セブンネットショッピング

スレ一覧
26.鉄道専門スレ
 ┗76

76 :とら(YouTubeでは8000北急)
2020/06/03(水) 01:10:22

>>72
2歳で電車に乗ってVVVF音の虜になって以来鉄オタに

幼稚園でプラレールいくつか買ってもらって

小中学校でNゲージ買ってもらって

高校でBVEに出会いプログラミングにハマって・・・

大学どうしよ😖💧

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP
72 :黒帽子
2020/06/02(火) 14:05:53

みんなが書き込めるようなネタから離れていた。

プラレールの話題でもするか。

将来子供生まれたらレゴブロックとかトミカやプラレールといったおもちゃを与えたいなと思ってる。
1年ごとに交代するニチアサとかよりも経済的だし、頭使ってブロックや線路を組み立てたり駐車場に車を敷き詰めたりとか教育によさそう。


俺が持っていたプラレール車両編
E3系在籍率が非常に高い。(東北生まれあるある?) 

・サンリオ新幹線
0系、700系、E1系旧塗装、E3系こまち。
サンリオのアレ。実際の車両をモチーフにしたキャラ。こいつらを除くと新幹線は東日本新幹線にラインナップが偏ります。

・E2系 北陸・旧東北色&E3系こまち
セットになって売ってたやつ。こまちの連結相手がやまびこだったころのE2系なので帯が赤い。後部車両の連結ができる。
はやて来てからは赤E2は

・E2系 東北色&E3系つばさ(旧塗装)
「はやてつばさWセット」の名前で売っていたやつ。これも連結可能。今ではつばさ号の相方がE2系やまびこになっていて、この連結コンビでもしっくりくるはず。

・E4系 ×2
単体発売のE4系3両と車両基地セット同梱のE4系。 どちらも旧カラー。基地同梱版は連結機能付き。このセット発売時期以降発売の400系・E4系に連結機能がつくようになった記憶が。 当時山形新幹線の相方はE4系だったのでしっくりくる連結が見たいと思い、ダブり上等で買ってもらった。

・400系(新旧塗装)
2つのカラーを買ってもらった。E3系つばさの旧塗装は400系の新塗装と全く同じ。
祖父母の家が山形にあるのでなじみ深い車両。大宮の鉄道博物館で展示されているのを見に行こうと思っていたくらいの推し電。

・500系
サンリオ除くと唯一の東海道系統。00年代前半の東海道・山陽新幹線の主役。

・885系(かもめ・ソニック)
かもめとソニックで色が分かれていた時の奴。なぜか両者ともに買ってもらった。車体下部の帯が黄色か青かの違い。今は青に統一された。

・伊勢志摩ライナー
名古屋時代一切乗ったことがなかったけど持っていた。TXを買ってもらうまで唯一の私鉄だったかも。

・ユーロスター
親戚のお土産だった気がする。トーマスの地元、イギリスを突っ走る超特急。ある意味北海道新幹線の先輩。

・カシオペア(EF81+E26系)
かつて北海道まで行っていたころのカシオペア。なおこの後Nゲージでもカシオペアと出会うことに。

・E231系湘南色
宇都宮線。サウンドプラレールの栄えある第1号だったり。

・207系旧塗装
公式では言及することすら禁止されているあの車両。線路とセットの商品に同梱されていたサウンド機能のないレアバージョン。

・つくばエクスプレス
最後に勝ってもらったプラレール。サウンドや連結、開いて車内が見えるというギミックはないが銀の塗装がきれい。

・EH500金太郎と貨車セット
貨物列車を堪能できる貨車10両近くと金太郎のセット。長編成を組ませて走らせると楽しい。カシオペアの機関車にも引かせたことがあるかも。

意外にも2Pカラー的な車両の在籍率が高い。