Yahoo!ショッピング

スレ一覧
193.『戦隊学園』制作スタジオ
 ┗779

779 :ベリー
2023/04/27(木) 20:04:27

第29話感想

 公一さん七海ちゃん捨てたのかよ!! 酷い!

 楓さんのセリフや地の文は現代の女子高生って感じの口調だし、言葉センスが面白いから好き。

 あんな世の中で都市が作られるの凄い……。元々あった都市部を守ってきた。修復してきたって感じかな。
 車走ってんの?! 燃料どこから?! 石油は交通状況的に無理だろうし、電気とかも貴重なエネルギーだから使わなさそうだし。戦隊に変身して、魔法でエネルギー作ってるのかな。

職員さんには「ただいま」て言わなかったのに、部屋に入ったらただいまっていうの。七海ちゃんの施設への思い入れ……

 テレビあるの……? なにが放送されてるんだろ。バラエティやEテレのような娯楽──とは思えないし、やっぱり戦争のニュースとか。娯楽があったとしたら歌を流すとかかな。まあ多分、テレビ見てる方は中身を楽しんでると言うより、ぼーっとする時間とか変わる画面とかを楽しんでそう。

 手を振り返してくれるの優しい。都会は挨拶すらまともに返さない方々で溢れかえってるのに((

 あれ、自閉症とかの方がいらっしゃるのに楓ちゃん入れて良かったのか……? 中の方にとっては悪影響じゃ……
七海ちゃんは親友に自分の家族を紹介する感覚だったから、楓ちゃんと中の方々がぶつかるってのを想像出来なかったのかな……

 ずっと疑問なんだけど何故、こんな訳ありさんを世話してくれる施設があるんだろう。現代は別に、余裕があるからこそ訳ありさん達に寄り添って共存共生を目指す人や、施設があるし。障害を持ってるからという理由で悪感情を持つ人は少ないと思うけれど。
 戦隊学園の世界──戦争の世界。
 訳ありさん達が生きるってことをどう思ってるかは知らないけど、ちょっと言い方悪くなっちゃうけど。少なくとも七海ちゃんたちが言う戦隊学園の世界の“健常者”にとって、障害者は邪魔でしかないはず。
 よく聞く戦争は『贅沢しません。勝つまでは』『足らぬ足らぬは工夫が足らぬ』みたいに、その健常者でさえも限界間際の生活を強いられていた訳だし。
 時代が時代的にそんな厳しくはなさそうだけど、少なくとも戦隊学園の世界の人々も今を生き抜くのに必死なはず。
 わざわざチューブみたいな機械を使ってまで、訳有りさんを保護する施設がある理由が分からない。誰かの慈愛か何らかかと思ったけど
>「悪い職員、悪い教育、悪い虐待。あ、良い虐待は無いな」
 って七海ちゃんが言うぐらい、酷い環境みたいだし職員さんが慈愛で施設に勤めてるとも思えない。

 誰かが慈悲で施設を作って、職員を雇ってる。職員は明日を生き抜く為に仕事をやってる。って感じなのかな。
 あんな世の中だし、環境は酷いけど家の中で暮らせるってだけで全然良さそう。多分、訳ありじゃなくても宿にもありつけない人とか沢山いるだろうし。紫犬ちゃんとか、野宿だったし……

 そう思うと、私の考察で出てきた『慈愛で施設を作った人』って凄いことしてるな。あんな世の中で職員に継続的に報酬払ってるわけだし。
 でも私の考えは外れてて、本当はもっと恐ろしい計画のために施設を作った──とかもあるのか。謎だぁ(?)


 七海ちゃんのお兄さん出てきたあああ!
 ああ、自分も。訳ありの方の生死観気になる。体の支障が当たり前な世界で生きてきた人が、死んで楽になりたいとか生きたいとか、どう思ってるかは“健常者”と同じ様に人によるんだろうけど。
 その、訳ありさんの生きたいって方の気持ちがイマイチ分からなかった。生一さんみたいな状態なら尚更。いや、生きたいって気持ちは私も生物だから共感できるけれど! 本能的にそう思うってる、て以外では分からない。
 どうやって生きてることを楽しんでるのか分からないから。
 でも生一さんみたいな状態でも進んで体を動かす程、好んでる物があるんだなって言う。人間味が垣間見えて考えが広がりました。訳ありの方もちゃんと生きてるって思えるの、外から感じられるの、良い(??)
 生一さんにとっては“生きたい”じゃなくて“楽しみたい”とかなんだろうけど。音楽を進んで感じてるのなら。まあ遠くから見たら生きたいと同じだよ(??)

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP