Yahoo!ショッピング

スレ一覧
255.罪悪感しかない雑談
 ┗859

859 :すき焼きのタレ
2023/03/30(木) 11:06:10

>>854死ぬこともできず無限に落ち続ける
空気が存在していて餓死する
どっちなんかようわからん
(そもそも公式サイトが2つあるからねえ…)

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP
854 :げらっち
2023/03/27(月) 15:36:19

>>851
無限に落ち続ける?

マジレンのスフィンクスの世界のようなものか?

851 :すき焼きのタレ
2023/03/26(日) 00:36:19

(^^)The backrooms(^^)


 私たちのいる現実世界=‘The frontrooms’で、壁や物体を通り抜けられるほど速く移動する(by公式)ことによって稀に‘The backrooms’という異常空間に転移できる。ゲームで言う「壁抜けバグ(ケツワープみたいな…)」みたいなもの。ちなみにこの行動は「ノークリップ Noclip」と呼ばれる

 ノークリップしてThe backroomsにやってくるとまずは「Level0:ロビー」という、薄暗く、壁や床が黄色く、形状が絶え間なく変化し脱出が容易でないという謎の不気味な空間に飛ばされてbackroomsでのサバイバル生活がスタートする。

 The backroomsは「0.1.2.3....」とレベル付けされた無数の階層からなる空間である。(今はレベルが負の数だったりそもそも数字じゃないなどもうめちゃくちゃな数の階層がある)大体はその階層をクリアしたり特定の行動を起こすことで脱出し異なる階層に行くことができる(どこの階層でも必ず次の数字のレベルに行ける訳ではない)。

 ちなみにレベルの数字が大きくなるほど生存難易度が上がる訳ではなく、レベル8はめちゃくちゃ鬼畜なのに対しレベル3000番台に安置階層があったりする。生存難易度は主に「0~5(5が最凶)」。でも大体理不尽で鬼畜な空間。あと階層に終わりがない。なのに行動と行く階層によっては詰む。ひどい。

 ここの生存率を大きく下げる主な理由がbackrooms内に存在している多数の「エンティティ」と呼ばれる現実世界にはいない固有実体。稀に友好的なやつもいるがそれらはほんの一握りで、大体はすぐ襲ってくる。階層自体がエンティティで出来ているやつもある。

 ここには人間に良くも悪くも様々な影響を及ぼす「オブジェクト」が存在している。
 代表的なのはアーモンドウォーター。backrooms内のいたるところにあり飲み水などとして重要な役割を果たす。

 脱出方法は不明(ほとんどない)一応あるにはあるけどそこにたどり着くまでに大体死ぬかそもそもほぼたどり着けない。そのため「この場所は貴方達の新しい家です」とまで言われている。安全なエリアでは定住する人も多い。

 ちなみにThe backrooms内でノークリップすると稀にThe Voidという無限空間に飛ばされる。(ぶっちゃけノークリップしなくても階層での行動によって強制Void行きはあるある)
 Void=‘虚空’。この空間に行くとどうなるのか、興味が沸いた人は自分で調べてみてね(^^)