーマリオ』って言う一つの作品が形成されてる訳で、クッパとマリオが切っても切り離せない関係である以上、クッパの代わりは出てこないと思うけどねぇ

[返信][編集]

157 :マシュマロ
2021/02/11(木) 14:45:15

なんだろうか、もう学校に行けるのがあと3週間だということの自覚が持てない

[返信][編集]

158 :迅
2021/02/11(木) 14:45:17

>>151
 げらっちが書いてる小説です

 ↓詳しくは下記のリンクから↓
     >>>143

[返信][編集]

159 :ハローダ
2021/02/11(木) 14:55:28

>>155
マリオUSAはやりました。ラスボスがマムーと異彩だったな
あとマリオランドはやったことないけど、タタンガとのシューティングバトル、まるで桃球のラスボス戦の最初のシューティングみたいでよかったと思う
是非この二人はラスボスとして復刻すべき

[返信][編集]

160 :ハローダ
2021/02/11(木) 15:07:33

>>154
プリキュア変身者が日常に明け暮れては敵幹部が怪物を召喚しプリキュアが浄化する…の繰り返しだけど、ヒープリは怪物との戦いだけではなく、敵幹部との直接対決もそこそこあったからワンパターンとは言い難いし…
それにプリキュアは毎作ラスボス違う(初代2作品のラスボスは同じ)し…
そんなにワンパターン言い出したらキリがないと思う

[返信][編集]

|||最初のレス|最近のレス|検索|書き込み|更新

[管理事務所]
WHOCARES.JP
142 :ハローダ
2021/02/11(木) 08:23:00

bnewg.sokuho.org マリオシリーズはボス戦を改善するべき

143 :ハイパーキングクリボー
2021/02/11(木) 08:28:36

キーさんCGRの通りの絵文字使ってる...すげえ(*゚Д゚*)

146 :黒帽子
2021/02/11(木) 09:51:03

>>142
 カービィとかロックマン、メタルスラッグだと武器使うからからそれに慣れてるとマリオのボス戦をしょぼいって思っちまうんだろうな。 さらにはカービィでは近年ボスにバックボーンを置きまくってるからなおさら。
 マリオは昔ながらの「ストーリーもクソもなくステージを進めるのが主体」のゲームのまま置かれてるんだ。
 読んでみたがマリオは「ボス戦を主役に置かず、道中のギミックが主役として設計されているからではないか」という仮説を見たが確かに俺もそう思う。道中で残機をガンガン減らされるし。
 マリオを意識してセガが作ったソニックも道中メインな作り方なんだよなぁ
www.youtube.com
www.youtube.com

個人的に道中で死ぬゲームの方がクリアしたときの達成感が半端ないので好きです

151 :キー
2021/02/11(木) 13:25:50

>>143
CGRとはなんでしょう(`・ω・´;)

154 :黒帽子
2021/02/11(木) 14:03:01

ストーリーがワンパターンだぁ?
お前毎週見てるプリキュアに対して同じこと言えるか?

155 :黒帽子
2021/02/11(木) 14:06:27

マリオランドシリーズかUSAやってから反クッパ運動やってもらえますか?

139:削除済