セブンネットショッピング

スレ一覧
290.スーパーマリオ同好会
 ┗873

873 :ベリー
2023/04/29(土) 21:53:22

 今まで同レベルの戦いだったからこそキレよく動きが多かったアクションシーン。しかしスター状態。完全無双展開で草。今まで沢山の動きあったからこそ、今回の物理だけで無双できるアクションシーンの凄みが大きく感じる。
 やっぱ無双シーンは積み重ねあってこその凄みを覚える!!

 海外物語あるある。さも当然かの様に家族の温かみ(マリオさん達の父母)要素を出してくる。ヒーローシリアスコメディアニメドラマ関係無く、海外の物語は家族が中心の場合が多いよね。きっと、海外の文化的に家族とか人の繋がりが大事な生活送ってるから何だろうな。『さも当然かのように』じゃなくて、海外では『当然の出来事』何だろうか。
 日本では大半が、親との生き別れとか孤児だとか親と離れて一人暮らしとか。親不在が占めてるのに。親居たとしてもそんな深掘されないし。文化の違いェ……というか、普通に日本の家庭事情が心配だわ()

 結がサラッと済まされてるの、良いね。いつもの朝──かと思いきや王国。土管がまだ機能するのかとか事件の後の事とか、数秒のモーニングルーティン(?)に全部含まれてるのよいね。しかもセリフ無しで。

 ピコさんその締め方怖いから辞めてw

 クッパさんクッソ歌うま(2回目)
 チビになってもなおピーチ姫様を想って歌うたうとか純愛ェ。でも夜中にピアノはやめよう()

 待ってヨッシーの卵じゃん。え、土管とかの謎明かされてないしピコさんが不気味なこと言ってただけだったし。まだ回収されてない伏線いくつかあると思ってたけど、次回あんの?!

○映画見終えて

 名作の子供向け映画あるある。テンポが良い。物語全体の起承転結の中で、序破急がテンポよく繰り返されてる。クレしんとかもそんな感じだよね構成。すずめの戸締りのような1本の映画丸々起承転結をじっくり描写する中高生以上ターゲット(普通の映画?)と比べ、子供向け映画大体そんな構成なイメージ。多分、子供の飽き防止だったり、シリアスすぎる描写(承)をじっくりやったら子供にストレスだからかな。私もすずめの戸締りとか前前前世とか(新海誠さんしかないけど)見た時、承の部分がじっくりゆっくり重くシリアスに描写されてて結構ストレスだった。テンポが悪いとかそういう意味じゃなくて、真剣な主人公に感情移入してしんどくなる。ストレスはある種映画を楽しむものなんだけど。
 子供向け映画の構成って色々工夫されてんだなって思った。

 テンポ良いし戦闘シーンかっこよいしディティールが良くて『異世界ファンタジー』って感じがして、小一の時に見に行った『妖怪ウォッチ誕生の秘密だにゃん!』並のドキドキワクワクを覚えた。成長したからか、色んな映画見て楽しむことは出来ても。内容の面白さと楽しさにドキドキワクワクする事出来なくなってきちゃったから、久々にキッズ時代の感覚を味わえたの嬉しかった。

 あと構成と設定丁寧過ぎな。配管工事員の設定なんてエアプは『CMで何か言われてたなぁ』って認識だからさ。今回の話でどシンプルに押し出されてて良かった(?)
 全体通して筋が通ってたし、主要キャラの行動理念も腑に落ちる。プロが作った映画でもツッコミ所多かったり消化不良な事多いのに、綺麗に終わらせられてて凄すぎた。プロというより、なんと言うか。世界って感じ……(??)

 創作の参考にはならないかな。完璧と思ったから。あと私の創作との、構成と情報量が違いすぎる。マリオは前提情報<事後情報だけどどちらも量が少ないしテンポが良いし。第一有名すぎるから違和感なく見れたってのもあるかもしれない。
 俺為は前提情報:事後情報=4:6の上、情報量も多いし、有名どころか内容設定は私以外誰も知る人が居ないから。参考にならない。というか規模違いすぎて出来ないなって思った()

結論 予想以上に凄かった。これ映画単体でも評価されるべきだろ。評論家さんがマリオ映画酷評してるのは子供向け映画の構成だからかな? って思ったり思わなかったり。

>特典で貰ったやつ(?)
cdn.wikiwiki.jp
>めっっちゃ長文失礼しました……面白かったっす。

[返信][編集]



[管理事務所]
WHOCARES.JP