スレ一覧
┗
290.スーパーマリオ同好会
┗21
21 :黒帽子
2022/07/20(水) 08:57:22
>>20
初代スーマリの時点で、ゲーム進行に合わせてプレイヤーの腕前を想定した設計になってるはず。
あのクリボーですら初見殺しになるし
クリボー:マリオの敵は原則踏んで対処、まさに踏み台担当。
ノコノコ:踏む、ブロック越しにどつくからの甲羅というギミック担当。上手く使えば強い味方、だが自滅する危険性の高い敵。
パックン:初の踏めない敵。タイミング、リズムを要求してくる要素。
メット、トゲゾー:陸上歩行型の敵だが、特定の攻撃手段が効かない曲者。慣れてきたプレイヤーにそれぞれに見合った対処法を求められる。
キラー・水中プクプク:水平方向の攻撃。ジャンプや泳ぎの高さを調節して回避させる。
ジュゲム・陸上プクプク、バブル:縦方向の攻撃。ダッシュを使った回避スキルが求められる。
ゲッソー:しつこく付き纏い、ジュゲムより回避が困難。水中は身動きが取りにくいのでタイミングを見計らってかわさなければならない。
ブロス:飛び道具担当。安易に懐に飛び込まない上に、ハンマーの軌道は曲線状。余裕で処理できるようになればもう上級者の仲間入り。
[返信][
編集]
[
管理事務所]
20 :げらっち
2022/07/20(水) 00:38:20
【クリボー】雑魚中の雑魚…だが、マリオ殺害数はトップクラスとも揶揄される。油断してかかると初っ端から殺られるゾ。崖にも真っ直ぐ突っ込んでくる度胸持ち。1周クリア後にクリボーがメットに変わるのは、裏切り者クリボーがキノコ王国に戻ったからという設定らしい。裏切り者を良く受け入れたな… パタクリボーなど亜種多数。
【ノコノコ】甲羅は暴発するととても危険。緑はクリボーと同じく崖に突っ込むほど愚鈍であり、赤は引き返す。マリカでも赤甲羅のほうが追尾能力があることから、赤は緑の上位互換と考えられる。 パタパタなど亜種多数。
【パックンフラワー】例の花。土管から顔を出すタイプと、普通に地面に咲いているタイプがある。ワルイージや多数のクッパ軍団員を差し置いてスマブラに参戦した。 ファイアパックンなど亜種多数。
【メット】炎の効かない上級の亀。トゲゾーとは似て非なる物なり。ノコノコやカロンが四足歩行から二足歩行に進化した現在でも、メットとトゲゾーは四足歩行のまま。 パタメットなど亜種多数。
【キラー】直進してくるミサイル。普通に踏める。 マグナムキラーなど亜種多数。
【プクプク】魚。 バクバクなど亜種多数。
【ゲッソー】イカ。動きが不規則でかわしにくい。 空中ゲッソー・子連れゲッソーなどの亜種が存在。
【ジュゲム】パイポを投下する。ハンマーブロスと並ぶ強敵。 マメジュゲム・UFOジュゲム(マリルイ)などの亜種が存在。
【トゲゾー】パイポが着弾すると出現するトゲに覆われた亀。ジャンプは効くが炎は効かない。 マメゾー・トゲリアン(マリルイ)などの亜種が存在。
【ハンマーブロス】ハンマーを投げてくる上に不意打ちでジャンプもする強敵。地形によってはかなりかわしづらい。こいつがボスでもいいんじゃ。 ブーメランブロスなど亜種多数。
【バブル】火の玉。ファイアバーは仕掛けだがバブルは敵キャラという扱い。 番外編含めても亜種は少ないが、ボブル(マリパ)などが存在する。