Yahoo!ショッピング

スレ一覧
270.私達の闇学校 感想編
 ┗32

32 :空
2022/11/21(月) 21:51:55

>>30
うんw
伏線とか気にせず物語の流れに身を任せた方でぇw
読んでくれてありがとう
げらっちみたいな激辛感想じゃなくてありがとうw

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP
30 :ベリー
2022/11/21(月) 21:36:35

はっ、始めましてぇ。お邪魔します。
闇学校一気見してきたので感想書きにきました。し、失礼します……

感想

あっ、あーあーあー。なるほど。細かい部分はツッコまずに勢いと流れを楽しむ系の奴ですね。顔文字とかwとかも気にしないことにします

誘拐されて外に出てきた主人公ちゃん……
犯罪者を知りたいからワザと誘拐されて闇学校に入った説あるな笭ちゃん。性格からして本気でやりそう。
だけれど、何故そんなに警察にこだわるのか。何故、警察になりたいのに犯罪者予備軍に目を瞑って居るのか。ガバ部分も有るかもだけれど明かされるのが楽しみ……

銃を両手で打つふたりカッコイイ。
ちなみに、銃を使う時は小さなものでも反動があるため、両手で何発も打つと肩を脱臼する。そしてその場に立って連発するなどありえない。だけれど、そんなのを無視してカッコイイことをできるのがフィクションのいい所。

というか、闇学校の入学経路ってなんなんだ?前スレを遡ると私立──とか聞こえた気がするけれど、警察が捕まえられてないということは、お金を払う相手すら見つからなさそうだ。
犯罪者に育てるという目的も謎なため考察が進む。
 犯罪者を育てるための学校なのに爆弾とか銃とか。犯罪者というより暗殺者な気がしてきた。犯罪者といっても、盗人や詐欺師、遺体処理や情報操作に麻薬、殺人。沢山ある。なのに明らかに生徒を戦力にさせたいという意図が見える。
 それは、なぜなのか。ただ、殺人特訓の方がカッコイイからという理由での物なのか考えてあるものなのか……

ガバ設定だからか、それとも伏線もりもりにしてるからなのか分からないことだらけ。ただ分かるのは全体的に雰囲気がカッコイイ(?)
初めに言った通り勢いを楽しむものだから、伏線とか気にせずに物語の流れに身を任せた方が良いんですかね……?

今の状況だと全く予想がつかない。色んな可能性が合って考えるのが面白いので、続き待ってます……もう無いかな……

勝手に感想上げてごめんなさい……