46 :露空
2022/02/13(日) 22:11:21
>>45
父がそれ関係の仕事をしてる(食品の産地とかそんな感じの)。
外国産の可能性があるから悪いんじゃなくて、産地の表示が間違ってたのがよくなかったんだって。
だから、熊本って言って他の都道府県とかだった、でも同じなんだよね。
食べ物のパッケージには原材料が書いてあるけど、例えばほうれん草が小松菜って表記されてたら生産者・工場・会社は信頼を失うことになる。
それと同じなんだと思う。
45 :げらっち
2022/02/13(日) 19:05:22
産地偽装が問題になってるが、外国産がそんなに嫌なのか?
食べ物にありつけるだけでも有り難いことではないのか?
だから日本は食品ロス大国なんだ…