セブンネットショッピング

スレ一覧
197.新・アニメ語るスレなんです
 ┗929

929 :げらっち
2024/02/17(土) 22:09:06

第1~4ゲーム レビュー

●第1ゲーム シブヤステージ
リアタイ試聴時は「シブラーが悪目立ちしている」と文句を言ってしまったが、今思うとこのゲームが一番面白かった。
シブラーはドラマの存在しない「撃破すべき敵」として成り立っているし、すずのお陰で颯也がシブラーに挑む動機もわかりやすくなっている。
このゲームの逃走者は本当みんな好き。出てない人再登場して欲しいし、何ならこのメンバーでずっと回して欲しかったかも…
全体的にいがみ合っているのが良い。

第2ゲーム以降、「逃走者全員が一緒に行動する」という、本家逃走中ではゲーム開始直後を除きほぼ見られないような状況にしょっちゅうなってるの酷過ぎるだろww
逃走中の面白味は逃走者がバラバラに、それぞれの思惑で隠密行動している所にあると思うのだが。
バラバラに描くより全員一緒に動かす方が脚本を作りやすいのはわかるが、毎回全員で動いて敵と戦っている、というのは逃走中としてダメダメだと思う。
第1ゲームだけはみんなバラバラに動けていたと思う。
チャマ、パンナ、ダイナ、ホーミー、ペンタ、と裏切り者大量発生するのも素晴らしい。
話数も7話と非常にちょうど良かったと思う。毎回このくらいの話数にして欲しい。まあキャラとかストーリー練るの面倒だから1ゲームを長くしようという気持ちもわかるが…

●第2ゲーム オワリの国ステージ
江戸時代、ではなくオワリの国。何か全体的に面白い箇所が見当たらなかったゲーム。
このゲームから逃走者全員が協力し合う向きになったのが本当につまらない要因だと思う。なんなんだ。
ドラマ面では、五郎太とか言う感情移入のできないNPCと信長の対決を主軸に置いたのが大失敗だったと思う。このゲームは一番颯也の影が薄かった。やっぱり主人公を大事にしなきゃ駄目ね。
五郎太のお涙頂戴ドラマが冗長で、ムカついた。
新逃走者の顔ぶれも、ジャイロを除き今一つ。?君やケビン、横綱はもう少し活かせなかったのかなぁ。
話数は10話。長さを感じた。それでも第3ゲーム以降よりは短いんだけどね。武蔵・小次郎が復活した所で余りのくどさに一度見るのを止めてしまいました。
一番つまらなかったゲームかも。

●第3ゲーム ロンドンステージ
ミカの要素が本当に面白かった。第28話最高。逆に言えばそれ以外は最悪。まあでもミカのお陰で第2ゲームよりは上。
今回からウォークライ(異能バトル)なる物が登場するのだが、何故逃走劇では無くバトル面を掘り下げたのか…本家逃走中で一切登場しない要素なのに。
第1・2ゲームと違い一貫した敵が存在せず、ミッションを数珠つなぎにし、毎回1人ずつしか捕まらないという構成は極めて退屈。
但しそんな中でミカ・千石の存在が唯一興味を持たせてくれた…のだが、ミカが退場した後は無駄に3話も続き、とってつけたような黒幕のリドリー戦はつまらない。しかも引き延ばしに引き延ばした上であの終わり方かよ!と文句を言いたくなる。
新逃走者は豊作。ミカ・千石に加え、ピエタもカイもクレアもリリィも良かった。ベルンガとランゴは微妙なとこだが…
話数は13話と異常に長く、ミカの要素が終わった後の3話が本当に辛かった。いっそミカと対決するだけのゲームにすればよかったのに。

●第4ゲーム 砂漠ステージ
序盤のテンポの良さは第1ゲームを彷彿とさせ、「お、これは期待できそうか?」と思った。ペンタの裏切りミッションも大変面白い。
が、それが終わって決闘島に行く→ファラオ戦が、史上最大のつまらなさ。第2ゲーム(NPC悪目立ち)と第3ゲーム(とにかくしつこい、長い)の悪い所取りである。フリーザやセル、ブゥのようなしつこさ。それも「逃走中」で。あそこまでバトル要素を濃くして、次回は戦闘中でもやるつもりか?
新逃走者は少ないながらもキャラ被りが発生しておらず、悪くなかったと思う。
一方でシグマ・モーリス・ガスティンと手練れのメインキャラが増えすぎてしまって、持て余している感じも否めない。もっと三枚目キャラを増やすべきじゃないか。
現時点で11話続いているが、あと2話くらい続きそうである。早く終われ。

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP