スレ一覧
┗
283.短編小説のコーナー
┗73
73 :ベリー
2022/12/10(土) 13:28:01
>>71
>「主人公の考えが浮世離れしている」
それがタレさんの作風なら素晴らしいと思います。テンプレに沿わず唯我独尊で。そりゃ完璧って訳じゃないですけど、テンプレに囚われすぎてタレさんの作風を失って欲しくないってのが私の感想です
感情移入? ンなの考えんな。よくネットで『主人公は感情移入しやすい人にしましょう!』ってありますけど、合わないなら無視して大丈夫です。感情移入できる主人公なんて意図的に作るもんじゃないですよ。本業小説家の方も感情移入なんていちいち考えませんし、感情移入自体曖昧なんですよ定義が。
『感情移入できない!』で全てを済ます人はいますけど。主人公と読み手は違う人間なんで感情移入出来ないことがあって当然です。色んな小説の形がありますが全部が全部読み手が主人公になりきるものなんてありません。
というか、小説ってターゲット層が高くなるにつれ、『感情移入』じゃなくて『物語全体』を楽しむものになってきてる気がするので。そんな気にしなくても良いかと。
まず、ネット記事で言われる『感情移入』は、共感の事を大体が指してます。共感っていうのは、例えばこの場合だと、冒頭の『全く意味が分からなかった』これ、共感出来ますよね。読み手。共感出来なかったらそれはそれでクレイジー
こういうのが、取り入れるべき感情移入だと私は思ってます。感情移入というか『共感』
でも、沢山取り入れなくていい。今回みたいに自然と出てくる共感でよいと思うんです個人的にはね?! 感情移入なんていちいち考えんな。感情移入出来ないって言う人は主人公を、自分として見るタイプの人だと思うので真に受けすぎないようにしましょう。無視するのもダメだけどね。
あと、共感が無さすぎると流石にいけませんが。
私もゴミくそ創作してる人なので、根本から間違った部分かあるかもしれません……余り鵜呑みになさらないでください……
けど、私はタレさんの作風を貫いて欲しいなって言う。長文本当に申し訳ございませんでしたごめんなさい……偉そうでごめんなさい私はナメクジです……
感情移入と共感分けて欲しい……
[
返信][
編集]
[
管理事務所]
71 :すき焼きのタレ
2022/12/10(土) 11:14:24
感想ありがとうwww
確か、今までの作品ぜんぶ「主人公の考えが浮世離れしている」て言われてたから、
それなら感情移入できんなあと思っていっそのこと周りの方をおかしくして中和してしまおう、と思ってかいた作品だった気がする(ちなみに最初の一文しか書かれてなかったw)
結局主人公もその周りも中途半端になっちゃったけどw
まあ深夜テンションなんで…