スレ一覧
┗
18.マリオ以外のゲームの雑談スレ
┗993
993 :黒帽子
2024/06/08(土) 12:24:50
313これの補足
313系は番台が多数あるが、ある程度法則がある。
千の位→0・1・5グループ(以下1)、2、3、8の4種。これが1の場合はこの中で平均的な輸送力。ただし、4両はこのグループにしか存在しないため、両数の確保が必要な場合は必須級。2は少なめの輸送力かつ遅め。両数も3両までしかないため、輸送力を必要としない、かつ最大両数が5両の御殿場線あたりが適任。3は2両しかないが、初期輸送力が高めなのが見どころ。最大両数が4両の武豊線はこれを2本繋げたもので稼ぐのが最適解。8はトリッキーな札で、3両と6両があるが輸送力がかなり少ない。しかし使うと快速の存在する区間では必ず快速以上の扱いとなり、列車速度が高いと稼ぎやすくなる傾向があるため、平均速度を稼ぎたい時に使うべし。
百の位は0・1のグループ(以下0)と、3、5〜7のグループ(以下5)の3種類。0は基本的に4両編成だが、千の位が5の時に限り、6両編成。3は2両編成、5は3両編成(8500番台に限り、2本分の6両という札がある)。
割と単純な法則性なので、覚えておいて損はないかも。
あおなみ線は1種類だけ、25系は0番台と1000番台があるけどどちらの輸送力もおそらく同じデータ。
愛知環状鉄道は基本カス札扱いなのでよほどのこだわりがない限り使わないので書かない。
注意
一部路線では組み合わせ次第ではN/Aとステータスに出てバグる場合があるので注意。
[返信][
編集]
[
管理事務所]