スレ一覧
┗
26.鉄道専門スレ
┗65
65 :黒帽子
2020/05/31(日) 12:03:18
電車でGOまとめ part1
(初代)電車でGO!(1997年)
アーケードで誕生した第1作。パソコン、PS1やサターン、ゲームボーイに移植された。収録路線は国鉄時代からJR最初期の山陰本線、発売当時のJR山手線、京浜東北線、京都線。
山陰本線は開発者がかつて利用していたころの路線を再現したかったからか昭和期の風景で収録された。前半の区間は現在の嵯峨野トロッコの線路であるので電車でGOのファンは1度乗ってみよう。区間は亀岡から京都まで。車両はキハ58系。この列車は厳密に言うと電車じゃない。
山手線は渋谷から東京までを収録。車両は2世代前の205系なので高輪ゲートウェイ駅なんてない。
京浜東北線は品川から横浜駅までを収録。車両は209系。当初は横須賀線を入れる予定だったが京浜東北線に代わったと開発者の発言があったが、横須賀線だったらどの区間を収録していたのだろうか。
京都線は全区間、京都から大阪駅までを収録。車両は221系。快速列車だが停車駅は現実とは若干異なる。通過駅があるが後発作品とは異なり通過予定時刻が設定されていない。
アーケード版では隠しコマンド、PC・サターン版では最初から裏モードが収録されているが、PS1ではカーレースゲームの体験版が収録された。なぜだ。
なお現在では京都線の221系のみゲームと同じ路線で走っているが、221系も引退する予定が立っている。
最新のアーケード版でも復刻版が収録されているので遊びやすくなった。
[返信][
編集]
[
管理事務所]