スレ一覧
┗
247.今日愚痴no,2
┗509
509 :ベリー
2024/02/25(日) 17:52:08
>>505
そうそうそうまさにそんな感じです!! 独りにはなりたくないけど自分が認められない自分を他人に見せたくない! 自分のことなのにラピスさんの方が的確……。自分が不甲斐ない。そうですねぇ。一旦距離置こうかなぁ。
>>507,8
マジでなんでこうなったんでしょう。きっと誰にも分からない()
そーなんですよ。気分の沈みで悪化することがある……。他者と関わるかぁ。通信制に行くからなぁ、難しそう。通信制に慣れたらバイトする予定があるので、バイトで他者と接する機会増やします。気分転換かぁ。
そうだなぁ、一回創作から離れるのも……。いや、第一節の修正は終わらしたい。第一節の修正が終わってから休む……のは遅すぎるか。でも第一節修正中断したくないなー……。ちょっと考えてみます
[
返信][
編集]
[
管理事務所]
8 :薔薇
2022/01/20(木) 13:00:22
wwwww
505 :ラピス
2024/02/25(日) 08:56:51
病的に完璧主義というか、プライドが高いというか、弱い自分を許してあげる寛容さがない? 感じですわね。
独りにはなりたくないけど、自分が認められない自分を、他人に見せたくない、のような感覚なのかな。
上記が近いんだとしたら、手負いの獣みたいな精神性してるわね……
そうですわね。ベリーさんの気持ちの持ちようの問題だからわたくしはどうにかしてあげらんない。
悩むならいっそ、一旦人と距離を置くのも手なのかもしれませんわね。
507 :げらっち
2024/02/25(日) 09:53:43
>>504 それはベリーがかなり昔から陥ってる状態だよね…
極端な卑下、謙遜、自己嫌悪。もはや謙虚さや自己研鑽の精神からも外れてしまっている。
元々どうしてそうなってしまったのかわからないが、ベリーの様子を見ると、なかなか治る物でもなさそうだ。気分の浮き沈みで悪化することもありそうだし。
やはり一度ネットから距離を置き、外に出て他者と関わるのが一番の寛解の鍵の気もする(私がそういうタイプ。仕事なんかしてると落ち着く)。まあ症状は人によりけりだからなー。それに通信制だからどのみち外に出れん。
まとめると、気分転換が必要なのでは?ってことだ(オイ
本当に創作が好きなら、一度離れても勝手に戻ってくると思うよん。何か良い物を携えてね。
504 :ベリー
2024/02/24(土) 23:47:45
>>501
wwww YouTubeshortです。短い動画が沢山見れて時間が溶ける。
相手に失礼になる……そうですよねぇ……。もっとポジティブに、自信持てるようにならないかなぁ。なりたいんですけどね……。中々変えられない……。
>>502
私も最近もう二節書いちゃえば? と思いつつある……。けどできるなら誰かに読んでもらいたいし、読んでもらうためには一節を修正しなくちゃ……。
>>503
どうしたいのか……私にも分からないです……。なんだろう。創作で病んでる時、自分の不完全を嫌悪してると言うか。自分の不完全さ、絵の出来や文章の稚拙さや話の構成の不備に目がいって、ひたすらに嫌悪してしまうんですよ……。それが行き過ぎた結果、「こんな不完全な状態で物書きさんと関わりたくない。未熟な自分を見て欲しくない。けど関わりを切りたくもない」ってなるんですよね……。
自己嫌悪したくないんですけど、病んでる時は自己嫌悪がとどめなく溢れてきて自分でも制御出来ない……。
これは他者がどうこうして解決するものでもないと思うので、完全に自分の問題なんですよね……。どうすれば自己嫌悪しなくなって自信持てるようになるんだろう……。
ともかく、心配してくださってありがとうございます。なんとかガンバッテミマス。
501 :げらっち
2024/02/23(金) 10:16:03
>>499 shortって何…短編小説?(無知)
2000文字以上には増やせないのよね…減らすことはできるが。
>>500 そこまで卑屈にならず、胸を張って交流しては?
SNSでの交流の全貌がわからないが、そういう所で関わる人って少なからず「関わりたい」と思って関わっているんじゃないかと思う。
だから関わりたくないんじゃないか、と懸念するのは杞憂だし、むしろ相手に失礼になるのでは?
502 :げらっち
2024/02/23(金) 16:29:11
修正シタイシタイ病は創作者のサガだよね。
第二節書いたら?とも思うが、修正したい気持ちはわかる。
503 :ラピス
2024/02/24(土) 00:56:39
わたくし、ベリーさんがどうされたいのかわかんないからどう接するのがいいかわかんないの、そこそこ悩みなんだけども……
構われたくないのか構ってほしいのか、関係を切りたいのに切れないのか……そういうの全部期にせず、わたくしのしたいようにしていいならたまに構うようにするけど、それでいいのかな? まじでわからないですの……
499 :ベリー
2024/02/23(金) 00:12:18
執筆量が減ってる!! これじゃあ第一節修正版もいつ終わるか……。修正なんてしたくない……。けど修正しないと別サイトに公開できない……。
執筆量が減った原因としては、起きる時間が遅く、午後におきていること。起きている時間をshortに食われていること。よって執筆量が激減している……。行動する時間が少なくなってることで、ゲラフィの浮上と投稿する時間が無くなってる……。
あと執筆量減少についてはゲラフィ投稿を基本としなくなったからだとも思う。ゲラフィは一投稿1万5000~2万文字ぐらい投稿する。小説サイトでは一投稿2000~3000文字程度。1週間毎日投稿しても1万4000文字、ゲラフィ投稿の最低値しか書けない。
よって、執筆量を戻すには最新話をゲラフィに投稿すればいいのではと考えた。しかしその為には約30万文字をゲラフィに投稿しなければならない。めんどくさい!! なんで一投稿2000字以下なんだ! 5000文字以下ならやりやすいのにウガアア!! というわけで投稿頑張ろうと思います。
500 :ベリー
2024/02/23(金) 00:21:29
私は文章なんて上手くないし、短編を生み出せないし簡単に書けない。作り上げる話の構成も面白くない。ネットで物書きさんと交流する度、小説が下手な私が交流していいのだろうか? と疑問が湧き出て仕方がない。
俺為を書くだけで私は満足。なら誰かとわざわざ交流する必要はないし、ゲラフィとカキコに閉じこもってしまった方がいいのではと思ってる。けれど交流を切れない。俺為を読んでくれた人もいれば、日常のぼやきに反応してくれる人や、私を物書き仲間としてよく接してくれる人もいるから。
正直、修正したあとの俺為も文章が稚拙で展開も面白くないと思ってる。胸を張って物書きと名乗る人達と交流するためには、どうすればいいんだろうか。自信を持つべきなのか、自分の悪い意味での完璧主義、不完全嫌悪を直すべきなのだろうか……。
あともう一つ愚痴。父の転勤で関西に引っ越すことになった。それと共に高校一年生として通信制に通うようになる。上手くできるか心配!! え、本当に上手くできるの? 通信制ではオンライン通学コースっていう、オンラインで同級生と対面してグループワークとか、課題に取り組むとかするらしいけど……。上手くできるのか……。無理だよ……。