スレ一覧
┗
250.ネット小説相談所・二
┗344
344 :やっきー
2022/12/12(月) 18:20:30
感想ありがとうございます!
名前が変わったと思った?なるほどそういう勘違いの仕方もあるのか。スナタの『日向と名前が酷似している問題』について名前の変更は微塵も候補にあがらなかったから思いつかなかった。ちゃんと名前はスナタのままです。そしてスナタは偽名です。スナタは偽名を使っていることを隠してます。生徒名を『スナタ』にしたことはスナタにとって悪ノリで悪ふざけで若気の至りで黒歴史だからです。バレたら痛くて恥ずかしいからです。深い意味は無いです。かわいいね。
度々「本編では蘭とスナタの視点がない」「バカヒーローで蘭の視点があったけどスナタは?」と誰かに言われてきた気がしたので「じゃあスナタ視点書くかぁ」となりました。スナタ視点難しいんだよな。名無しとスナタが混在しているし、私と多少価値観が合わないし。でも書いてて楽しかった。スナタかわいい、
家族を愛している『スナタ』と家族を愛していない(マストレスしか愛していない)『名無し』とがスナタの中に混在しています。スナタが時々矛盾を感じる発言をしているのはこのせい。スナタは姉をねえじゃと呼ぶが、名無しはマストレスをお姉ちゃんと呼ぶ。この辺の対比も良いですな。スナタと名無しの線引きは曖昧で、私もよくわかっていない。
ブンいいよね!ありがとう!
すーはーを書いてる時はあまりの可愛さに悶えつつ書いてました。書く前から可愛いとはわかっていたけどいざ書いてみたら想像以上で困った。
あまり意識はしていなかったけど誰か(作者)が仕組んだというのはあると思う。バカセカのことだし。うーん、というか当時の新聞で白眼の親殺しが扱われていたのはあの新聞だけじゃなくてそれなりに長い期間扱われていたから、白眼の親殺しについて載っている新聞にスナタが遭遇する確率はそんなに低くない。案内状は、知らん!
ガーン……鏡の描写はやりすぎなのか。ご指摘ありがとうございます。鏡の描写も「おはよう○○」もよく使う手法なんだよな。日向の時にも使った。一人称視点難しい。
あぁ、残念ながらスナタは50前半ですよ。痩せてる痩せてる。痩せてるのに太ってると言う今時の若者の感性をお持ちなのです。ちなみに日向は40後半。蘭はちっちゃいから50後半、リュウはデカいので70くらいありそう。
はい。ネイブの色はそれぞれの寮で違います。ネクタイ・リボンの色に対応しています。
実はバケガクというのはダンジョンで、ボスである学園長を特殊な条件の元で倒すと裏ラスボスの金色ネイブが登場するんだよね。
真白さんは十人いるからその分遭遇率が高まるんだよ……。ライカ先生です。
なにっ?!スナタのよだれはわたしのものだ、やらんぞ!!!
はいそうですね。
スナタの日向に対する呼び方はかなり曖昧。お姉ちゃんとも呼ぶし日向とも呼ぶし日向様とも呼ぶ。そういうキャラです。イチャつきはまた今度。
終わりは三回くらい加筆したww 最初は「あ。」だけだった。
感想ありがとうございました!
[
返信][
編集]
[
管理事務所]