セブンネットショッピング

スレ一覧
26.鉄道専門スレ
 ┗35

35 :黒帽子
2020/05/25(月) 12:03:51

関東地方では25~30年程度で廃車になるか、15~20年で幹線から引退、支線や準幹線といった路線で10~15年くらい使うかのどっちかが多いんだよね

前者の使い潰しルートだとスカ線のE217系や常磐線のE231系、埼京線や相模線の205系、常磐・千代田線の203系、かつての中央線の201系がその例に当てはまる。
使い潰しルートでも205系や203系は車体の寿命が長いのか
転属ルートは基本的に山手線の電車に多く、性能が不釣り合いだった101系はさっさと総武線に送られた。仮に101系の性能が山手線にマッチしていたらヨドバシカメラの歌が「丸い黄色の山手線」になってたはず。中央総武線では使い潰しルートかと思いきや同世代のE231で共食い的な置き換え画あったのが驚きだった。
かつては複数転属先があったけど、E233系投入で今は武蔵野線くらいしか旧型の転属先がない状況っぽい。
武蔵野線向けに製造された電車こそあれど、開業時から電車の墓場扱いするのやめてくれー

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP