スレ一覧
┗
212.小さな殺し屋さん
┗14
14 :ねむねむ
2021/09/25(土) 10:48:04
「……私は、普通の女の子になりたかった。
ハッキングの技術も、ナイフの使い方も知らない、普通の女の子になりたかった。
人殺しなんて、本当はしたくない。」
そう言って、少女は泣いた。
ずっと耐えてきた、少女の心の叫びだった。
「今着ているこのパーカーだって、もとは真っ白だった。
初めて野村輝樹さん、という人を殺した時もこのパーカーを着ていた。
すぐに真っ赤に染まった。この色が、ずっと嫌だった。
殺した人の名前はすべて覚えて、墓に行って花を供えて毎日謝った。
でもそれで罪悪感が消えるわけじゃないし、殺した人の命は戻ってこない。
それでもただ、謝るしかなかった。
ずっと、人を殺す前も、殺すときも、殺した後も、悲しくて苦しくて申し訳なくて。」
真っ赤に染まったパーカーを着て、返り血をポタポタと髪から垂らしながら、泣きじゃくっている。
「初めて人を殺す前に、髪を染めた。
金髪にした。
早く警察に捕まえてほしかったから、目立つ色がいいと思った。
警察官と鉢合わせて殺したのは、あの人がもともとターゲットだったから。捕まりたくないわけじゃなかった。」
皆が恐れる、【小さな殺し屋さん】も子供だった。
「お父さんとお母さんに会いたい。
誰かに愛されてみたい。
お金じゃなくて、愛が欲しい。
【小さな殺し屋さん】じゃなくて、『私』を愛してほしい。
帰ったら「おかえり」って、お父さんとお母さんに言われたい。
いただきますも、ごちそうさまも、家族でっ………みんなで一緒にしたかったッ!!
もう、お父さんとお母さんにハグしてもらえることだってない。
誰かの「行ってきます」も、「ただいま」も聞くことはできない。
愛してるよ、大好きだよ、って言ってもらえることもない。
喧嘩もできないし、仲直りだってできない!!!!」
あの拷問事件から5年経って、少女は中学生くらいの年になったはずだ。
それでも、心は、愛されたいという気持ちは、あの頃のまま止まっているのだ。
「たくさん人を殺してごめんなさい。
その分たくさん謝るし、お金も払うから、お願い。
私のお母さんとお父さんを、返して……!!!」
お金も払う、というその言葉で、少女がどんなに治安の悪いところで過ごしていたのかが伝わり、痛々しさを増す。
お金がすべての世界で過ごしてきた少女。
大人としては、「よく耐えたね。」と言ってあげたいような気もする。
でも遺族としては、どんな理由があってもなお、許せなかった。
でも、同じ悲しみを少女も味わっていることを知り、心が揺れる。
大人の俺でもこんなにつらいのに。少女にとって、どんなにつらい悲しみだったか知れない。
[
返信][
編集]
[
管理事務所]