スレ一覧
┗
313.キッサ店 (リズム天国総合スレ)
┗73
73 :黒帽子
2023/09/09(土) 11:25:56
>>72
初期型のワニワニパニックとかだいぶ前からあるオフライン(CDロムの交換で更新する)の太鼓の達人があるくらいだしな
多分どっかのゲーセンが手放したのだろう。状態はブラウン管の焼きつきが少しあるくらいだし。
多分存在意義としてはds専用ソフトが出るまでの時間稼ぎだったのかも?
でも06年となるとDSはすでに普及してるし、アドバンスソフトの供給は減ってるはず。07年にはアドバンスの新品ソフトを取り扱わなくなった店舗もあるはず。
よく、DS初期はキューブ、アドバンス(とその後継)、DSの三本柱で売る予定だった、DSがコケてもアドバンスのソフトが遊べるように、という措置のつもりだったが、早くも普及したから多分「DS持ってる人もアドバンスしか持ってない人もどっちも楽しめるようにする措置」で初代リズム天国はアドバンスソフトにしたのかも。
推測だが似たような例としては任天堂の「マザー3」、カプコンの「ロックマンエグゼ6」、スクエニの「FF4〜6」(4だけシステム大幅変更のDS版がある)、DS版も一緒に出している例ならば任天堂の「ポケモン不思議のダンジョン」(同時にバージョン違い)やセガの「ぷよぷよフィーバー」(DS版が約半年遅れ)、またまたカプコンの「ロックマンエグゼ5」(こちらもDS版が半年遅れ)と、DS・アドバンスの移行期間は各社がどう扱うかちょっと混乱してたのかも?
[
返信][
編集]
[
管理事務所]
72 :げらっち
2023/09/09(土) 02:23:21
>>71
田舎だから昔のもまだあったのかと思ったが、最近入ったとは。
少し前のモデルだが、どうして今頃?
黒帽子情報によると
・1ゲーム100円
・高得点を取るとコンテニューできるため、無限に遊べる(ただしムズい)
・マーチャがムズい
・ヒゲ抜きが楽
71 :黒帽子
2023/09/08(金) 17:39:47
ボウリング屋に先月置かれたんだけど、セガが関わってて、2007年以降に稼働したやつらしい。
wiki調べではGBA版と同一作品扱いされてる。
昨日買い物帰りに1stステージをやってみたらクリアできた。
「マーチャ」のハイレベ取るまで苦戦した